
娘たちが叱られてもすぐにママ大好きと言うことに悩んでいます。周囲から甘やかしていると指摘され、自信を失っています。特に長女の後追いや人見知りが原因でメンタルが参っています。
私おかしいのかな…
娘2人は私が叱っても数分後にはママ大好きーってよく言ってくれます。次女は後追い、人見知りがほとんどなく育ってきました。長女は正反対でしたが…
いくら可愛くてもダメなことはダメと目を見て言います。危ないことをしたら外でもしっかりいい聞かせます。でもママ、大好きーと言います。長女も朝幼稚園行くときとか朝から泣いたりします。未だに泣くときあります。両親やママ友に言ったら甘やかしてるんじゃないの?と言われます。普通は幼稚園大好きだし、叱られたってわかるならママ大好きなんて言わないと言われました。
なんだか自信も無くなってきたし、間違ってると言われてる気もするし…
特に長女の後追いはひどかったり人見知りも酷かったりで両親に預けれなかったのを妬んでる時にも言われます。預けたら預けたで小言を言われるし…メンタルやられます。
- みき(5歳3ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
普通は幼稚園大好きっていうのは誰の考えなんですかね?
普通とか言わないで欲しいですよね!
ママっ子なんですよねきっと!
私も小さい時幼稚園大嫌いでした!
もう理由は覚えてませんが
毎日登園は泣きまくってた記憶しかありません笑
みんながみんな好きではないと思います!
全然その子育てで良いと思いますよ!
叱られて反省しても
ママ大好きなのは変わらないんだと思います!

はじめてのママリ
うちは2人とも1歳から保育園行かせてますので朝の登園で泣くことは無くなりましたが、うちの長女もママ大好き言いますよ😅
逆に誇りに思って、ママも大好き〜‼︎とハグしてあげればいいと思います‼︎
ママ友なんて言ってますが、そんなこと言うのは本当の友達じゃないからスルーで大丈夫ですよ😅
そして、親世代って過去が美化されて色々忘れちゃってるんですよね。
だから、昔はそんな事なかっただの、このくらいの小さい時のあなたはもっとこういう事が出来てただの、私からしたら「は?老化現象で忘れてるだけでしょ🙄うるさいわ!」って感じです。
結果、子育てや子供の性格は十人十色なので何言われても本気にせずスルーで大丈夫だと思います🙆♀️

退会ユーザー
まぁ、相談するとだいたいが甘やかしているとか、厳し過ぎるとか、そんな回答がほとんどな気がします。
実はみんな他人の子に対しては適当に返しているじゃないかなって思っちゃってます。
だから、本気で心配な事は専門的な人に相談された方がいいです!!

4人のママ
ママ大好きなの当たり前ですよね(笑)
みき
朝早くありがとうございます😊
そうなんです…たまーにたまーに早く帰りたい日もやってくるみたいで幼稚園の先生はそういう日があってもいいと思いますよ!って言ってくれていて…
私が小さい頃は保育園大好きで泣いたことないらしく、夜泣きもないし、後追い、人見知りもなかったし、弟がいますが切迫になって祖母が近くに住んでいたから私はほとんど祖母や叔母が見てくれていて。一切泣かなかったらしくて。長女や次女は私がいないだけで泣いたりしていたのでおかしいと言われて…
ありがとうございます😊