
祖母の家に統合失調症の叔父がおり、祖母のために毎週訪れているが、叔父の症状が心配。母は入院を勧めるが、祖母は面倒を見ることを選択。叔父の行動に不安を感じており、薬の効果についても疑問を抱いている。
統合失調症について教えてください。
家の近くに私の祖母娘からするとひいおばあちゃん
が住んでいます。
昔から私のことをとても可愛がってくれて今娘達の事もすごく可愛がってくれています!
なので週に1回祖母の家に遊びに行っています
しかし祖母の家には私の母の兄
私からすると叔父が住んでいるんです。
統合失調症で20年近く引きこもりをしています。
たまに部屋から大きい独り言や誰かと話している声が聞こえてきたりいきなり叫んだりしています。
怖いから母に相談したら確かに怖いけど薬飲んでるから大丈夫だと思うよ〜っと言われたので行っています
しかし娘達に危害くわえたりしないかビクビクしています。。。
だったら行かなければいいとは私も思うのですが
80歳になる祖母の生き甲斐がひ孫で行かないのは可哀想で、、、
やはり行くのはやめたほうがよさそうですか?😭
母は何回も入院させた方がいいと祖母に言ってるそうなのですが面倒見るのが親の務めだと入院はさせません。
私が見る限りかなり重症です。
いきなり暴れたり危害加えたりとかないか心配で心配で、、、
本当に薬飲んでたら大丈夫何ですかね、、?
批判や強い口調は避けていただきたいです。
- ママ(5歳6ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
精神保健福祉士です...といっても働いてはいませんが。
統合失調症の方げ急に暴れだす...ということはないかと思います。が、妄想、幻聴に対して大声をあげたり、その指示にしたがって行動したり...といった症状があることもあります。ただ他人に危害を加える妄想というよりかは、ご自身に対しての幻聴かな?と。
きちんと服薬していれば大丈夫だとは思いますが......地域の精神保健センターなどに相談すると良いかもしれません。
コメント