![ゆうか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の視力は母親の遺伝による影響があるか、子供の視力異常の確認時期について教えてください。
生後2ヶ月の子供がいます。
私は左目の焦点が合っていないらしく、右目を隠すと真っ直ぐ歩くことも出来ません。
それに気づいたのは18の時車校の視力検査で引っかかってしまい、メガネを購入するように言われてメガネ屋に行ったのですが、眼科を進められ受診した際に、焦点が合っていない、先天性、奇形だと言われ初めて気付きました。
それまでの18年間、視力検査はありましたが、ただ目が悪いだけだろうと思っていました。右目はちゃんと見えていたのでなんの問題もなく生活出来ていましたが、妊娠発覚した時にいちばん不安だったのが、私の視力がお腹の子にも遺伝しないかと言うことでした。
今2ヶ月になって子供の目もだんだん見えるようになってきて、色んなものを目で追ってくれたりするのですが、両目ちゃんと見えているのかが不安です。
母親の視力は子供に遺伝したりするのでしょうか?
それと、子供の視力に異常があるか確認できるようになるのは、いつ頃でしょうか?
分かる方いらっしゃったら教えて頂きたいです。
- ゆうか(4歳1ヶ月, 5歳3ヶ月)
![🦕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦕
おはようございます☀
同じ疾患かどうかは分かりませんが、私が右目の内斜視で3歳くらいから中学生までずっと治療をしていました。
治療が物凄く辛かったのと外見的な問題から遺伝するかどうか妊娠中産後とすっっごく不安でした。(ネットの情報だと遺伝の確率は30%くらいだったと思います。はっきりは覚えていませんすみません。)
産まれてから何となく左目が内側に寄っている気がしたので3ヶ月健診の時にお医者様に相談したところ診てもらえて、大丈夫!斜視じゃないね!赤ちゃんのうちは目の筋肉がしっかりしていないから目の位置が安定しないんだよ!との事でした😢
後天的に斜視になる事もあるので、まだまだ完全に安心はできませんが...
心配なお気持ち、物凄く分かります。遺伝したらどうしよう。自分のせいでこの子に苦労をかけたら...と沢山沢山悩みました😢ですが素人目に判断できるものではないと思います。
お子様が2ヶ月との事でもう少しすれば病院での健診がありますよね?そこで相談されるか、もしくは赤ちゃんでも見て頂ける眼科もあるので調べてみてもいいかもしれません😊
![ゆうか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうか
コメントありがとうございます。
自分自身気にしてばっかりいるせいか、子どもの目も普通ではないのじゃないかとばかり思ってしまいます。私の子供も片目だけ内側に寄っているように見えたりするので、筋肉のため位置が安定ないと聞いて、すこし安心しました。
次の検診の時に、先生に相談してみようと思います。
ありがとうございました!!
![のぞみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のぞみん
メガネ屋さんで眼科受診すすめられたとのことなので斜視のことだとは思いますが、眼の先天性の疾患も色々ありますよ
私も左眼が外斜視ですが親の成長したら自然に治る病気という認識で幼少期に治療はうけられませんでした😢
結局、私の外斜視はデュアン症候群という特殊型の斜視だったので19歳で手術うけました(今は外斜視再発してます)
私自身も看護師として眼科医院で6年勤務経験あります
斜視は眼球を動かす筋肉や神経の異常や屈折異常(近視、遠視、乱視)で眼の位置のズレや複視(物が二重にかさなって見える)があります
親から子への遺伝は1/3程度あるようです
子どもの視力は6歳には成人同様くらいに発達するので、その前に眼の異常をみつけることが重要になります
ただ視力検査する為には検査員の指示に従うことができる必要があるのである程度会話が通じる3歳児検診で視力検査する自治体が多いです
斜視も乳幼児期に早期発見できれば、
⚪︎特殊なプリズム眼鏡をかける
⚪︎健眼遮蔽治療(正常な眼をおおって斜視である方の眼を使わせて視力発達を促す)
⚪︎斜視、弱視の訓練
⚪︎手術
など治療法に選択肢があるので弱視や斜視を治すことができます
両眼視(右眼、左眼が見える映像をあわせて脳でひとつの像として認識する能力)が完成するのが3歳、6歳までに視神経が発達するので心配なら3歳までに眼科医に相談されるといいですよ😊
親が注意してあげれる点は
⚪︎顔や頭を傾けて見る癖がある
⚪︎おもちゃなどを左右上下に動かして見せた時に左右の眼の動きが違う
⚪︎子どもが物が二重にかさなって見えると言う
⚪︎目を細めて物を見ている
などがあれば早めに眼科受診することだと思います
今は幼稚園、保育園、小学校などの定期健診もあるので健診で指摘うけて眼科受診されるお子様もたくさんいますよ
-
ゆうか
コメントありがとうございます。
医者からは斜視でも斜位でもなく、手術しても治ることは無いと言われました。治ることがない疾患を子供に移してしまうことがすごく怖いです。
のぞみんさんに教えて貰った注意してあげられる点はしっかり注意してあげたいと思います。次の検診の時に先生に相談してみようと思います!- 12月23日
コメント