※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れ
子育て・グッズ

生後3ヶ月半の息子が寝返りを覚えたため、お風呂での安全が心配。旦那が遅いため1人で入れる必要あり。息子を先に入れてから自分も入りたいが、時間的に難しい。バスチェアを買うべきか悩んでいます。どうしていますか?

生後3ヶ月半の息子のお風呂についてです。

今までは、動かなかったので、
お風呂の時は脱衣所にタオル巻いて
待ってて貰ってました。

ですが、1週間前ぐらいに
寝返りを覚え、すぐ寝返ります。
寝返り返りが出来ないので、
目が離せないようになりました😢

旦那の帰宅が遅いので、
どうしても1人でお風呂に
入れないといけません😭

先に息子だけ入れて、寝かしつけた後に
入るのもありだなと思ったのですが、
旦那を待ってるとかなり遅くなるので
出来れば私も一緒に入りたく、、、

みなさんどうしてますか?💦
やはりバスチェア買った方が
いいですかね?💦

コメント

Himetan❤️

バウンサーはありませんか?
あれば脱衣場で乗せて待たせたらいいですよ☺️
家事の時や離乳食をあげたり乗せてゆらゆらも出来るのでバスチェアを買うくらいならバウンサーの方が使い道が多いと思いますよ😊

みんみん

私は子供を入れて寝てたから自分が入ってました!それがあれならチェアがいいと思います!

deleted user

うちはバウンサーを脱衣所に持ち込んでお風呂のドアは全開にして入ってます☺️笑
おすわり出来るようになればマカロンバスやバケツみたいなのに入れて待たせておく事も出来ると思うので、それまでの繋ぎとして何かあると良いですよね😭💦
バスチェアーだとたっちし始めた時に使えなくなる可能性あるので今の時期からだとちょっと勿体無い気もしますね🤔

MM

私もその頃はバウンサーで待たせてました😊

幸

私の娘も3ヶ月頃に寝返りを覚え
入浴時はスイングに寝かせていましたが
固定されるのを嫌がり
リビングで待たせる→ずっと大泣き
娘を先に入れて自分は後に入る→私がしんどい
て事で5ヶ月くらいにビニールタイプのバスチェアーを購入し入浴が楽になりました!
昼間はリビングにおいて座ったり押したりして遊んでます。
入浴時も機嫌よく座ってくれてますよ〜

ちなみに購入前に支援センターにおいてあるバスチェアー座らせてみたり、友達の家行った時にビニールタイプのバスチェアー座らせたりして試しました!
娘は嫌がらず、楽しそうだったのだ購入を決意!
早く買えば良かったと思いました〜