※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりんガール
子育て・グッズ

子育てで怒りっぽくなってしまい、自分にも子供にも負担を感じている女性がいます。育児をやめるわけにはいかず、冷静に叱ることが難しい状況で悩んでいます。改善を図り、笑顔で優しい母親になりたいと思っています。

子供にすぐ怒らない、すぐ泣かない
って言ってるのに、、
私は子供にすぐカッとなって怒るし、
怒ったあと怒りすぎたなーって思って、
なんか涙でるし。

自分が何もできてないのに、
子供にそれをしなさいって無理がある。
お手本となる親がお手本にならないのに。

仕事なら、向いてないものは辞めればいいけど、
育児向いてないって思っても、やめることはできない。

いつも今日こそは怒らない、
冷静に叱る。ってきめても
イライラしてるとこに、さらにイライラがくると
もうとまらない。


ごめんね。こんな親で。
もう一回、、チャンスちょうだいね。
今から、いつも笑ってる優しいお母さんになるからね。

コメント

むいくん

みんなそうですよ、
育児は反省の毎日ですよね…
私も反省していつも息子とギューしながらごめんねーって泣いてます(笑)
上手くいかなくても頑張ってれば、分かってもらえると信じてます♫

  • りんりんガール

    りんりんガール

    コメントありがとございます。毎日、反省(泣)
    怒った分以上に抱きしめて、
    怒ってる時間より笑ってる時間が増えるように
    私も頑張ります!!!

    • 12月21日
チム

私も一緒です。
二人目産まれてから特にカッとなって怒ること増えた気がします💦
余裕がないし、どう対処、回避したらいいかまだまだ模索中です😥

  • りんりんガール

    りんりんガール

    コメントありがとうございます。私も二人目産まれてから起こる頻度増えました。自分に余裕もないし、上の子が下の子と一緒になってイタズラしてると、上の子に対してすごくイライラしてしまいます。怒りすぎて、上の子は私の言うことは右から左で、もぅ、ひびいてないような気がします(-_-;)怒りすぎは何もいいことないですね。わかってはいるんですけど。。。

    • 12月21日
マーマレード🍋

すっごい分かります。
理想の母親像から程遠いです。
将来娘が大きくなったら、ママみたいなお母さんにはなりたくないと思われそうで怖いです😞

  • りんりんガール

    りんりんガール

    コメントありがとうございます。私のとこはおそらく、ママみたいになりたくないって既に思われてそう(泣)
    なんなら、いっそのこと反面教師にしてほしいです(泣)

    • 12月21日