![Rmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
少し愚痴らせてください(T-T)3ヶ月になる子供がいて、家事、仕事、子育…
少し愚痴らせてください(T-T)
3ヶ月になる子供がいて、家事、仕事、子育て
文句言わずしています。
しんどい。しんどい。って言うのも聞くのも
疲れるのでなるべく言わないです。
旦那は毎日仕事で月1.2休みが
あるかないかで働いてくれてます。
でも口癖でお金をもらったら今月はこれだけマイナスや。とか言うのでそれが聞くのが嫌で仕事をしてるのですが
子供がいるので週2を3時間ほど働いてます。
朝、8:30頃に家出て、
ベビーカーに荷物乗せて抱っこ紐で20分歩いて、
旦那の実家へ子供を送ってから
そのまま仕事いって、
仕事終われば一度洗濯物を入れに家に寄り
休憩もなく子供を迎えに行って
と、毎日仕事があってもなくてもバタバタしています。
時々めまいがするので貧血気味だと思い検査をすると
貧血ではなく、疲れでめまいしてるかもね、と
医者に言われそれを旦那に伝えたら
俺の方が疲れてると思うで?って。笑笑
え、そこはその言葉言う??
なんかちょっと違う言葉ないんかい。っと
かなり傷付きました。笑
今は子供が小さくてお互いピリピリしてるからこそ
言葉には気をつけて欲しいのですが
もぉ期待するだけ疲れるのでここに書いて発散。
長文すいませんでした。(T-T)
- Rmama(5歳5ヶ月)
コメント
![マミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マミー
全く同じです!
旦那も月2.3回の休み。私はパートで週2の4.5時間働いてます。
朝10時ごろに義母宅に娘を預けて5時間娘を預けると義母が不機嫌になるので仕事終わって息抜きする間も無く迎えに行き、家に帰宅して娘と遊びながらうとうとしたりしてたら5時!とか、もー夜ご飯作らな!ってなって、旦那が帰ってこれば旦那が構ってちゃんなので相手しなければ不機嫌なりますし、その間私は娘のご飯食べさせるのとお風呂と片付けをして寝かしつけをして、やっとゆっくり出来る早く寝よ!って時に旦那が、何もしてくれへんの?と一言。
いやいや、疲れてるねん!仕事と育児をこなすのって大変なんやぞ!っと言ってやりたいのに言えず、ごめん疲れてるから寝るわだけで寝ます😩
Rmama
毎日時間に
追われてますよね(T-T)
旦那さんも少しは気を使って欲しいですよね( ; ; )
私は子供が夜泣きで泣いてても機嫌がいい時は交代で抱っこ変わってってしてくれるんですけど自分がしたい事、なにかテレビを見たい時は
どんなけ子供が泣いててずーっと抱っこしててもほったらかしです。
協力してや!とかって言いたいですけど喧嘩なる方がウザいので言わず、子供、旦那が寝て洗濯物干して、部屋片付けて夜中の1時半〜2時頃に寝る毎日で、それで俺の方が疲れてるって。なんか夫婦やからこそ思いやりって大切ですよね( ; ; )