※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

10ヶ月の娘がお風呂で泣き止まず、スイマーバーを外すのが心配。近所迷惑も気になる。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

教えていただきたいです(´•̥ω•̥`)
生後10ヶ月の娘が昨日からお風呂に入ると
ギャン泣きするようになりました。
ワンオペなのでいつも2人で入るのですが、
私が体を洗ったりする時はスイマーバーを首に付けて湯船で浮かんで待ってもらってました!
ですが、昨日から湯船に浮かんだ瞬間から
泣くようになり私も湯船に入ると抱きついてきて
泣き止みます。スイマーバーを外して湯船から出したいのですが、今の時期は寒いのと、リビングで待ってもらうのは最近、娘の行動範囲が広がった為心配です💦
一時的な物だと良いのですが、マンションでお風呂の声が外まで響くので泣き声が近所迷惑じゃないかと気になってしまいます(*_*)
我が家も一緒だという方いらっしゃれば教えて下さい💦
今まで楽しくお風呂に入ってただけにつらいです(´•̥ω•̥`)ちなみに、今日は泣き止むと思ってアヒルさんを湯船に浮かべてみましたが怖がって逆効果でした。笑

コメント

🧸

スイマーバは生後3ヶ月くらいで泣いて嫌がりその後使ってません。それくらいの頃は湯船につかまり立ちして入ってました👶
わたしが洗う間は洗い場でマットを敷き、その上で遊んでいますよ^^
あとは最近温度が熱かったみたいで温度さげたら泣かなくなりました!
参考になれば幸いです!!☆

  • はる

    はる

    コメントありがとうございます!
    うちも湯船に捕まり立ちします❁︎
    我が家もマット引いてるので
    遊ばせようかなと思います!
    ちなみどんなおもちゃ与えてますか?
    本当に悩んでて、もしよろしければ教えていただきたいです(´•̥ω•̥`)

    • 12月17日
  • 🧸

    🧸

    スイマーバがいやな感じですか?
    おもちゃはカラーボールで遊んでいます🤗
    あひる隊長は水が入って菌が繁殖するのですぐやめました💦
    水が中に入らないおもちゃがいいと思います!

    • 12月17日
  • はる

    はる

    スイマーバーは嫌がりません💦
    多分、湯船が怖い感じですね(´•̥ω•̥`)
    急になってしまって困ってます笑
    カラーボール買ってみようかなと思います♡
    大変参考になりました!ありがとうございます😊

    • 12月17日
  • 🧸

    🧸

    浮かべず抱っこで入るなら大丈夫そうですか?
    3個入りのものを100均で買いました😉

    • 12月17日
  • はる

    はる

    浮かべずに抱っこなら泣き止みました(^^)
    でも少しでも私が離れると泣き叫びます笑

    • 12月17日
  • 🧸

    🧸

    怖いんですね๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐
    慣れるまでくっついてあげてください♡

    • 12月18日
さくらんぼ

成長して、恐怖心が出てきたのかもですね
私はベビーバスにお湯を入れて、私が洗ってる隣で入ってもらってましたよ〜
時々お湯を足したりしてました。

  • はる

    はる

    コメントありがとうございます❁︎

    成長と考えると嬉しいような😊笑
    でもやっぱり大変なのでお風呂大好きに戻って欲しいです!
    ベビーバス、実家にあるので
    実家に帰った時、試してみます♩

    • 12月17日
どん

私もいつも一人でお風呂に入れてます〜
赤ちゃんにシャワーでお湯を当てながら、私は軽く体を洗ってすぐに湯船に入っちゃってます!
そうすると赤ちゃんも待たせなくて済みますし👶
そして、赤ちゃんが寝た後に頭と顔を洗ってゆっくりお風呂に入ってます〜
2回入らなくちゃいけなくて面倒ですが、急がなくていいからずっとこうしています