![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上のお子さんに妊娠を伝えるタイミングについて相談中。まだ伝えておらず、赤ちゃん返りを避けたいが、どう伝えるか不安。2歳前後の子供がいる方、経験を教えて欲しい。
お子さんが二人以上いる方、上のお子さんには妊娠したことをいつ伝えましたか?
もうすぐ2歳になる娘がいます😊
私自身はもうすぐ妊娠5ヶ月になります💡
赤ちゃん返りを出来るだけ避けたくて(笑)まだ娘には赤ちゃんの話は何もしていません。
娘は二語文、三語文、それ以上も話すくらいお話は上達していて、こちらが言ってることもよく分かってると思います。
たぶん赤ちゃんがお腹にいると言えば少しずつ理解するのでは?とは思っていますが、その後どう態度が変わるのかが怖くてまだ言っていません😣
お腹がすごく大きくなってからでも良いのかな~とも思ってるくらいです😅
特に上のお子さんが2歳前後で同じような状況の方、どんなふうに伝えたか教えて下さい🙇
- はな(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
たまに、お腹に赤ちゃんいるよと言うくらいで
特別何かを伝えたりはしてないです!
お腹なでなでしてもらったりはしました🙄
産まれてから数日は、下の子が謎すぎたのか
近よることすらしなかったですが、
今はめちゃくちゃ溺愛してくれてます😍
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
最近、うさこちゃんとあかちゃんなど赤ちゃんの出てくる絵本を用意してよく読むようにしています😌
絵本を読むようになってから、支援センターのベビーベッドに寝ている赤ちゃんを気にするようになったり、あかちゃん!と言うようになったので多少意識している気がします🤔
赤ちゃん返り、できるだけ避けたいですよね😂
-
はな
なるほど~。
マタニティマークを見て、「○○ちゃん(娘の名前)とお母さん!ぎゅー」なんて言われるので切なくなります😭
それ、娘じゃないのよ~なんて言えません😣
赤ちゃん意識してほしいような、してほしくないような(笑)
赤ちゃん返りは困りますよね💦💦- 12月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子が2歳1カ月の時に下の子が産まれました。お姉ちゃんになることを伝えるまえはお人形や絵本を使い、赤ちゃんを知ることから始めました。あとは友達の子供がその頃産まれていたので、赤ちゃんに触れ合う機会を作りました。妊娠8カ月の時に里帰りもするのでママのお腹にも赤ちゃんが来てくれて、もうすぐお姉ちゃんになること伝えました。
凄く嬉しいそうで「おねぇーたん、なるねー」と笑顔でした。それからは少し赤ちゃん返りありましたが、今では優しいお姉ちゃんしてくれてます。
-
はな
8ヶ月頃ですか!
私もその頃なら伝えられる気がします💡
優しいお姉ちゃん、素敵です❤️❤️❤️- 12月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊娠してすぐから毎週お腹の写真を撮っていましたので、その時にいつも話していました
-
はな
上のお子さんが何歳の頃ですか?
写真見てよく分かってましたか?😊- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
9ヶ月で妊娠して、1歳4ヶ月差です
理解できていましたよ!- 12月27日
-
はな
1歳4ヶ月ですか!
ありがとうございます🙇- 12月27日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
こちらから告げる前に、検査薬で陽性出た辺りでめちゃくちゃ赤ちゃん返りしました😭
今は少し落ち着いているような…お腹に話しかけたり、お世話人形を横抱きして「赤ちゃん」と言ったり、「〇〇(自分)は赤ちゃんじゃない、おねえさんだから」と言ったりしてます
保育園に小さい子が多いので、おねえさんぶってるだけかもしれないですが😅
妊娠確定してからは頻繁に「赤ちゃんいるからね」と話してます
でも自分のお腹にも赤ちゃんいると言うので、しっかりとはわかってないかも…(笑)
-
はな
本当に妊娠したときに分かる子いるんですね!
娘は全然でした😂
「赤ちゃんいる」と言っても受け入れられる娘さん凄いです👏
私はまだ怖くて言えないです😣
出来ればうまれる少し前までとことん甘えさせてあげたいです😂❤️- 12月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一緒に健診連れて行かなきゃいけないことが多いので初期の頃から伝えてました😊
お腹いこいこしたり、クリーム塗ってくれたりしてます!
産まれてからどうなるかは分かりませんが…😅
-
はな
そうなんですね!
私はただ病院行くよーとしか伝えていません💦
うまれてから赤ちゃん返りするかもしれないですもんね😣
上の子にあまり我慢させたくないですよね😤- 12月27日
![プペル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プペル
もう初期のころから病院に行ってエコーを一緒に見て
これが赤ちゃんだよーと教えてました!
弟かな?妹かな?楽しみだね〜とか話をしてました!
そのおかげか、生まれた後も特に赤ちゃん返りせずでした!
-
はな
初期の頃から伝えていて、周りにペラペラ話さなかったですか?
まだママ友には言ってないので、それも心配で😂
赤ちゃん返りないの助かりますねー!
しっかりお兄ちゃんしてるんですね👍- 12月27日
-
プペル
周りにバレると気まずいですよね😅
そのころ、つわりやら体調が優れなくて周りに全然会っていなかったのでバレませんでした😅
赤ちゃんなことは病院でしか話をしていなかったので
最初の頃は4週間に1回だったので息子は忘れた頃に思い出す程度だったかと思います😂笑
本当助かりました👶🏻
イヤイヤは激しいですが🤣🤣- 12月29日
-
はな
そうだったんですね!
私はそこまで酷くなかったので、時々娘を連れ出していて、ペラペラ話さないか心配してます😂
娘もお姉ちゃんしてくれると嬉しいですけど、まだまだお母さんを独り占めもしてほしいです😃
ありがとうございます🙋- 12月30日
![れんれん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れんれん
娘にはお腹に赤ちゃんいるよーと最初から伝えてます🥺✨
お腹痛いと言うとヨシヨシと言って撫でてくれます😂
元々赤ちゃん大好きで友達の子供なでなでしたり、抱っこしようとするのであまり不安はありません😊
メルちゃんのお世話も大好きです(笑)
多少は赤ちゃん返りあるかもですが
おそらく私のマネしてお世話したがります😅
今は赤ちゃん産まれたら遊んであげてね、ママが赤ちゃん産む時はばあばとねんねしてね?って伝えてます😁
-
はな
メルちゃんですか!
娘は特に関心ないですよー(笑)
初めから伝えていて、娘さん周りに話さなかったですか?
ママ友にまだ話してないので、娘が話したらどうしようと思ってます😂
ばあばとねんねも出来るんですね👏
それも不安ですー😅- 12月27日
-
れんれん
最近会話になってきましたが
伝えた当初はそんなに
しゃべれなかったので娘から
話すってことはなかったです☺️
ばあばとねんねしてね?って
伝えてますが出来るかは不明です😂
子供も泊まれる病院なので
無理なら一緒に病院で寝ます😭- 12月28日
-
はな
そうだったんですね😊
娘はペラペラ文章を話すので、ママ友にも話してしまいそうで😅
確かに、当日になって出来るかどうかは分からないですよね💦
私も子どもも泊まれる所なので、無理ならこちらが頑張るしかないですよね😤- 12月28日
はな
妊娠がわかった頃は1歳になった頃ですかね?
お腹なでなで良いですね😊
娘にも可愛がってほしいです❤️❤️