
9ヶ月の息子が寝返りやうつ伏せができず、悩んでいます。うつ伏せ姿勢を促す方法や、プレイジム遊びの影響についてアドバイスを求めています。
こんばんは。9ヶ月息子が居ますが
はいはい以前に寝返りもうつ伏せも未だに出来ません。
寝転んで遊んでいて、時々コロンと横向きにはなりますが、すぐ元に戻ってしまいます。
2度ほど、マットギリギリで遊んでいて、
マットと床のわずかな段差でコロリンと床に転げ
その勢いでうつ伏せ姿勢になったことがあるだけです。
機嫌を見て、良さそうな時に私も息子と一緒になってうつ伏せ姿勢になって促してみるのですが、
苦しがって数秒で泣き出してしまいます。
力が入らないから怖いのかも…と思い、座って、
息子と相向き抱っこからゆーっくり後ろへ倒れ
かなり斜めの姿勢になってみたりしますが
やっぱり泣いてしまいます(TωT)
どうやって促せばいいですか??
息子を寝転ばせて、
おもちゃを少し遠めにおいて鳴らしたり
動かしても、
手は伸ばそうとしますが体が付いてきません…
どなたかアドバイス下さい(´。・д人)シクシク…
ちなみに写真は たまたまマットギリギリまではみ出しかけて、床へコロンとなってうつ伏せ姿勢になった奇跡の写真です。
プレイジム遊びをさせたり
ついつい 抱っこしてしまうのがいけないんでしょうか…??
- yukinaฅ(=・ω・=)ฅ(9歳)
コメント

ぴーなっつ
寝返りはしない子もいるって聞いたことありますよ*\(^o^)/*
赤ちゃんにも好き嫌いありますから、うつ伏せがただ嫌いなんじゃないでしょうか??
私の友達の子はハイハイせずに歩いちゃいましたよ〜!

H1K0
写真の服装だと、厚着してますかね?
たくさん着てると動き辛いのもあると思います!薄着の時期になると動き出すこともあると思います(^_^)
-
yukinaฅ(=・ω・=)ฅ
おはようございます。
早速の返信ありがとうございました!
いえ 肌着と上の服しか着せてません。
そうかもしれませんね。
気長に様子を見てみようと思います!- 5月7日

琉希mama
息子はおばあちゃんに布団の上にうつ伏せにさせられそれを何回かしてたら寝返りができるようになりましたょ(*´`)♡
最初は泣いたりしてましたが粘り強くうつ伏せのままオモチャで遊んだりしたら早いうちからうつ伏せができるようになりハイハイも出来るようになりました!
おばあちゃんが鬼なので何でもさせられてます(・_・;)
-
yukinaฅ(=・ω・=)ฅ
早速の返信ありがとうございました!
そうなんですね!
うちも布団の上でたまにうつ伏せさせますが…回数少ないです。
増やそうかな…
おばあちゃん鬼なんですねΣ(TωT)あ--- 5月6日

yukinaฅ(=・ω・=)ฅ
ちなみに支えぴょんぴょん大好きで
自分からぴょんぴょんしたい ようで、
足の運動は結構積極的です(笑)

ゆきんこ♡
夏生まれの子は少し遅目と聞きますが!!
やはり、体を動かし始める時期に冬の時期になり厚着になるのが原因って聞きますね♫
これから薄着の時期になりますし体も動きやすくなるんじゃないですか??
あと、うちはプレイマット遊びするようになってからスグに寝返りしました(笑)オモチャに食いついてました|д꒪ͧ)…
枕や授乳クッションなどで
腹ばい練習して遊べるようになってからの方がいいかもですね!
yukinaฅ(=・ω・=)ฅ
おはようございます。
早速のお部屋ありがとうございました!
そうなんですか(;゚ロ゚)
赤ちゃんなら皆やるものだと思ってました…(;´Д`)
違うんですね…
気長に様子を見てみようと思います!