※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ugh
子育て・グッズ

3歳7ヶ月息子の言語発達遅延について相談。療育センター通っても変化少ない。他の経験談や、療育頻度や専門家の選択について悩んでいる。自閉症は疑っていない。

息子の言語発達遅延について。

3歳7ヶ月になりますが、まだはっきりと発音できる単語すらありません。
市の療育センターには1年前から通っていますが、1ヶ月に一度のペースのため、通っていてもあまり変化がありません。(理学療法士)

同じように言語発達遅延や言語障害などで、療育センターに通われている方、経験談などお聞かせください。

私としては、
①もっと高い頻度で療育に通った方が良いのでは?
民間など?(探してもあまりないようですが…通われてる方いますか??)

②現在、理学療法士で1年やってきましたが、言語聴覚士の方が良いのでは?

などが気になっています。
発達のテストは受けました。グレーゾーンです。
勝手な見解ですが、自閉症では無さそうだと思っています。コミュニケーションに関してはあまり問題を感じていないからです。

回答お待ちしております。

コメント

あ

うちの子は二人とも療育を経験しています。お兄ちゃんは年少~小学校に入るまで、下の子は年少~です。うちは民間の所で週1で通っています。あとの日は保育園です。うちも週1なのでしてるおかげで伸びてるのか正直よく分かりません💧下の子はまだ分かりませんが、お兄ちゃんは通いだして一年くらいで言葉を急に話すようになりました❗どんなけ溜めてたの?ってくらい爆発する時がいつかくると思います。
あと息子さんは他保育園などは通ってらっしゃいますか?うちの子は普通の発達の子達と関わることで刺激を受けたのかぐんと伸びたと感じています。

  • ugh

    ugh

    回答ありがとうございます!とても参考になります。あまり情報がなくて、、、

    お兄さんの方は年少から入って一年くらいで話し出したというのは何歳くらいだったでしょうか??

    ちなみに下のお子さんも3歳11ヶ月でまだ話さない感じですか??

    週一でやっているならかなり頻度高いと思います!!うちの住んでいる地域で民間のそういう施設を探すのが難しいのですがどのように探されましたか?紹介とかですか??


    うちの子は11ヶ月から保育園に通っているので、集団での生活には特に問題なく過ごせているようです。(みんなと座って話を聞く、ご飯を食べる、お散歩に手を繋いでいく、など)

    質問ばかりしてしまいすみません。可能でしたらお返事お待ちしております。

    • 12月21日
  • あ

    お兄ちゃんがまとも話し出したのは4歳あたりからで4歳半には普通に会話出来ていました。下の子は言葉も増えてきて会話も成立するようにはなってきましたが、まだみんなと同じレベルではないですね💧うちの子も周りの子と馴染めるタイプですが一斉指示が苦手で一度聞いただけでは理解するのがまだ難しいみたいです😵
    療育施設は私の住んでいる地域では結構ありまして家庭センターで紹介された何ヵ所かに問い合わせて空きがある所に入れてもらいました。車で送迎もしてくれるのでとても楽です✨

    • 12月21日
  • ugh

    ugh

    4歳ですか!周りの子たちが普通に喋っているのでとても焦っていましたが、やれることをやって見守るしか無いですかね…下のお子さんも4歳前ですもんね!うちもその頃には少し成長してるといいのですが…。
    ちなみに遅れているのは言葉だけですか?そういう場合って発達障害に該当するんでしょうか?よく言われている自閉症とかは目が合わないとか聞きますが、うちはそういうのは見られないので…

    車送迎までついてるなんてとてもいいですね!!私の地域では月1回行ける療育しかなさそうなので、隣の市の療育も見てみようかと思っているところです。地域によって結構差がありますね…

    • 12月21日
  • はつまま

    はつまま

    はじめまして
    突然申し訳ありません。
    私は現在3歳7ヶ月の男児の母です。
    息子はまだ話せません。
    単語は少しだけ出ていますが会話は出来ません。
    ご長男様は現在はお話しされていますでしょうか、
    またいつからお話しはじめましたでしょうか、、
    毎日憂鬱で苦しいです。。

