![あやゆづママ♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月20日の息子が風邪をひいて苦しんでいます。寝かせ方に悩んでいます。小児科に行くべきでしょうか?
生後1ヶ月20日の息子がいます!
上の子の影響か、昨日の夜から鼻づまりと咳が出る風邪をひいてしまいました💦
昨日はまだ平気だったのですが、今日は特に酷く
鼻水を吸っても奥にまだ残ってるのか息しづらそうに苦しんでベビーベットに置くと顔真っ赤にして苦しそうにしてギャン泣きしてしまいます💦
ネットで調べて丸めたタオルを背中にくるようにして置いてもダメ、横向きにしてもダメ、寝室で寝かせるのをやめてリビングにあるバウンサーに置いたら少しマシになったのか落ち着いてます。
でもバウンサーで長時間寝かせるのはダメだと周りから聞いてどうしようか迷ってます😭💦
まだ鼻呼吸でしか息ができないので可哀想で仕方ないです😭
小児科行っても鼻吸ってもらえないだろうし…
どうしたら良いのでしょうか??(><)
- あやゆづママ♥︎(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは3ヶ月からでしたが、鼻水が凄くなり、吸引機を買いまさした。でも、意外にすぐに口呼吸を覚えてました。赤ちゃんも生存本能があるんでしょうか。
鼻水が喉に降りるので、咳もでるし、声かれたりと。小児科でも、マメに鼻吸うようにと決まって言われます。
あとは、少し身体を起こして寝かせると、鼻が胃まで通りやすい様です。
もぐらたたきですが、放置すると中耳炎や気管支炎になるので、マメな吸引をお勧めします😅
バウンサーで寝るなら、数日はそれで良いのでは??寝不足よりはマシなような気がします。
うちの子は先月も高熱、鼻水から気管支炎っぽくなり、咳で寝れず、ご飯も食べれず、1週間はしんどそうでした。病後から1ヶ月で体重600グラム増えました😆が、逆によっぽど疲労してたんだなと😅
![ぽんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんず
生後1ヶ月の下の子、同じく上の子の風邪がうつって鼻水 咳してます。
すでに小児科デビューしましたよ〜❗️
そして、鼻水も吸ってもらいました✨家でも授乳前とお風呂上がりと寝る前は必ず吸ってあげて〜!と言われました🥺
お薬は飲めないので、鼻水吸うしか出来ることはないみたいです😭
あやゆづママ♥︎
コメントありがとうございます🙇♀️
うちの子も時より生存本能で口呼吸する時あるんですが慣れてないせいか一瞬呼吸が止まって顔真っ赤にしてギャン泣きしだします😭
吸引こまめにかしこまりました(;_;)!
確かに…寝不足だと余計に治りづらくなりそうですしね😢💦
良くなって良かったです😭