
おばあちゃんが熱いご飯を箸で触っていたら困惑。同じ経験の方いますか?気にしすぎでしょうか?
この間私のおばあちゃん(娘からだとひいおばあちゃん)の家に遊びに行きました。
お昼食べようとなっておばあちゃんがご飯を冷ましてくれたのはいいのですが熱さを確認するにご飯を食べそのお箸でご飯を触っていたんです…。
食パンも食べかけのをそのままあげたり…。
私自身気をつけて箸は別にしていたのにまさかでした。
おばあちゃんの事が大好きなのでその時は何も言えず。
みなさん同じような経験した方いますか?😭
あまり気にしてないよって方もいますか?😭
私が気にしすぎなのでしょうか😵…
- ママリ(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント

まゆみ
うちの家族もにたようなことしてました。
虫歯になりやすいし、治療できない時期だからやめてーって息子のときはかなり過敏でしたが、
娘うまれてからはなかなかままならず‥結果一歳で一ヵ所虫歯できちゃって、現在維持と治療慣れのために2ヶ月毎にフッ素とクリーニングで歯科通ってます。
上の子のお友達で、まぁ、色々あるおうちで、三歳までに乳児過半数ボロボロで、入れ歯してた子がいるので、ほんと一ヵ所なって、放置しちゃうと凄まじいことになるので、過敏な位がちょうどいいです。

あいあい
ありますあります💦
長女の時はかなり気を付けていたのに 親戚のおばあちゃんがフレッシュジュースみたいなのを娘が欲しがった訳でもないのに、あげてて💦関節キスやん。勘弁して✋とか おばあちゃん(私の母)は私が見てないところで 口にぶちゅー😘 …その他自身の使ってる箸で切り分けてくれていたりと。おいおい、身近な人が。ノーマークだったぜい…で。
もう3人目ともなると何も気にならなくなりました(笑)
-
ママリ
最初の子は特に色々敏感になりますよね!😅
虫歯になるからやめてとは相手が傷つくのでなかなか言えないのでなんていうのがベストなんですかね😱
しかも親戚のおばちゃんってのがまたそこがネックですね😵…- 12月18日
ママリ
世代的な問題なんでしょうかね。
子供歯医者嫌がるのでなるべく避けたいですもんね。痛い思いさせたくないし。
その色々あるお家の子はすごいですね…入れ歯は衝撃です。😅
そういえばママ友でおにぎりを子供と一緒に食べていたのを見た時ですらビックリしました。笑
まゆみ
世代ですねー。
まぁ歯科ははやくからかかってクリーニングとかの習慣つけとくのは大事だけど、なるべく痛い治療はさせたくないし、そもそも4~5歳までは麻酔とか、怪我しないかとか色々気になっちゃいますからねー。
元々の歯並びもやっぱり大きいんですが、偏食あるこや歯磨き拒否のこはほんと虫歯凄い勢いで増えますから、歯科の写真とか凄いなーって思ってたけど、実際いますよー。
ママ友さんに虫歯なきゃいいし、フロスとかしっかりしてればそうそうできないですけど、小さな子のフロスがけって地味に難しいですからねー。。
3~4歳すぎれば、初期虫歯はすぐ治療できるけど、3歳までは小児歯科でも治療厳しいし。
娘は歯並びがあんまり良くなくて、前歯重なってて、そこにできちゃったので、来月位に治療出来るかなってとこですが、奥歯の虫歯は3歳過ぎても厳しいらしいので、ほんと作らない努力はするにこしたことないですよー