※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aまま
お仕事

子育てしながら調理関係の仕事に戻る方が不安。同じ状況の方の経験を知りたい。

小さな子供がいて
お仕事されてる方どんな仕事してますか?😊💦

産休明けで調理関係(集団給食)の仕事に
戻るのですが朝早くて5時スタート
遅番だと、7時終わりです!
急に1人でも抜けると
本当に回らないです💦

とても、子育てしながら仕事ができるとは思えなくて💦

なんとか、この仕事だったら
子育てしながらやっていける!ってのを
個人差はあると思いますが教えてください😊

コメント

youちゃん

その気持ちわかりますー(´;ω;`)
ネイリストですが仕事時間12〜21でどーやって育児しよーって感じです。
時短にしても19時までだし(´ω`;)
思いきって転職しようかなーって思って調べてみるとやはり子持ちには事務系が融通がききやすいなーって印象でした。

  • aまま

    aまま

    不安ですよね😭💦
    9時までだと、
    保育園も終わってるし
    難しいですね😲💭
    なるほど、事務系ですね!
    もしものことが、あるかもしれないので視野に入れておきます!
    ありがとうございます😊

    • 5月6日
ぴょん

私は自営で事務をやっています*\(^o^)/*

  • aまま

    aまま

    自営なんですか!😳💕すごいっ!
    事務の仕事が
    ままには向いてるんですかね😊

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

1月~3月末まで内職をしながら子供の面倒を見ながら仕事をしていました😄
4月~は、保育園に行ってるのでまだ楽になりました😄

  • aまま

    aまま

    内職もありますね!😳
    でも、金銭的な余裕もあるわけではないので
    ある程度は稼がなくてはいけなくて😹💦

    保育園に行ってくれると
    仕事も集中できますね💕

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の所も金銭的に余裕が無いので今度ハローワークとかで新しい職を探すことに決めてるのです😄
    そこで私は、データ入力やライン作業が良いなぁって思って探します😄

    • 5月6日
  • aまま

    aまま

    そーなんですね!😊
    工場だと、土日休みとか
    ありそうですね!💖

    • 5月6日
オタママ

工場勤務です。
日曜祝日休みで、8-17時ときまっているので、シフト制や交代勤務よりは働きやすいと思います。

ちにみに以前は、集団調理に務めてたことがありましたが、ハードで子どもとの関わりができなくなっていたので、休日と勤務時間を重視して転職しました

  • aまま

    aまま

    休み、出勤時間が決まってると
    働きやすいですね!😊

    ハードですよね💦
    サービス残業や、休みもバラバラですし😲

    会社と相談してみたいと思います!

    • 5月6日
わわん

私も、調理師の資格ありますが、給食は子供が小さいと厳しいと思います>_<

いまは、障害者の就労支援の仕事をしてます。

土曜日は、交替ですが日曜日祝日は休みですし、平日も休めます。そして、何より保育園も経営してるので安く入れて、慣らし保育も調整してもらえたし、パートは子育て中の皆さんばかりで、熱が出ても帰りやすいです!

  • aまま

    aまま

    なかなか厳しい職業ですよね😹💦

    とっても子育てしやすい環境ですね!😳💕
    羨ましいです!!
    調理だけでなく、
    他の職業でも探してみようかと
    思います☺️

    • 5月7日