
社会保険料が上がった理由は、子供を扶養に入れたからではなく、定時改定によるものかもしれません。毎月の給料は固定で変動はないため、タイミングが疑問です。誰か教えていただけますか?
社会保険料について教えて頂きたいです😢
社労士さんやFPさんお答えいただけるとありがたいです💦
11月から私の社会保険の扶養に、子供を入れました🧒
(扶養家族が増えても社会保険料は上がらないとお聞きしたことがあるのですが、、)
11月20日(10月分)が給料日で、明細を確認すると健康保険料と厚生年金保険料が上がっていました😅
上がった理由は子供を扶養に入れたからではなく、定時改定だからでしょうか?
定時改定は10月支給分の給与から変わると聞いたこともあるのでタイミング的にもおかしいのかなと思いました💦
給料は固定のため毎月の変動はありません😥
どなたか教えていただけますでしょうか😣
- みき
コメント

タマ子
社会保険は、組合健保や協会けんぽでしょうか?
もし美容師国保や医師国保などの場合、扶養人数が増えると健康保険料は上がります。
それでも厚生年金は変わらないはずなので、年金も上がっているなら関係ないでしょうか。
定時決定の場合は、確かに9月分の保険料から改定となり、大抵の職場では10月支給分の給料から上がります。
11月支給分から上がったとなると、仰るとおりタイミングが遅いですね。
また、固定給とのことですが、2018年4〜6月の給与と、2019年4〜6月の給与も変わっていませんか?
給与だけでなく、何か手当だとか、引っ越したから交通費が上がったとかもないですか?
みき
お答えいただきありがとうございます!
協会けんぽです!
よく給与明細などを確認したところ、7月に給与が少し上がっていました💦
随時決定で上がったようです。
ありがとうございます😊