※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

離乳食の際に麦茶にこだわる理由は何でしょうか。水ではダメなのか気になります。

離乳食の時に、麦茶にこだわるのはなぜですか?
批判とかじゃないです。そういう指導?をされたりするのかなと…
ママリでよく、毎日麦茶どうやって保存してますか?小分けに冷凍してますとか、よく見るじゃないですか。
え、水で良くない⁈って思いつつ誰にも聞いたことないんですが…なぜそこまで手間をかけてまで麦茶なんでしょう?

コメント

あーる

保育園とかで出してくれるものも水ではなく、味のついてる麦茶とかだからでは無いでしょうか?
うちは私自身が小さい頃から食事の時は麦茶を飲んでいたので、麦茶を飲ませていますが、お水でも問題ないと思います!

はじめてのママリ🔰

自分たちがお茶を飲むからというのもありますが、水って何も入ってないんですよね。お茶はミネラルも含むので熱中症予防などには効果的だと思います。

はじめてのママリ🔰

あまり考えたことがなかったですが、私の場合は、元々水を飲む習慣があまりなくて普段の飲み物はお茶なので、お茶の中でカフェインの入っていないもの=麦茶 みたいに考えてました!

はじめてのママリ🔰

子供が飲む機会があるお茶が麦茶だからじゃないですか?
カフェイン入っていないお茶=麦茶のイメージです。(コーン茶などもありますが)
離乳食始まって本に頼ると出てきますしね🙂‍↕️

まりん

普段水じゃなくてお茶飲んでます!
なので子供も普段は水じゃなくてお茶飲ませてます!
そうなるとカフェイン入ってないお茶が麦茶ぐらいなので麦茶にしてます🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございます!
概ね家庭の習慣って感じなんですね✨
熱中症予防や本を参考に、ということもあるんですね。
たしかに私は自分がほぼ水しか飲まないので、子供たちも水です😂
参考になりました!まとめてで失礼しますが、ありがとうございました😊

みー

うちは基本水で、麦茶にこだわったことないです!
水の方がこぼされても楽だし、麦茶好きで水飲まないみたいな子もいるみたいなので、水の方がいいかなと思って水で進めました✨
麦茶初めて飲んだのいつだったかな…1歳なってたかも?ってレベルです!
私自身は麦茶を飲む習慣はなく、緑茶やウーロン茶か水を飲むタイプだったので麦茶用意するのも面倒でした😂
今はもう買ってきたペットボトルの麦茶冷蔵庫に入れてありますが、娘は水の方がいいって言うことの方が多いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こぼされても楽はめっちゃわかります🙌笑
    我が家も同じで麦茶を作る習慣がないので、みなさんすごくまめだなぁ…と思ってて!やはり家庭の習慣によるところが大きいですよね。ありがとうございます😊

    • 9時間前