2歳7ヶ月の息子の言葉の遅れや落ち着きのなさに悩んでいます。療育を進められているが、通わせる場所に悩みがあります。幼稚園での行動が心配でADHDや自閉症スペクトラムの可能性を考えています。
2歳7ヶ月になる息子のことです。
以前から落ち着きがない、ことばが出るのが遅いし明瞭な単語が少ないなど指摘されることがあり、1歳半検診で引っ掛かりました。
保健センターでやっているプレ教室や来春から満3で入園予定の幼稚園プレにも通っていますが、今回2歳半でも保健センターの心理士の方から月齢に対して半年の遅れを言い渡されました...。
療育をすすめられていますが、私自身がそういった場所で働いていた経験もあり、通わせる場所によってはあまりプラスにならないことや、親として通わせる決意が出来ず悩んでいます。
そこで一時預りも利用開始をしましたが、今のところ保育園からはそういった多動を指摘されてはおらず、食事もみんなと座って自分で完食出来ていると言われました。その為もうちょっと療育には通わせずに様子を見ようと主人とも話をし、少し安心していたのですが...
久しぶりに今日は幼稚園プレに親子で行くとあまりにもひどい様子でショックを受けました。
他の子がクリスマス会でプレゼント探しをしている中全く興味を示さないし、むしろ話を聞いていないから理解していない。走り回る。止めると仰け反る。遊びをやめられない。遊び方に同じ色を重ねたりするこだわりまで見られていて...。
家でもそんな様子はなかったし、慣れた場所になっていたはずなのにひどすぎて驚きました。
やはりこの状態だとADHDや自閉症スペクトラムが濃厚でしょうか...。
- えるも(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
稲穂
私の息子は療育に通っています☺️
通い始めたきっかけは言葉の遅れですが、通うようになって気になる部分が出てきて、発達検査を受けたら自閉症スペクトラムの疑いでした。
本を読めば読むほど、先生がなぜそう判断したのかを聞けば聞くほど、当てはまることばかり。
かなりショックでした。
今まで自分が気づいていなかったことにもショックでした。
療育は続けていますが、決めて良かったと思っています♪
おっしゃっている通り、当たり外れや先生との相性もあります。
私は運が良かったのかな✨
発達検査を受けることも、療育に通うことも、決めるのはご両親です。
ただ、少しでも気になるなら行動してほしいと思います。
遅いよりも早い方が絶対にいいです。
療育先は1ヶ所しかありませんか?
見学に行ったり、保健師さんに相談してみてもいいのではないでしょうか😊
はじめてのママリ
息子が自閉症スペクトラムです。
ADHDやアスペルガーなどの診断はまだですが、特性的にADHDが濃そうだけど、両方ありそうだなと思っています。
息子がそうなのですが、周りの様子で特性が濃出ることがあります。幼稚園がまさにそうです。預かりも利用していますが5人くらいの場だと比較的うまく過ごせるのですが10人以上になると刺激が強すぎて自分でコントロール出来なくなるみたいです。
もしかしたらプレの様子はそういったのが関係してるのかもしれませんね💦
確かに療育と一口に言ってもやっている事も考え方も指導力も様々かと思います。お子さんのタイプによっては少人数制の療育では役に立たない事もあると思います。
えるもさんもそれはよくわかってらっしゃるのだと思います。
躊躇われているのはどこかで療育に通わせると周りの目がとかそういったところが気になるのでしょうか?それとも、自然に遅れは追いつくと思われてるのでしょうか?
また、保健師さんも中には心から世の中の為、市民のためと頑張っている方もいらっしゃると思います。
ですが、基本的には仕事だからです。
もう、この事については基本的には親が主体で動くしかないんですよね…今の日本ではしんどいですがそういう仕組みになっています。それを私は2年かけて痛感しました😅
早期療育の効果は6歳までが一番得られるそうです。前進しなくてする後悔はどうにもなりませんが、前進したことでする後悔は後から他で補えると思います。
-
えるも
コメントいただきありがとうございます☆
息子さん検査受けられたんですね!
