
3歳の息子の言葉が遅めで、繰り返しをすることがありイライラしている。他の子供と比べて焦りを感じており、幼稚園入園に不安を感じている。
言葉が遅めだった子や3歳のお子さんがいる方に聞きたいのですが
今3歳になったばかりの息子は、言葉が遅めで単語は増えていて二語文はたまに話してる感じです。
よく私が言ってる言葉をそのまま繰り返す事があるのですが、これは学んでる最中なんですかね?
ただ怒ってる時やイライラしてる時に繰り返しをやられると余計にイラッとします(;´∀`)
例えばご飯を途中で食べなくなって「ご飯食べる?」「たべる」「食べない?」「たべない」「どっち?」「どっち」って感じで余計にイライラしてしまう(;・ω・)
本人は半泣き状態で私もイラついてるしで、何を言えばいいか解らないから繰り返してるのでしょうか?
意味がよく解ってないんだろうとは思うのですが…他の同年代の子はもう少し理解してると思うし、会話も出来てるし焦ります。
4月には幼稚園だし、この調子で大丈夫なのかなぁと思いますf(^^;
- ゆん(8歳)
コメント

はじめてのママリ
うちは3歳になるまで単語さえ出ず喃語でした。3歳になる頃、言葉を繰り返すようになり、今は普通に会話できますよ!

はじめてのママリ🔰
少しだけ言葉が遅めです。今2語文が少しだけ出てきてます。
単語もそうですが、同じくどっちと聞くとどっちといわれます😅
道が渋滞してるねぇー。といえば渋滞って言うので繰り返して学んでいるのだと思います。
親としては困りますよね😅
私は食べる?と言われても遊んで食べなくなったりしたら、食べないのねと言って一度お盆を下げる仕草をします。
そうすると、本当に食べない時は抵抗なく下げさせてくれるし、食べたい時はお盆にしがみつかれるかぐずられるので😅
-
ゆん
そうです!そんな感じで繰り返すんです(;´∀`)
やはり学んでる所なんですね。
ご飯は食べなくなったらすぐに下げてみます。- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
お互い大変な時期ですが頑張りましょう😣- 12月21日
ゆん
繰り返してしゃべるのはやはり学んでる所なんですね!
安心しました!
はじめてのママリ
そうですそうです!我が家は、言葉を繰り返す→自分から単語を言う→単語が増える→二語文→接続詞を使う→三語文→会話って感じでした!