※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じん
子育て・グッズ

イライラしていて、息子と離れたい。外出や支援センターに行くのが難しい状況。疲れて救いを求めている。

イライラする…
大人と喋りたい…
息子と離れたい…

天気は微妙だから散歩も悩むし、
そもそも2歳の息子は外で歩く気ないし、
上着も薄いベストしか来てくれないし、

支援センターは遊んでくれるところは遠いし、
行けば私が風邪もらうし、
近いところは私は好きだけど、
息子は入りたがらない。

家に人を呼んでも息子が嫌がるし…。

一時保育は受付すら終了(保育園激戦区です)、
ファミサポは登録場所が行きづらいし(自転車じゃないと行けないけど、坂があってお腹が張る)、
民間のベビーシッターは高くて手が出ない。

腰も痛いし、
眠いし、
ご飯も何食べてくれるか分からないし、

部屋を離れても息子の声は聞こえるし、
会話らしい会話は求められないし、
ひたすらおうむ返しを求められるし、
好きなテレビは見れないし、
昼寝だってしてくれるか分からないし、
夫は残業だし、
ノー残業でもそれはそれで慌ただしいし。

甘いもの食べたいけど、
体重注意されたところだし、
尿糖出ちゃったし、
罪悪感で食べてられない。

もう何が楽しいのか分からない。

疲れた!
救いがほしい!

コメント

とまと

お疲れさまです✨
気分転換したいけど子供中心なのでまたそれも疲れたりイライラの原因になっちゃいますよね。
お出掛けも妊婦だと気を使うし制限されますしね…

私もお腹出てきたし動くの大変だけど、太っちゃって少しウォーキングとかしたいけど息子は歩かないし。
息子のペースだと全然運動にもならないですしね😅

うちも旦那の帰り遅いのでずっと2人です。
早く正月休みに入って欲しいです😣

  • じん

    じん

    コメントありがとうございます!
    とまとさんもお疲れ様です。

    正月休みも、お互いの実家に顔出したり夫の分もご飯いるから手を抜けないし、人がいるのは嬉しいけど素直に喜べません(笑)

    子供がいると気分転換もストレスになりますね💦
    スカッとしたいですね!

    • 12月26日
  • とまと

    とまと

    確かに旦那が居てもやる事増えるから疲れるのは変わらないかもですね😅
    でも何か少しでも息子さんの事やって貰えると、気分的に違うかも。
    でも今度は旦那にイライラするんですけどね!

    これから妊娠進むに連れて、自分の体もどんどんしんどくなってきますし先の事考えるとちょっと怖いですよね~
    なんとかなる精神で手抜きして乗りきりましょうね😫

    • 12月26日