診断は5歳でもまだ難しいんですね💦
確かに人数による違いはありますよね。息子は家では比較的落ち着いて話も聞くことができますが、意外と大多数の中よりも少人数の方が多動な様子が濃く出る気がします。
大多数になると逆に圧倒されるのか割とおとなしいです。
そういった場合は6人くらいで個別支援にも力を入れてくれる療育がいいのかもしれないですね💦
その方が落ち着きない様子もわかってもらえる気がします。
通うのを躊躇する理由はいつか追い付いてくれるのを期待しているというのが主な理由ですが、多少世間体もあるかもしれないです...。
実際に働いている中でそれで悩んでいた親子さんを目にしていたので💦
mocoさんがおっしゃる通り、今の仕組みではプライバシー保護がメインなのでなかなか実状がわからなかったり親の努力が不可欠で大変ですよね。
ショックを受ける方も沢山いるのに更に現状を把握して動かなければならないし。
うちも3歳児検診で同じ状況であれば療育を...とは思っていますが、あと半年前倒しに踏みきれずにいます。
後悔するくらいならやっておくべきですよね😣- 12月18日
あいう
保育士でしたが、保育園は補助の先生がいたりするから、もしかしたら給食は加配として1対1でそばについていたりするかもです。一時預かりだと毎日きてる他の子みたいに流れについていけないからフリーの先生がついてました。
幼稚園は1人担任だったりするし、保育園みたいに手厚くはないので、苦労するのは息子さんです。言い方悪いですが、幼稚園だと運動会の練習とか、息子さんが走り回ってても横目でみながら放置されて周りの子の練習をすすめたりします。
幼稚園は高い完成度を求めるところも多いですし療育とか行ってないと加配をつけたりもできないので、1人担任だと、1人のためにみんなを犠牲にできないので、ひっくり返って泣いててもそのままの時間もあると思いますよ。
グレーだと早めの対応が鍵です。
小さければ小さいうちの方が周りと差がなくなりやすいです。
-
えるも
コメントありがとうございます☆
保育士さんだったんですね!
貴重なお話を聞かせていただけて嬉しいです✨
たいしょうくんさんに教えていただいた感じだと、食事時間はしっかり見ていただけてたから落ち着けていた可能性もありますね💦
幼稚園の行事練習などは確かに先生たちもあたふたとしていそうだし、出来ない子にまで手が回らなさそうですもんね...。
放置されてしまえば改善もなにもないし、幼稚園も息子にとっては良し悪しな気もしています。
そうなると、今のままではやはり療育が必要だと身に染みそうな予感はします😢
実は息子の行く予定の幼稚園は満3も年少クラスに混じることになるので、一つ上の学年の子たちの中では尚更浮いてしまいそうですね😓
その為にも他の学年の子たちと関わりの持てる園で今は一時預りを利用しているのですが...。
グレーの場合こそ早い対応が必要なことはわかりながらも大丈夫だと思いたい気持ちが勝ってしまっていることが息子にはよくないですね😣- 12月18日
えるも
コメントありがとうございます☆
息子さんは療育に通われているんですね。
2歳ですでに発達検査も受けられたんですね。発達検査は療育ですすめられたんですか?
