
娘の成長が遅く、自閉症の可能性に不安を感じています。検診前で、発語や指差しなどの発達が遅れていることが気になります。友人から指差しの重要性を指摘され、自閉症や他の発達障害の可能性も考えています。2歳まで明確な診断は難しいようです。
やっぱり娘の成長が遅すぎて気になりすぎて
何度もママリで同じことを書き込んでるのですが
あと一週間後に一歳半検診があり
自閉症についてママリやネットなどで調べまくってるのですが
娘がもー完全に自閉症なのではないのかと思ってしまいます。
・発語がなく喃語のみ
・バイバイやハーイなど出来ない言えない
・指差ししない
・人の真似をしない
・呼んでもあまり振り向かない
・意思疎通できない
・人の言葉を理解していない
・人に興味がない
友達に指差しが成長において一番大事らしいと言われて
余計神経質になってます。
もー何しててもこの子は自閉症なんじゃないかな
それか何か他の発達障害なのではないかとずっと思っています
1歳7ヶ月にして出来ないことが多すぎます
2歳くらいになるまでは自閉症などとハッキリ診断されないらしいですが…
- ふふふ(6歳)

どんぐり
1歳6ヶ月の息子がおりますが、我が家もそのような感じですよ。
喃語はよく出ます。
バイバイは言えますが、いつでもどこでも言っています。
真似はしません。
呼んでも自分のことだとはまだ分からないみたいです。
意思疎通はまだまだ難しいです。
大人の言葉を理解できるようになるのはもう少し先かなと思います。
人よりも電車やバス、動物に興味津々です。
上の子も同じような成長スピードでしたが、3歳目前にしてやっと追いついてきたかな〜という感じですよ😊

みーやん
気持ちわかります!
うちの長男も同じでした😂
本当に検索魔になってて、自閉やら発達障害やら考えると寝れなくて😭💦
不安を煽るかもしれないですが、うちは自閉でした😭
でも同じような子はたくさんいて、今や会話して指示も聞けて普通に育ってます😊
たしかに2歳までわからないってよく聞きますよね💦
それがもどかしいとゆーか、親だから気にしないわけないですもんね😔
でも本当に個人差はあるので、もどかしいですが、あまり考えすぎないよーにしてくださいね☺️
-
ふふふ
回答ありがとうございます😊
自閉であろうがなかろうが我が子には変わりないですし、この子に障害があろうとも個性と捉える方が良いですよね🥺
あまり考え過ぎないように頑張りたいと思います🥺💕
ありがとうございました😊- 12月19日

ゆー
心配なのはわかります!何か他の子と違う所があると気になるのもわかります!
でもそれは個性だったり、まわりの環境の違いによるものだったりします!
長女は指差し全然しませんでした!体の発達も遅く、首すわり、寝返り、ハイハイ、歩く、全部が遅かったので義母には会うたびに何か障害があるんじゃないかって言われてました(義実家側の親戚には発達障害?の子が何故か沢山いるせいもありますが…)
ただ、それがストレスでした。母親が疑いだしたら、そういう風にしか思えなくなって、子供の事を信じてあげれなくなるのは嫌だな、ってなりました。
色々調べて不安になるなら、スマホ見てる時間を減らして、子供と向き合ってあげてほしいなって思いました。
長々と失礼しましたm(__)m
-
ふふふ
回答ありがとうございます!😊
娘も身体の発達も全て遅かったです
ハイハイ、歩くがおそく
娘の体自体ちっちゃくて低体重です😓
そうですよね。娘と向き合う時間をもっと増やしていこうと思います!ありがとうございました!🥺- 12月19日

りんご
成長スピードはそれぞれですが来週の一歳半検診で相談したら良いと思いますよ。身体発達面はどうですか?保育園とか行っていますか?不安ですよね。娘も最近やっと単語が少しずつで始めたところです。
-
ふふふ
回答ありがとうございます😊
相談しようと思います😓
身体の発達もちっさくて低体重です!偏食なので全然食べてくれないです😓
保育園は今月から通い始めたばっかりです!
一歳半検診で何か言われたりしましたか??- 12月19日
-
りんご
娘も小さめですが枠には入っていますし、言葉は遅いですが会話の理解や名詞の理解がある程度あったので様子見です。保育園で少しずつ成長するかもですね。
- 12月19日

りんご飴
息子も同じ感じです。
不安になりますよね😥
私は気になることが多いので、保健師さんに相談し25日面談する予定です
なにかあってもなくても早めに相談して今後に繋げられればと思っています。

はじめてのママリ🔰
確かにほぼ当てはまってる感じかなと思いましたが、きっと検診で相談しても年齢的に要観察ですかね、、💦
友達の子が発達障害ですが、少しずつできること増えてきてるみたいです☺️不安はたくさんあるかと思いますが娘さんと向き合って、見守ってあげてください◎

ほっぺもち娘
成長は個人差と言いますが、呼んでも反応がないのは心配になりますよね(T . T)
耳の聞こえはどうでしょうか?先日ネットニュースですが、同じような感じで発達障害と診断されていた子が実は難聴だったといった記事を見ました。そういった不安も検診で相談されるといいかなと思います、、、(>_<)
-
ふふふ
耳は多分聞こえているのですが、テレビを付けていたり集中していたら本当に反応しません😓
静かな場所だったら、呼んだら割と振り向きます!- 12月19日

海苔林檎
私の娘も不安要素があります。
・発語がなく、喃語のみ
・バイバイはするけど、言えない
・指差しは最近出始めた
・呼んでもあまり振り向かない
・意志疎通はなかなか難しい
・人の言葉を理解していないときがある
などがありますね😅
保健師さんや支援センターの保育士さんにも相談しましたが、まだこの月齢だとなんとも判断できないそうです。
一歳半検診は、2月です(実質一歳八ヶ月のときになります。)
それまでは、支援センターに行ったり、支援センター主催の言葉を育てる会(運動とかするみたいです)に参加しようと思っています。
私も検索魔になり、かなり追い詰めています💦
ですが、専門家にみてもらわないことにはわからないことだらけですよね。
なかなか実らないので、悶々としまいますね。
気がかりで、他のことを考える余裕もなくなり…。
お気持ちお察しします。
なんとも回答になっておらず、すみません😢⤵️⤵️

はじめてのママリ🔰
全く一緒です😱
息子の事かと思うほど同じでびっくりしました。
前月1歳半検診がありましたが、やっぱり要観察で終わりました…
指差し、教えても今も全くしません。
1歳なる前から保育園行き始め、割と早く話すようになるのかなーとか思ってたんですが全然です…
喃語すら少ないです。
心配ですよね。
周りから考えすぎって言われるんですけど、考えちゃいますよね…

^_^
うちも似た感じです。
1歳2ヵ月ですが、全く成長してる気がしません。
このまま1歳半検診になるのかなあ〜と憂鬱です。
うちの場合、コミュニケーションが取れていないのが一番しんどく感じています。
言葉を理解する気もないというか、こちらを見もしないので教えられないという感じです。
なんかあるんだとは覚悟してますが、毎日一喜一憂して、メンタルがやばいです。
-
はじめてのママリ
過去のコメントに失礼します。まだ見ておられたら返信いただけたら嬉しいです。
現在、一歳の息子がおりますが、当時のお子様と同じような状態です。
現在、2歳になっておられますが、その後の成長はいかがなものでしょうか?😭- 12月18日

🐢🧡
はじめまして。
1歳7ヶ月の娘が似たような感じで悩んでます。。
もし良ければその後の成長教えて貰えないでしょうか?😣
コメント