
コメント

はじめてのママリ
うちも3ヶ月で行きましたよ(^^)
普段のお出かけ準備で大丈夫ですよ😆
私が行ってるとこは必ず受付があるのでそこで初めてなんですけど~って感じで言って説明聞きました!
あとは月齢に合ったスペースで過ごす感じだと思います🤔

りー
私がお世話になっているセンターでは、玄関にインターフォンがあるので、[初めて来ました。○○です]って初回は名乗りました。
兄弟で連れてきている方は2ヶ月の下の子を連れてきてましたよ。
荷物はお出かけグッズでいいと思いますよ。
あとは、先生方が丁寧に教えてくれましたよ!
私が気をつけているのは、後片づけと、遊ぶ様子を携帯で撮る時は、他の子が写るとか誤解のないよう、誰もいないときだけ撮っています。センターによっては、撮影NGもあるので、確認が必要ですね。
-
はじめてのママリ🔰
すごく勉強になります!
どれぐらい滞在してますか?😊- 12月17日
-
りー
センターの雰囲気に慣れるまでは一時間半~二時間でした。先生方が話しやすく相談をしたり、飲食コーナーもあって、お昼持参で行った時もあり、四時間位ゆっくりさせてもらったときもあります!嫌な顔をされず、いつもニコニコされているので、居心地がいいな~と、同じセンターばかり行っています。- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨
行くのが楽しみになりました💓
教えて頂きありがとうございました😊- 12月18日

りんか
支援センターによって色々違いますが、多くは玄関にインターフォンがあり、支援センターに来ましたーって言うと開けて中に入れてくれます。
持ち物などは記載されているもので大丈夫かと思いますが、手を洗った際にふくタオルや、オモチャを舐めた時にヨダレをふくタオルなどもあったら良いかと思います。
あとは、保育園に併設している支援センターですと、インフルエンザをはじめ、いろんなウィルスがいますので、予防接種、手洗いうがいなどは徹底された方が良いかと思います!
-
はじめてのママリ🔰
すごく勉強になります!
今の時期はあまり行かない方がいいんですかね?😥- 12月17日
-
りんか
支援センターのほとんどは、入る前に体温をはかり、熱があれば入れないなどの対策をしているので、独立した支援センターだったら大丈夫かと思いますよ!
- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
しっかり対策してるんですね✨
それなら安心です😊
教えて頂きありがとうございました💓- 12月18日
はじめてのママリ🔰
3ヶ月でも遊べるおもちゃなどありますか?
子供と遊んで、適当に帰る感じですか?
質問多くてすみません😅
はじめてのママリ
メリーとかごろ寝マットとかありました!
手遊び歌の時間があるのでその時間に行ったりしてました!
3ヶ月だったら1時間くらいで私が限界でした。笑
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨
それなら3ヶ月の子でも楽しめそうです😊
教えて頂きありがとうございました💓