    • 9月21日
  • ugh

    ugh

    こんにちは。返信が遅くなりました。
    こちらの返信欄が前の方のやりとりに続いてますので、よければ下の方で新たに回答させてもらえると^_^

    • 12月22日
deleted user

すみません私は今年言語聴覚士の資格を取り、その直後妊娠したので仕事には就いていないのですが、
理学療法士と言語聴覚士とではことばに関する勉強量と知識の質は全く違います…。

お住まいの地域によっても違うと思いますが、言語聴覚士の数はかなり少なく療育センターでは月一の言語療法が限界なのかもしれませんが、民間の療育施設であれば探せば色々出てくるかと思います。

言語発達遅滞にも、言おうとしてることば自体が出てこないのか、単に発音がうまく出来ないのかなど、
ことばのどの部分が苦手なのかはお子さん個々によって様々なので、言語聴覚士にしっかり見て貰った方が良いですね(^^)

  • ugh

    ugh

    回答ありがとうございます。言語聴覚士の資格をお持ちの方から回答いただけるなんて貴重です!
    1年前今の療育に通い始めた時に、うちの子供の様子から判断して療育センターが理学療法士で、と判断しました。ですが、理学療法士は主に身体の機能面でいろいろと見てくれるものの、うちの子は身体機能はそれほど周りの子に比べて遅れていないので意味があるのかなと思いながらも続けていました。
    いつか話すでしょと悠長に構えていましたが、3歳半をすぎてさすがに1つもきちんと発音できる単語がない、、と焦り、言語聴覚士なのでは…と今更ながらに気づいた次第です。
    言おうとしている言葉が出てこないのか、発音がうまくできないないのか、今のところ私の方では判断ができません。専門の方だと分かるのかもしれませんね。
    ちなみに千葉県なのですが、民間調べてもあまり出てきません…。言語聴覚士協会みたいなのはあるようなのですが、どのようにしたら調べられるかなど分かりますでしょうか…?(;_;)

    • 12月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなのですね。
    仰る通り、理学療法士は身体面でのプロであり、ことばについてはやはり知識が足りない部分あると思います(仕事に就いていない分際でこんな事を言うのは怒られると思いますが😅)。
    療育センターがそういった判断をしたという事は、問題が少ないと判断したかよっぽど言語聴覚士さんの数が少ないか、なのですかね😓
    ことばは認知と深い関わりがあるので(例えば、犬を見て『犬』と分かるか、など)、言語聴覚士がいないのであれば臨床心理士さんか作業療法士さんの方が専門ですね^^;

    3歳半を過ぎて単語が1つも出てこないのは確かにお母さん不安ですよね💦
    発音については、例えば『いぬ』を『〇、〇』と2音で発音しようとしてるのか、それとも2音であることも分かっていないのか、その辺りも判断材料になります!

    私は東京産まれで今は埼玉の人なので千葉の事は良く分からないのですが、、
    『千葉 児童発達支援』などで調べて出てこないでしょうか??療育センターや市の家庭センター?などでも紹介はしてくれると思いますが…。

    • 12月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    何度もすみませんー、生意気ながらも補足です!

    障害名って、つけようとすると本当に色々あって(自閉症やら発達障害やら学習障害やら。。)、また法律が変わるごとに時代と共に呼び方も色々変わってきたりと、他人に対しての共通言語として使用するのには良いですが、
    本当に大切なのは診断名よりもその子は何が出来て何が苦手か?そしてそれを周りの大人たちが理解しているか?って事なのですよね😌
    同じ診断名でも、100人いれば100通りの得手不得手があるので。

    私は資格を取る前、主に発達障害の子たちをお預かりする放課後等デイサービスの指導員として数年働いていましたが、
    ことばに遅れのある子でも小学生、中学生、中には高校生で発語が伸びる子もいました。
    もちろん個人差や能力差はありますが、周りの環境次第でいくらでもことばは引き出す事が出来ます💪
    そして、発していることば以上に子どもってことばを理解して頭の中にどんどん溜めているので、諦めずにことばのシャワーを浴びせてあげて欲しいなぁ~と思います😌
    もちろん、お勉強的・強制的なものではなく、ことばって楽しい♪って思って貰える事が必要ですが☺️

    • 12月23日
  • ugh

    ugh

    とてもためになるお話ばかりです。ありがとうございます!

