
生後3ヶ月と4歳の子どもをワンオペでお風呂に入れる際、下の子がギャン泣きすることに困っています。お風呂のルーティンについてアドバイスを求めています。どのようにお風呂に入れているか教えていただけますか。
2人育児、ワンオペでのお風呂について
初めて相談させていただきます🙇🏼
生後3ヶ月と4歳の息子たちを
ワンオペでお風呂に入れているのですが、
下の子のお風呂待機中の途中からと
お風呂を出てからリビングに置いてからの
ギャン泣きに困っています、、、
2人以上のお子さんがいる方は
どのようにお風呂に入れていらっしゃいますか?
以下、長くなってしまいますが
我が家のルーティンを記載しますので、
アドバイスや、うちはこうしてるよ〜!
ってのがあれば是非教えていただきたいです😭
----------------------------
授乳後1時間半くらいにお風呂
寝る前はミルクのみ200ml
授乳→母👦🏻ご飯
→ご飯後30分後くらいにお風呂スタート
→下の子👶🏻はお風呂前でバウンサー待機
( 浴室の扉は少し開けて顔が見えるように )
( この後母が洗ってる途中から泣き始めます、、、)
→上の子👦🏻洗う→お風呂浸かる
→母洗う→👶🏻洗う
→👶🏻浴槽でスイマーバ待機
→👦🏻出る、保湿、
→母出る、ひとまずバスローブ
→👶🏻出る、保湿、着替え
→母着替え、スキンケア
→👶🏻ミルク→寝かしつけ
私の着替え、スキンケア、ドライヤーの間はもう
ずっとギャン泣きの状態です、、、
お腹が空いているのかな?と思い
30分前に授乳をしてお風呂を試してみても
特に変わりませんでしたが、
ギャン泣き後のミルクは勢いよく飲んでいます。
長文で申し訳ございません。
よろしくお願いいたします🙇🏼
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 4歳11ヶ月)

りぃ
我が家は、子供が3人ですが、
私は上の子2人、下の子とで分けて入れています😊
私は時間に余裕のある時に1人でパッパと洗って、子供達とは一緒に入らずで、下着姿になって、子供のみせっせと洗っています🫧
基本、下の子が機嫌良くしている時に、上の子入れたり、私が入ったりしています!泣いてても構わず入れる時もありますが…😅
スピード重視で上2人は5分くらいで入れてて、私自身は2〜3分くらいで出ます。私は裸のままリビングに行き、髪はドライヤー使わずに自然乾燥。スキンケアはお風呂上がりから1時間以上経過した頃にやっと化粧水やら塗り、むしろ塗らずに寝ることも多々…って感じです💦
結局、自分をとるか、子供を取るかって感じですよね🥲今だけだと思って、毎日底辺を這って生きています笑

はじめてのママリ🔰
生後3ヶ月と4歳3ヶ月の姉妹育ててます。
4歳1人で脱ぐ→中に入る→私裸になり脱衣所に0歳のタオルセット準備してから0歳脱がせて浴室へ→リッチェルのバスチェアに寝かした状態で4歳洗い浴槽へ→私洗う→0歳洗う→3人で浸かる→0歳出して拭く(私は髪の毛だけタオル巻いて半分浴室にいる状態で拭きます)→0歳リビングへ連れてく→4歳と自分が拭いて着替え。
って感じです

🔰タヌ子とタヌオmama
うちの場合は下を先に済ませてしまうパターンとみんなで同時にパターンがあります。その日のスケジュール、上の子の気分などで変動します。
下の子先パターン
基本今暑いのでシャワー浴です。
寝返りもお風呂ではあまりしないので
お風呂のフタの上に沐浴用のクッションを置いて寝てもらって
頭は美容院のシャンプーのように洗い
体も同様に板の上でサッと洗って
流して終わり
ママは下着か短パンで風呂場に居ます😅
下の子の保湿着替え終わらせて
時間帯的にミルクの時間なら飲ませて
眠りにつくので次は上の子と私の番
という感じです。
みんな同時にパターンは
私が上の子と風呂へ
(ミルクを飲ませて寝ている隙に)
私が先に洗ってる間に上の子はシャワーだけかけて遊んで浴室に一緒いる
上の子洗う、浴槽へ入れる遊んでて貰う、ママ軽くタオルを巻いてリビングへ、下の子を膝の上で洗って
一緒に湯船へ入る、先に下の子とママ出る(ママ下着だけとりあえず着る、入る前に下着はセットしておく)、下の子保湿着替え済ませてリビングへ(途中上の子出たいという場合もあるので出す)上の子はクリーム自分で塗れるので頼む🙏仕上げはママがやりますが😅
上の子着替えたら、ドライヤーをしてリビングへ、その後ママは服を着てスキンケア?スプレーの化粧水付けるだけ💦ドライヤーはリビングで見張りつつ💦ですかね💦
下の子も上の子もお風呂へ入ったあとは少し眠くなるみたいなのでその隙を狙ったり、15:00頃にミルクを飲ませて、眠ってる隙を狙ったりしています😅
コメント