
育児中にイライラしてしまい、息子に当たってしまう専業主婦です。イライラ対処法を教えてください。
1歳5ヶ月の息子の子育てをしている専業主婦です。
日中、育児をしていてイライラしヒステリックになり、息子に当たることが多々あります。
落ち着いたら、あーなんであんなにおこってしまったんだろと息子に謝ります。
自分の思うようにいかないのはわかっていますが、イライラしてしまいます。
だめな母親です。
これからイヤイヤ期に入ったらもっとイライラしてしまうのかと思うとどうしようちゃんと育児できるのだろうかと不安です。
皆さんイライラしたときどうされていますか?
- ままり(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

えるさちゃん🍊
うちも咄嗟に怒っちゃいます😅
そのあとしょぼくれてる顔見たり寝顔見ると怒っちゃって悪いなって思うので、そーなったらひたすら遊んでます笑笑
子どもの気がすむまで😊

ママリ
同じです😭…
寝顔見たりニコニコしてる姿見るとごめんねって本当思いますよね。
夜中に何度も起きるのですが泣き叫んでると私も怒ってしまう事がよくあります💦
イライラした時には私は食べます。(笑)特にチョコです🍫(笑)
全然回答になってなくてすみません😅🙏…
-
ままり
返信遅くなってしまいすみません。
全然です!
回答ありがとうございます。
共感してくださる方がいて、あ、私だけじゃないんだなって思えました。
イライラして怒ったのに、こっちに寄ってきたりするんですよね。
なんで?って泣きそうになる時あります。
ごめんねってなります。
なるべくイライラして怒りたくないので、私もチョコ食べます。笑
甘いものとります!- 12月17日

はちゃまま
怒っちゃいますよ~😅
子供の成長と共に怒る回数も増加中・・・ 。
最近はカーっとなって、ワー!と怒っちゃったらついでに「○○のこと大好きなんだからね~‼️」と一言。
怒ってばかりいたら、子供がかわいく思えなくなって・・・苦肉の策でした。
自分のメンタルに効果あり、さらに子供もちょっぴり言うことを聞いてくれるようになりました。
しかし・・・今日もまた、大きな声で怒ってしまった・・・😅子供から「優しく怒って‼️」と言われました。ので、次に怒ったとき、「危ないからしないで。ママ、優しく怒ってるから、優しく怒っているうちに言うこときいてね。」と😂息子は「わかったよ~😳」と反応してくれました。「優しくして。」は、ママの口癖です。けっこう笑えました😆
-
ままり
返信遅くなってしまいすみません。
お!すごい!
怒ったついでに一言添えるんですね!!
息子さんも可愛い、お利口ですね。
怒った後にすぐ言うと、自分のイライラ飛んでいきそう。笑
やってみます〜
回答ありがとうございます。- 12月17日

いろmama
怒った後に時間がある時は
沢山怒ってしまったから
公園に連れて行って沢山
遊ばせたり
気持ちが少し落ち着いた時に
ごめんね…大好きだよ!
って抱きしめてあげてます!
そうすると私はスっとイライラがなくなります(。•ᴗ•。)♡
-
ままり
返信遅くなってしまいすみません。
回答ありがとうございます!
抱きしめてあげるんですね。
たしかに息子が大好きなのでぎゅーってしている時は本当癒されます。
怒った後、イライラした時にもやってみます!- 12月17日

ma-.
イラっとしたり、怒ってしまったり、私もあるあるです…
同じような月齢のママさんで同じような感じでなんだか安心してしまいました笑
親でも体調や感情の波はありますからね…😓
何回も泣かれたり、ダメな事を幾度もされたりすると声を出してしまいます…
怒ってしまった後は、私もぎゅーって抱きしめてあげたり、大好きだよって言ったりしてます☆
-
ままり
返信遅くなってしまいすみません。
周りに子育ての相談できる人母親しかいないので、私も同じような方が多くて安心してしまいました。
回答ありがとうございます!
抱きしめてあげて遊んでたくさん愛情注ぎたいと思います。- 12月17日
ままり
返信遅くなってしまいすみません。
回答ありがとうございます!
なるほど、遊んであげるんですね!
参考になりました、今度また怒っちゃったりしたら遊んであげることにします。