※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんに離乳食を始めたら、ミルクの摂取が減ってきて800ccが必要と言われた。離乳食は順調だから、体重に変化がなければそのまま進める予定。

5ヶ月になり1週間遅れで離乳食を始めました🍽
完ミで子育てされている方に質問です。
離乳食を始めて、ミルクの飲みが悪くなり、量や回数を減らした方いらっしゃいますか?また減らしたのはいつぐらいからでしたか?

ミルクは一回200cc×4〜5回あげていて、最近はずっと夜間3〜5時の間に起きることが多かったのでそこで一回。
日中は基本欲しがって泣いたりしないのと、3時間毎だと飲みが悪いので
起床後6〜7時から就寝19〜19時半までに4回あげています。

朝まで起きなかった場合は4回なんですが、それだと飲み切ってもミルクの総量が800しかなく、先日保健師さんに800は最低でも飲ませた方がいいと言われましたが、飲みムラが激しいので800いかない日もあります💦

離乳食はスムーズに進んでいて順調に食べてくれているので体重が落ちたりしなければ今のまま進めていこうと思っています☺️

コメント

💎💙

ミルクの量減りました😖
前は800~900でしたが、今は600台の時もあります💦
うちも離乳食は今のところ食べてくれているので、まあいいかーと思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね!離乳食の量だけミルクが減ったと思おうと思います😂
    同じ方がいて良かったです✨ありがとうございます!

    • 12月25日
deleted user

5ヶ月、甘ミです🍼
今のところ量減らず回数も減らしてません❗元々飲む量が少ないので(1回160ml×6~7回、夜中は2ヶ月過ぎてから起きないです)この子はこういう子なんだ、と離乳食もミルクもそこまで神経質にキッチリはしてません。本人が食べたければ食べるし飲みたければ飲むだろう、ってゆるゆる子育てです😅体重も気まぐれにしか計りに行ってません。毎日うんちとおしっこが出てお肌の調子も良くて元気に笑って泣いてればとりあえず大丈夫か🤣と。
保健師さんのおっしゃる事もごもっともなんですけどね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一回に飲める量が少ないかんじですかね!
    うちも体重は家の体重計で計るくらいでめちゃ適当です😂
    うんちもおしっこも出てて元気なので気にしないようにします✨
    保健師さんも人によって言うこと違いますからね😅
    1番気にするのは元気で体重が減らないこと!と思ってやっていこうと思います♬
    ありがとうございます😊

    • 12月25日
GanbaruOkan

上の子2人完ミでした🍀
ミルクの飲み、離乳食開始から減りました減りました!!笑
赤ちゃんなりに自分で調整し、その子その子のペースがあるみたいですね( ᐛ👐)
真ん中は特に飲まなくて1回100ccでペッとして飲まず800いかないなんてザラでしたよ〜!
もしかするとミルクよりも離乳食の方が好きなのかもしれないですね🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなんですね!
    うちも100くらいの時あります〜😂
    離乳食空になると、えっ?おしまい?って顔するのでミルクより離乳食好きかもです♡
    同じ方がいて安心しました♬
    ありがとうございます😊

    • 12月25日
さや

もうすぐ6ヶ月の男の子で完ミです👶
3ヶ月頃に夜間卒乳して朝までぐっすりです。
朝8時すぎ(離乳食とミルク)から4時間置きのミルクで1日4回です。
1回210mlなので、1日の総量は840mlです。
うちの子はむしろ離乳食を始めてからミルクを飲む量が増えました😂
胃が大きくなったのかな?とか考えてます😅

ただ、ミルクが1日4回になった4ヶ月過ぎ頃から体重の増え方がかなり緩やかになりました(増えてはいるけどほぼ横ばいに近いです)
ミルクの回数を増やした方がいいのか迷ってますが、生活リズムはしっかり出来てますし、離乳食も食べてくれるのでそのままにしています。
来月検診があるので保健師さんに相談する予定です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜間卒乳早かったんですね!なんていい子☺️
    逆パターンもあるんですね😲
    緩やかでも増えていれば問題なさそうですね✨
    うちも4ヶ月検診で首すわりが引っかかり、今日再検診なので聞いてみます♬
    ありがとうございます😊

    • 12月25日
クママリ

生後6ヶ月と20日の女の子で、生後1週間から完ミです。1日6回、140mlづつのませています。
※夜は6時間〜7時間寝ます。
5ヶ月半ばから離乳食をスタートさせました。
離乳食を食べさせてからミルクを飲ませていますが、ミルクは全部飲み干してしまいます。
いつまでも哺乳瓶を離さず、もっとミルクを飲みたいといったかんじです。
でも、先週から1日2回離乳食を食べるようになってから、明らかに体重が増えている感じなので、先程、市の保健師に相談したのです。
すると、離乳食の量(ご飯と野菜)をもう少し増やしてみてくださいとの事でした。
太りだしたから心配で相談してるのに、更に離乳食を増やすの?と思いましたが、ミルクを飲む量が減っていくのが理想なのだそうで、まぁ言われたとおりにやってみようとおもいます。
色々心配があると思いますが、保健センターに相談してみるのも1つの手ですよ!

クママリ

すみません、大きな書き間違えをしてしまいました。
保健師に相談したのではなく、保健センターにいる栄養士さんに相談しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます☺️
    うちも生後10日くらいから完ミです🍼
    とても参考になります♬
    もしかしたら二回食になればミルクの量が減る=体重の増え方が緩やかになるということかもしれませんね🤔
    今日市の再検診に行ってきたら順調に成長してるからこの調子で進めていこうかと思います😊
    ありがとうございます!

    • 12月25日
うかにゃん

完ミです。もうすぐ6ヶ月です。
もともと飲みが悪く3時間おきで飲ませてましたが、離乳食きっかけで4時間おきに変えました。
でも、1回100〜160
トータル550〜680です。
元気なので気にしてないです。体重も、5500グラムほどしかないです。
回数を増やしても量をミルクの増やしても飲まないものは飲まないしので、離乳食が進んで結果、成長すればいいかなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!うちも元々3時間だと飲みが悪く4時間にしてたんですが、最近は離乳食始めたせいか4時間でも飲みが悪くなってきました😂
    元気なら何も問題ないですよね♬
    ありがとうございます😊

    • 12月25日