※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

皆さんの旦那さん、お子さんと接する時、ずっとうかれながら?ヘラヘラし…

皆さんの旦那さん、

お子さんと接する時、ずっとうかれながら?ヘラヘラしながら?はしゃぎながら?接していますか?

うちの夫なんですが、娘を溺愛してます
それはありがたいです
こんな事言っては行けないのかもですが、

娘と接している時は何時間でもずっとテンション高めで、
ずっと笑っていて(顔がニコニコしてるとかじゃなくてずっと笑い続けてるんです)、

ずっと、「あ!そんな風にできるだ!」「そんな風に考えられるのすごいね」みたいに
ひたすら延々と娘を肯定しまくっていて、
延々と話しかけています

そして、全ての事に選択肢を与えて選ばせます
着る服を選ぶとか、そういうのなら何も思わないのですが
「立って着替えるの?」「寝て着替えるの?」みたいな感じで
よく言えば娘を尊重しているのですが、
角度を変えると言いなりになってるように見えます


見ていて「子煩悩だな」というよりは
「異様だな…」と思ってしまいます

家の中でも外でもです


子どもは4歳です



車を運転してる時も、信号で止まるたびに
運転席から体ごと振り返ってきて、「大丈夫?」
「楽しい?」とかやり取りしていたり、
延々と話しかけ続けてます


わざとらしいというか…


皆さんの旦那さんもずっとこんなテンションでお子さんと関わっていますか?


ちなみに夫は大人には笑顔はほとんど見せません
写真も絶対笑いません

私の親族も夫の娘といる時のハイテンションぶりを見て
「別人のようだね…」「あんなに笑う人なんだね…」

と普段との差に驚いているくらいです


私ももちろん娘とはしゃぐ時もありますが、
割と「トイレ行くよー」「お風呂入るよー」「着替えてー」とか普通の淡々としたテンションで接したり、何かを促したりする事も多いので、

上手く言えないんですけど、
夫が娘と関わる様子を見て違和感を感じてしまいます💦


コメント

ゆずなつ

子煩悩なうちの旦那、わりと娘たちにはデレデレではありますが、お世話するときは淡々としてますね!
自分でやれることが増えたら肯定してますが延々ではないし投稿文に書かれてるようなことは、うちの旦那はあんまりしないですね💦

ののゆ

うちの旦那は テンション高く接する。とかないです!!
むしろ私の方が
子供に
〇〇できたねー。とか 上手上手とか
話しかけてます笑

momo

まだ子供さんが赤ちゃんの話かと思って読んでました😅

うちの主人も子供たちのこと
可愛がるし、褒めることも多かっりするけど
普通のテンションです笑

そこまでくると
ちょっと引いてしまうかも💦
大人に笑顔を見せないっていうのも
えっ??ていう感じで🫠🫠

はじめてのママリ🔰

うちの旦那は子供といるときはずっと注意してるというか、文句や否定ばかりで真逆のタイプなので文面だけ見てると羨ましいと思ってしまいました。(マイナスのことを言ってる時は私はフォローに入りますが)
実際の状況を見たらきっとママが感じてる違和感があるだろうなと思います。

まぁ🔰

うちの夫は元々特に子供好きではなく子供とにこやかに遊んでるイメージもなかったですが、子供には甘々です。でも注意もしますし、やるべきことやしてほしいことは教えている感じです。
私も投稿文から少し違和感を感じてしまいました🙏💦特に大人とは全く違うなら尚更…
でも角度によっては子供の意見や気持ちを引き出しているようにも見えますし、何が良くないとかでもないから難しいですね💦
でもママが違和感を感じているならその感覚は間違っていないと思います。

はじめてのママリ🔰

溺愛というより接し方がわからないのではないですかね。うちはむしろ会話はそんなぬいけど信頼関係はあるというかんじです。