
コメント

めくま
なんか、別の人のコメントにも書いた気がしますが、
自分の許容範囲は本当に人によるし、それはその人自身の特性なんで仕方がない事だと思います。
自分が無理と思わない範囲で、頑張って生きていきましょうよ。
ママが元気で生きてるだけで、自分に笑ってくれるだけで、子供は充分ですよ。

退会ユーザー
人によって合う、合わないがありますからね😞
いやだな、関わりたくないな!って思うことが悪いことじゃないと思います!
ただ、そう思ってあからさまに態度に出したりするのは、ちょっとな…って思いますけどね!
お子さんは、自分でお友達を作るだろうし自分を責める必要は、ないと思います^_^
-
ままり
そうですね!優しいお言葉ありがとうございます😭😭
- 12月19日

退会ユーザー
無理に合わせる必要はないと思いますよ!
ただ、それを見て育つお子さんも同じように考えるようになるかもしれません
大人のプライベートはそれで済むかもしれませんが、学校などは関わりが密になります
嫌なら関係を切ればそれでいいことばかりではないので、その中でどう対処していけばいいかお子さんが悩んだりした時にどう対応するかは今後の課題になるかもしれませんね
ままり
回答ありがとうございます😭心にきました!😭本当にありがとうございますm(__)m