
赤ちゃんが夜泣きで困っています。対策や効果を経験者から教えてほしいです。
相談です!
とても長くなってしまいますが、同じ経験した人などいましたらアドバイス頂けたら嬉しいです。
今日で丸一ヶ月になる息子がいます。
日中は大体3時間おきに泣いて授乳•オムツ替えをしてまた3時間近く寝るを繰り返しています。
しかし22時以降になると、最後の授乳から目がぱっちりで寝る様子は一切ありません。日中よく寝てるのと、まだ昼夜の区別がついていないからかな?と思います。
電気を暗めにしてトントンしたり、起きてても問題はないので手を握ったりして相手をしていますが...
毎晩22時以降から深夜2時•3時頃まで一睡もせず、ぶっ通しでギャン泣きし続けています。ほとんど泣き止みません。
ずっと起き続けているのでオムツも超頻回で、その度に不快感で泣くので替えますが、替えた数分後にはまたギャン泣きが始まります。抱っこしたり、部屋の環境を整えたり、くるんだり、ありとあらゆることをしますがどれも違うのかずっとギャン泣きです。
おっぱいを満たされるまであげても(赤ちゃんが離すまで)、おっぱいが終わって数分したら、またギャン泣きが再開します。助産師さんにちょこ飲みになると大変だから2時間はあげた方が良いと言われましたが、あまりにも泣き続けているので、1時間であげたりもしています。いくら時間の間隔を短くしておっぱいをあげても満たされず泣いています(あげるたびにゴクゴクは飲んでいます)。
昨日の夜は母親に代わってもらい、授乳以外見てもらいましたが、人が代わってもこの様子は変わらず。ここまで顔を真っ赤にしてずっと泣き続けてるのはお手上げになる気持ちが分かると言われました。
手足をバタバタさせ、顔を真っ赤にして、4時間以上強く泣き続けていて、こちらも心配になるレベルです。
日中は別人なくらいコンスタントに3時間おきとかでぐっすり寝ているので、夕方から22時前にかけては、起こしていた方が良いのかなとか思ったり、、、
同じような経験が毎日のように続いていた方いますか??
そのような日々が続いていた時、どんな対策していたか、効果があったかなど教えて頂きたいです(;_;)
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

あいね
うちも新生児の頃しばらくそんな感じでした😣
その頃完母でしたが夜になると母乳量が減るのか、娘の飲む量が増えるのか、どっちかわかりませんが母乳だけじゃ足りなかったようで夜中だけミルクにすることで解決しました😣
あとは添い寝してみたりメリーの音楽をかけてみるのも効果ありました😣
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
メリー導入してみます(^^)