※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリママ🔰
ココロ・悩み

2歳4ヶ月の息子が喋るのが遅い。療育に通うべきか悩んでいます。体は元気。同じ経験の方の話を聞きたいです。

今2歳4ヶ月の息子がいますが、
喋るのが遅く…
言っていることは理解してくれますが、
発する言葉がバイバイとおいでと宇宙語のみです。💦
これは療育に通うべきなのでしょうか!?
同じような方がいればお話を聞きたいです。
体はすごく元気です。
でんぐり返しもできますし、1人で階段を一歩ずつ手すりに掴まずになぼることもできます…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも言葉が増えてきたのは二歳半過ぎてからでしたね😃

ミー

うちの子も喋るの遅いです💦
今言えるのは
ママ
アン(アンパンマン)
イヤ
イタ
ナナ(セブンイレブン)
ぐらいしか喋らないですよ💦💦
ウチも一緒で私が言ってる事はほぼ理解してます☺️

まゆみ

言ってることを理解してるのであれば、あまり心配はいらないと思いますよ。

男の子は女の子よりお喋りの発達ゆっくりだし。

宇宙語でもなんやかんや言ってるうち、いつの間にか日本語になってます。

息子もその頃は宇宙語ばっかだったし、保育園行ってたけど、わりと男の子って宇宙語で意志疎通して遊んだりしてたので、そんなもんですw

てんこもり

うち、2歳7か月で、療育通ってます。
言葉だけじゃなく、あんまり振り向かないとか、視線がちょっと合いにくいとか、全体的に考えて。

言葉だけで、非言語のコミュニケーションに問題ないなら、私ならもうちょっと様子みますかね(^^)