※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
ココロ・悩み

結婚式を片親だけで挙げたいが、気になる。でも式はしたい。

お互い片親の方はいますか?
結婚式をしたいのですが、私も旦那も片親の家族で
やっぱり友人の結婚式でも両親のところがほとんどで
片親でも気にせずに挙げたい気持ちはあるのですが
やっぱり気にしてしまいます。
でも式はしたい気持ちは大きいです。
最近の悩みです😭

コメント

ちっぴ

片親同士の結婚式行ったことありますが、何ら変わりなくむしろ感動に包まれて素敵な式でしたよ~!ぜひするべきです🥺✨

自分は片親ですが、2人目産まれて落ち着いたらしようと思ってます☺️

  • a

    a


    ありがとうございます😭
    少し勇気もらえました💪🏽😭💞
    私すごく気にするタイプで
    周りにどう思われるのかなとかを考えて気にしてしまって😅

    お互い良い思い出に残る結婚式ができると良いですね❤️
    2人目のお産も頑張って下さいね👶🏻💪🏽✨

    • 12月18日
きい

私ではないのですが、兄夫婦、妹夫婦がそうでした☺️
式挙げましたし、全然違和感なかったですよ☺️💓
むしろ、これまで親御さんも新郎新婦も大変だっただろうから、本当におめでたいねと感動でした。大丈夫だと思いますよ☺️💓

  • a

    a


    ありがとうございます😭
    来てもらえる皆さんにもそう思っていただけたら私も嬉しいですがやはりそういった面で偏見持たれる方もおられるのかなと思ったりすると心配で😭
    もっと前向きに考えるようにしてみます😣💞

    • 12月18日
ゆゆゆ

自分ではないのですが、私の友達が、旦那さんも友達も両方片親で、結婚式してました😊
私はそれがどうこう気にならなかったので、全然気にしなくていいと思いますよ🤔

  • a

    a


    ありがとうございます😭
    私が気にしすぎるタイプで
    深く考えすぎてしまいがちで😣
    気にならないって言ってもらえるだけでも勇気でます😊💪🏽

    • 12月18日
マイマイ

引目を感じる事は全くないと思います^_^
両親だろうと、片親だろうと、愛情は同じ!
親に晴れ姿見せたいという気持ちも同じだと思いますし。
素敵なお式にして、ください^_^

  • a

    a


    ありがとうございます😭
    そうですよね、愛情は同じだと私も思います!
    親に晴れ姿を見せたいとゆう気持ちもきっと同じですよね!✨
    あまり気にせずに堂々としてみます😭

    • 12月18日
みなみ

わたしはお互い片親でした!(母のみ)
親族のテーブルがお互い1卓ずつ、最後の退場の時にわたし母、旦那義母の4人なので少ないなと思ったくらいで、それ以外の時に気になることは何もありませんでしたよ!
わたしも旦那も母への感謝が大きく、お互い感謝を述べる場面がありましたが、参列された方からすごか感動した、と言って頂けました。

気にすることないと思います!

  • a

    a


    ありがとうございます😭
    友人の結婚式を2回行きましたが
    その際にも最後の退場の時などに私たちは6人ではなく4人なんだなと思ったりしてました。
    参列された方に感動したと言ってもらえると凄く嬉しいですよね💞
    私もそう言ってもらえたら良いなと思います😭

    • 12月18日