    療育センターに言語聴覚士の方が何名いるか分かりませんが、1月上旬に次回があるので、相談してみたいと思います(^^)いないようであれば、臨床心理士さんか、作業療法士さんですね!こちらも聞いてみます!

    うちの子は子音の発音ができていないようなんです。例えば、「おいで」が「おいえ」になったり、「ダメ」は「アペ」と言ったりします。

    「児童発達支援」検索でいろいろと出ました!検索ワードすら分からなかったので、とても助かります!

    そうですよね、〜障害といっても一括りにはできないというのはなんとなく理解しているつもりです。かかりつけのお医者さんに診ていただいた時もそのようなお話でした。ネットの情報に左右されがちですが、自分の子供のことをしっかり見てあげようと思います!

    • 12月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    グッドアンサーありがとうございます☺️

    そうですね、ぜひセンターの先生に色々相談されて下さい。
    お話伺ってると、確かに認知の部分の苦手さよりも発音の方なのかなぁ?という感じもしますね。
    子音の産生は難しいですよ!例で出して頂いたところだと、『d』の音が苦手そうですが、教科書的には『d』音の完成は3歳過ぎなのでまだあまり神経質にならなくても大丈夫かなと思いました!
    サ行やラ行音なんかは、6歳頃に完成されますしね(^^)
    発音の部分は4歳を過ぎてから考える事が多いので、身体的な成長・発達を見ながら…と言った意味で理学療法士の方が担当されたのかな?という気もしてきました😌
    とは言えこれはあくまで教科書的な回答&偏った意見かもしれませんので、お子さんの様子をきちんと見て頂いているセンターの先生に助言頂いて下さい。

    何より、一番近くで毎日関わっているのは紛れもなくお母さんです。
    言語発達で大切なのは、ことばに興味を持つこと!その為には何より「楽しむ」事です!
    一生懸命になり過ぎず、いつも通り接して差し上げて下さい☺️
    お母さんはお母さんであって、「先生」ではないのですから(^^)

    偉そうにたらたらと申し上げましたが、私も30半ばにしてようやく第一子を授かろうとしている身。
    お母さんとしてはughさんの方が断然先輩です🙇‍♀️
    言うだけなら簡単、自分がいざ…となった時にどうなってしまうのかは未知です💦
    きっと周りの情報に左右されるばかりだと思いますが、今目の前の現実としっかり向き合い、適度な余裕を持って子育てしていければと思います😌

    • 12月24日
  • ugh

    ugh

    返信しそびれておりました。遅くなり申し訳ありません…。グッドアンサーに選ばせていただきました!!

    子音って難しいんですね。そういった情報も素人だといちいち調べないと分からないので、知識がおありなのは羨ましいです!

    昨日今年初めての療育があったので、はじめてのママリさんからの話も参考に先生に相談してみました。
    先生も身体的な部分についてはこの1年を通してあまり問題ないと判断していたようです。来月から認知のところを重点的にやりましょうという話になりました。やはりまだ言葉が出ていないという時点で、言語聴覚士というよりはまずはその前の段階を、、という感じです。理学療法士の方もちゃんと考えてくれていたみたいです(^^)言語聴覚士は吃音や構音などの問題の児童が対象のようでした(こちらのセンターでは)。
    うちの子は簡単な指示などは理解しているのですが、例えば昨日は物の大きい小さいとか、バナナとみかんを持ってきて、とかやったのですが、こういうことは理解できていません。なので、その認知の部分を次の段階でやることになりました。
    なので引き続き理学療法士さんが担当されるようです。
    療育の機会も月2回に増やしてもらうことにしました。先生も4歳を間近にしたうちの子の言葉の発達具合を少し心配していたようでした。
    民間の療育も相談したら少し紹介してもらえました!育休に入ったら少し時間的にも余裕ができるので、必要あれば通わせてみようと思っています。

    言葉に興味を持つこと、が大事ということですね!弟が話し始めているので一緒に成長してくれないか期待です…!

