![エマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
前日入院後、計画無痛で出産予定が延期。処置中の苦痛や状況を説明。明日も同様の処置を受ける予定。計画無痛の流れに違和感を感じ、プレッシャーを感じている。同様の経験やアドバイスありますか?
38週1日目で前日入院、38週2日で計画無痛で出産予定だった者です。結局予定日には産まれず次の日に持ち越しになりました。。明日2日目の処置を迎える者です。。
同じような経験された方いますか?
これまでの流れは、前日入院時に子宮口1センチ、ダイラパン(バルーンではなく、海綿のタンポンみたいな水分を吸って膨らむやつ)を5本くらい?入れて就寝。何本も入れるので処置中の痛みに耐えることごふん、辛かった。。バルーンは一瞬と聞いてたので、、
その日は生理痛の様な鈍痛が続いてなかなか寝れず、張りと痛みが頻回だったので深夜4時にNSTするも大丈夫とのこと。
当日朝7時からLDRへ移動し8時半ごろ内診、ダイラパン摘出、一晩痛かった割に朝の時点で子宮口2センチ。子宮口が全然柔らかくなってなくて条件がとっても悪いとのこと。
9時頃から誘発剤の点滴開始。
午後16時までにどんどん麻酔量追加していき、陣痛のような痛みに耐えつつ常にNSTでモニタリング。
この時間が長く、麻酔も打ってもらえなかったのでかなり辛かったです。朝の診察、お昼頃と16時前に3回グリグリ触診も痛かった。。(出血したので、夜用ナプキン付けていて良かった。。)
結果、この日は陣痛が来なかったのでこの日の処置は終了になりました。終了時点で子宮口3センチ、柔らかさは40%位とのことでした。
また明日朝から同じように促進剤を打つようですが、明日も陣痛が来なかったら、3日目やるか、一度帰宅するか選択するようです。
計画無痛分娩はだいたいがその日に産まれる物だと思っていたので、自分のケースがレアなのか、計画無痛の流れがネットで見る様な他の病院の計画無痛とも少し違うような気もして、(どちらかというと和痛?)もう少し病院予約前に流れなど細かく確認していれば良かったと少し後悔もしています。。(麻酔の説明は聞いてたのですが、計画無痛という言葉だけで処置の流れなどはどこも一緒だと思い込んでいました。。)
都内の計画無痛の中では比較的リーズナブルかなと思ったのですが、延泊や追加誘発分娩管理料などで結局高くつきそうです。。
考え方の古い自分の親にも無理やり親都合で出さそうとするから、と言われてしまいました。。今病室で1人落ち込みつつ、明日も陣発しなかったら、、とプレッシャーに感じています。。
同じような経験された方や計画無痛分娩された方いらっしゃいますか?( ; ; )
- エマ(3歳5ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
こんばんは。
うちは計画も考えてやらなかったパターンなのですが、私のところは一度処置し始めて経膣で分娩できなそうなら帝王切開』と言われていました(延期や帰宅はしない」。
無痛分娩と書かれているけど、30〜70%減の和痛分娩と思ってて、とも。
40週の健診で産まれていなかったら計画するつもりで、39週で陣痛。
今に至ります。
明日は元気な赤ちゃんに出会えると良いですね!
![ねむねむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねむねむ
わたしは妊娠後期に発症した妊娠高血圧腎症で医師から計画無痛分娩勧められて、38週にバルーンからの促進剤プラス硬膜外麻酔の併用でやりました!
2日間促進剤使いましたが、結局陣発せず、経過観察入院中の翌々日に破水をして急にお産が進みました😂
その時医師から言われたのは、週数が早いと促進剤を使っても反応が悪いので、その日に生まれないことはよくあるよ〜とのことでした!
知り合いの助産師も同じことを言っていたので、計画分娩で思い通りにならないことはよくあるようです💡
今日一日でぐったりだとは思いますが、休める時にしっかり休んで、明日も頑張ってください✨
-
エマ
レスありがとうございます!!計画無痛分娩で2日ダメだった次の日に急にお産が進む事もあるんですね(>_<)とっても参考になります…‼︎‼︎
週数が早いと促進剤の反応も悪いのですね…。よくある事なんだと知れてプレッシャーに感じてた気持ちや落ち込んでた気持ちが大分軽くなりました😭‼︎‼︎
本当にありがとうございます(>_<)
明日も頑張れそうです‼︎- 12月23日
![あやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやか
うちは1人目自然陣痛待ちの無痛分娩、2人目計画無痛分娩でした。
しかし2人とも予定日より前に破水し、陣痛が来ないので入院して2日目に計画無痛と同じ手順(だと思う)で出産しました。
うちはバルーン入れて、促進剤して、痛くなって来たら麻酔を入れてもらう感じです。
1人目の時は朝8時からバルーン入れて夕方に産まれるかな?って言われてましたが13時過ぎには産まれてました。
2人目もほぼ同じです。
計画でも2日かかる場合とかあるんですね。。。
-
エマ
コメントありがとうございます!2人とも無痛で出産されたんですね!
隣の部屋の計画無痛の方はその日に産まれて夕方には可愛い赤ちゃんが新生児室に寝ていました。。(>_<)
私の子宮口の硬さが原因なんだと思いますが。。明日2日目も多分厳しそうと医師から夕方言われてしまいましたが、明日も頑張ります。。( ; ; )
あやかさんのケース教えていただきありがとうございました😊色んなケースがあるんだと思ったら頑張れそうです。。!- 12月23日
![エマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エマ
その後ですが、結局2日間促進剤投与しても生まれず、一時退院しました。そして29日に破水、陣痛がきてもなかなか子宮口が開かず時間がかかりましたが、31日に三度目の正直で促進剤を入れたら効いてお産が進み、麻酔なしの普通分娩での出産となりました。色々とご相談に乗っていただき、ありがとうございました😊
エマ
レスありがとうございます( ; ; )
ますさんは無事陣痛が来て出産しれたのですね!おめでとうございます!!
病院によっては麻酔を最初から入れて破水させてどんどん処置するところもあれば、和痛に近い所もあるのですね。。
明日も赤ちゃんに会える事を祈って頑張ります( ; ; )