※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷにぷにくん
妊娠・出産

精子と子宮に異常なし。人工受精4回アウト、シリンジ2回陽性。運動率上がるが寿命短いと本で。原因なしの場合、シリンジの方が良いか。

色々検査をしましたが、精子にも子宮にも、特に異常はみつかりませんでした。(しいて言うと精液の量が平均よりやや少なめ)なくらいでした。
人工受精か、シリンジで自宅でするかをとても迷っています。

今まで一年間で、人工受精は4回連続アウト。シリンジでは二回陽性でてます。(どちらも化学流産
)
人工受精だと、精液を遠心分離機にかけるので運動率は上がる代わりに精子の寿命が極端に短くなる、、と本で読みました。特に原因がない場合、人工受精よりもシリンジのほうが良かったりもするのでしょうか?

コメント

るん

どちらかということは、普通の性行為が出来ないということでしょうか(><)

人工授精とシリンジ法なら、人工授精の方がダイレクトに入るので、良いと思うのですが、シリンジ法で妊娠されてるようなので、お金のかからないシリンジ法がいいのかもしれませんね!

精子の寿命は極端に短くなることはないと私は言われました。

  • ぷにぷにくん

    ぷにぷにくん

    お返事くださりありがとうございます!

    そうなんです。
    主人が慢性の腰痛持ちで、、(泣)

    短くなることはないのですね😞💦
    それならお金の問題だけなんですかね?

    • 12月18日
  • るん

    るん

    なるほど💦💦

    私は人工授精もやって、結局はhcg注射してタイミングで授かりました。

    タイミングより人工授精の方がいいですか?と聞いたら、精子に問題があったり、フーナーでひっかかったりであれば、人工授精の方が圧倒的にいいと思うけど、そうでない場合はそこまで変わらない。

    けど、やはり厳選された精子をダイレクトに入れる方が良くない精子が他の良い精子の動きとかを悪くしないから良いけどね。と、言われました。

    うちは精子も全く問題なく、一年前にタイミングで妊娠できたので、先生的にもめちゃくちゃ人工授精をすすめてこなかったのかもしれません。


    人工授精も併用するのであれば、2日前とかにシリンジ法をしておくのはどうでしょう?
    もし連続できるのであれば、人工授精翌日にシリンジ法する方がいいかもしれませんが☺️

    • 12月18日