    ママリさん37週ということでそろそろ出産予定日でしょうか…?私も2人の子持ちとはいえ、まだまだ未知のことばかりです…。
    お忙しい時に長文の相談に乗っていただき大変感謝しております!ありがとうございました!これもまた長文になり失礼致しました。

    • 1月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえいえ、お忙しい中わざわざありがとうございます😌

    療育にて相談されたとの事、色々お話聞けたようで良かったです!
    相談できる大人が周りにたくさんいた方がお母さんも心強いと思いますので、負担にならない程度に情報を集めながらお子さんにとってより良い環境が整えられると良いですね( ¨̮ )
    弟くんとのやり取りも、良い刺激になると良いですね!

    私の事についても、ありがとうございます✨
    先週の健診で、子宮口2-3センチ開いてて赤ちゃん下りてきてるとの事だったので、毎日ヒヤヒヤドキドキして過ごしています😅
    同じ出産は一つもないように、同じ子どもは一人もいませんよね!人を一人育てるって、本当に凄い事ですね。
    お仕事もされているようですので、どうかご自身の身体もご自愛頂きながらお子さんの健やかな成長をお祈りします😌

    • 1月8日
  • ugh

    ugh

    本当にいろいろとありがとうございました!
    長男が話せないことにより意思疎通ができないので日々イライラすることもあるのですが、一呼吸置いて対応していきたいと思います…。

    出産、頑張ってください(^^)
    産まれると忙しくなると思いますが、周りの助けに存分に頼ってくださいね!
    産後は結構ハイテンションになっているので、意外と動けると思ってやってしまうと1ヶ月後くらいにキツくなります…
    どうぞご自愛ください!

    • 1月12日
pipi

息子が自閉スペクトラムです。まだ単語すら出ていませんが、療育月1は少ない気がします。民間の療育がいいと思います。
息子は民間の療育に週5通っています。
あと言語聴覚士さんの方が良いです。
息子は月2していますが、それでも少なくて効果が見られるかはわかりませんが、幼稚園の先生に通わせた方が良いと言われ行かせています。

  • ugh

    ugh

    回答ありがとうございます!
    自閉スペクトラムと診断がついたのは、発達の検査によってですか??
    療育週5も通えていいですね!今月1行っている市の療育センターに言語聴覚士がいるみたいなので相談しようと思っています(^^)その他にも探す予定でいます…

    • 12月22日
  • pipi

    pipi

    そうです!あとは医師に一度聞き取りされてです。

    • 12月22日
  • ugh

    ugh

    そうなんですね!
    うちも一度はグレーゾーンとなっていますが、今後どうなることかまだ分かりません…
    情報ありがとうございます!

    • 12月22日
ugh

コメントありがとうございました。
私が質問していた長男は現在5歳になり、年中です。今はだいぶ話せるようになり、今日あったことや、お友達の名前、自分の気持ちなど伝えることができます。

うちは4歳の誕生日を迎えたころから民間療育を週4で通うようになり、一気にどんどん成長した感じです(↑民間療育が無いと思っていたのですが、探し方を知らなかっただけでした)。
療育のおかげもありますが、本人の成長も合わさって、という感じでしょうか。
4歳の誕生日のころもまだ喃語「ババババダダダ」とか、普通の4歳児なら言わないような言葉を連呼していましたのでとても不安でした。
今はある程度コミュニケーションは取れるようになりましたが、まだ発音の悪さがあり、理解力は同じクラスの子よりは低いです。
診断も軽度知的ででました。でも、よくわからないまま模索していた上記↑のころより、今の方が診断も出て、ちゃんと受け入れて、できることをやろうと前向きになれています。