
娘が抱っこしないと昼寝できなくなりました。布団に下ろすと泣き続けます。おんぶも嫌がります。同じ経験の方、解決策を教えてください。
娘が抱っこじゃないと昼寝をしなくなりました😭支援センターに行ってその帰りの車の中で寝て、布団に着地しても以前は寝ていたのですが😭ここ2〜3週間は抱っこし続けないと寝ていてくれません😭無理に布団に下ろすと、覚醒するわけでもなく、目を瞑ったまま泣き続けます😭おんぶに変えようとしても、全身で踏ん張って拒否します😭同じようなことがあったママさん、何か解決できる工夫やアイディアを教えてください💦
背中から下ろしても、うつ伏せになるように下ろしてもダメです💦布団に下ろされると察知すると、泣きます💦
- にくさかな(6歳)
コメント

うちゃ
眠りが浅くなってるタイミングだと思うので
また深い眠りになるまで抱っこで
待つしかなさそうですね、、
それか抱きしめたまま
一緒に横になるのはどうですかね?
にくさかな
コメントありがとうございます✨
一緒に横になると、昼ごはんも夕ご飯も作る時間が無くなってしまい、、、😭タイミングを待つしかないですかね😭💦チャレンジし続けます!
うちゃ
抱きしめて一緒に横になれるなら
そのまま眠りが深くなるのを待って
腕を抜いたらよいかと!
なんとなく呼吸の感じで
今だ!ってのがわかると思うので。
にくさかな
詳しくありがとうございます😭✨タイミングの修行を積もうと思います✨✨