※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RAM
子育て・グッズ

生活リズムの調整に悩んでいます。改善点はありますか?

生後2ヶ月になる男の子がいます。
みなさん生活リズムってどうやって付けましたか?

現在息子は0時前後に寝るようになってしまっており、できれば20時ぐらいに寝かしつけてあげたいのですがうまくいきません。
なぜかというと、我が家には3歳になる娘がいて、この子の寝かしつけがちょうど20時〜21時なんです。ものすごい寝付きの悪い子で、寝かしつけに1時間以上かかります。そして私でないと絶対に寝てくれません。
息子もちょうど眠たくなってぐずるのですが抱っこでゆらゆらでないと寝ないし、娘は寝るまでずっとお喋りで酷い時は立ったり座ったり歩き回ったりぬいぐるみで遊んでたりします。
一度同時寝かしつけをやってみようとしたのですが、寝ない娘に注意する声で息子が寝られず泣くし立って揺らせとも泣くし、立って抱っこすると娘も遊ぶモードになっちゃって寝ないし終いには一緒に横になってとぐずるしその間も息子は泣いてるので気になって娘は寝られないみたいですし…全然うまくいきませんでした。
なので普段は息子は夫もしくはお手伝いに来てくれた実母に任せる、誰もいなければ危険がないことを確認してベビーベッドで放置してます。これはこれでとても可哀想です…。
娘が寝た後はやっと家事ができるので息子を泣かせてでも食器洗ったり洗濯物を干したり片付けたりと忙しく、最後の授乳が23時なので泣き疲れ+お腹いっぱいで寝かしつけはものすごーくスムーズです。
が、このままでいいのかな…と。みなさん7時に起こして20時寝かしつけなどされてるのを知り、不安に思いました。

因みに息子の授乳時間は4時、7時、10時か11時、14時、17時、20時、23時です。
娘がいるので7時〜8時にはカーテンを開けてますが、息子は日中はほぼ泣かず寝てくれていて、泣くとしたらお腹が空いてるか眠くて泣いているかオムツか、なので要求を満たすとほぼ寝てくれてとても育てやすいです。息子を起こして遊びたいのは山々ですが、寝てくれているし娘の世話も家事もあるしと放置気味…。泣いてても用事で手が離せず少し放置しておくと自分で勝手に寝てくれることも多いです。
娘の一時保育の送迎や買い出しにも連れ出していますがチャイルドシートで寝て、抱っこ紐で寝て、ベビーカー でも寝て…と、とてもありがたい反面寝っぱなしなのも気になります。

こんな感じの生活でもいいんでしょうか?
それとももう少し改善する点がありますか?

コメント

初めてのママリ

うちは小さいうちから18時〜19時にお風呂、その後授乳してそのまま寝かしつけを習慣化させてました!
娘さんが寝付き悪いなら、息子さんを先に寝かしつけるとかどうでしょうか?
娘さんを先に寝かしつけた後に泣いてても放置して家事をするのはかわいそうなので、すぐ息子さんを寝かしつけてあげた方がいいのではないかと思います(^ ^)母乳なら時間気にしなくていいですし、ミルクならその辺に合わせて時間調整してみるとかですかね〜?もうきっちり3時間で授乳しなくても大丈夫ですし、寝かしつけて起きたら授乳でも良いのかなと思います!