気になる部分とはどんな感じですか?もしよろしければ教えてください😣
親として早くに環境を整えてあげることが大切だとは頭ではわかっていながらなかなか踏み出せずにいます。まだ大丈夫と信じたい気持ちが勝ってしまっている状況です。
療育は何ヵ所か比較的たくさんあるんですが、ある程度手続きが進むまで見学は出来ないようで...保健師さん達は親身な様子だけどどこか仕事だからという感じにも取れる言動もあってあまり信頼出来なくて...。
稲穂
勧められていなくて、私が決めました☺️
幼稚園に入園する前に…と思って。
療育先の先生は
「療育を受けることも、発達検査を受けることも自由」
とおっしゃっていて、クラスには息子含め6人いますが、うち1人は検査を受けずに幼稚園に入園する方もいます。
気になった部分は…
○走り方が下手くそ
○トランポリンを絶対にしない
○段ボールで作った電車(親や先生が引っ張ったり、子供が引っ張ったり)は絶対にしない
○初めての遊びは見てるだけで、どんなに促しても1歩も踏み出さない
です。回りの子を見ていると、積極的に遊んで動いているのに息子はなかなか馴染めず、私の足元にずっといます。
6月から通っていますが、慣れてきた遊びもあれば、絶対にしない遊びもあって。
自閉症スペクトラムの疑いと言われたことに関しては…
○偏食
○言葉が遅い
○指示が通りにくい
○気持ちの切り替えができない
○身長・体重測定の拒否
です。
発達障害と言われた時はショックのあまり号泣してしまい、息子の為にできることは何か?と思い本を買い漁って読みました。
でも今は、息子が私の回りをグルグル回ったり、おもちゃを並べたり、言ってることが伝わらないと
「こういう所が自閉症なんだな」
と落ち込むこともあれば、
「なんでそんなことするの!」
とイライラすることもあります。
駄目ですよね😅
保健師さんも当たり外れがありますよね💦
親身になってくださる方もいれば、仕事だと割りきってる方もいて。
えるも
お母さんご自身で決断されたんですね!
確かに入園前にわかっておきたい気持ち私にもあります😢
息子さんはうちの子よりも慎重派な感じはしますが、そういったことでも自閉症スペクトラム診断は出るんですね💦
丁寧に教えていただきありがとうございます✨
私が働いていたデイサービスはどちらかというとはっきり障がい特性の出ている子が多かったので、いわゆるグレーな子の様子というのが自分の息子も含めてあまりわからずにいます💦
沢山本を読まれたり息子さんの為に稲穂さん自身がとても勉強されていてすばらしいです💦✨
私も自分自身の感情がコントロール出来ずにイライラしてしまうこともあり、この度に自己嫌悪に陥ってます😢
そんな不安定な状態なので余計に保健師さんの言動も気にかかるのかもしれません...
稲穂
今通っているプレに入園が決まっているのですが、一応「自閉症スペクトラムの疑いが出た」ことは伝えました。
でもだからと言って何かサポートがあるわけではなく、私立だと加配の先生はほぼ付かないんですよね。
公立や町立でないと。
回りのママ友は
「息子君みたいな子はどこにでもいる」
と言いますが、もし万が一を考えると、ママ友は助けてくれません😅
私がこの子をサポートしてあげないと駄目なんです!
療育ではないですが、療育先で、来年4月からの進学先の話が出た時に、障がいを持つ子が行く幼稚園の話が出ました。
あいにく息子が嫌がったので見学はできませんでしたが、旦那は
「ここまでする必要はない」
と断固拒否。
私も、本音は嫌でした。
息子はここまでサポートを必要をしていない!と。
認めたくなかったのかなぁ。
気持ちが不安定になりますよね。
凄く凄く分かります。
我が子は回りと違うって気づいているのに、母である自分が認めないと何もできないのに、現実を突きつけられることが怖い。
えるも
お返事が遅くなり、申し訳ありません💦
稲穂さんの「ママ友は助けてくれない」すごく心に響きました。そうですよね。
自分がよく見て守ってあげなければならない。
だからこそ慎重にもなるしでもやるときはちゃんと決断しなければならない...。
うちは主人はそういった話をあまり快く聞き入れられるタイプではなく、いつも説明にも苦労します。
なんとかわかってもらいたいけど、たぶん何らかの診断が出るか、はっきり違う!という結果が出ない限りは難しいのだと思います。
私だって認めたくない気持ちでいっぱいなのになぁ...って一人きりで悩んでるただの心配性の人みたいな位置付けされてる気がします。
沢山答えてくださって感謝しています。
子育てしていれば誰しも感じるもやもやですが、発達のこととなると受け入れがなおのこと難しいです。