寝かしつけが難しいです。授乳なしで寝かせる方法やアドバイスありますか?
6月から保育園に預けるため、
今日から寝る前の授乳をやめることにしました。
お布団に寝かせて、トントンで寝かしつけようにもトントンの手を払いのける💧
頭をなでなでしようにも手を払いのける💦
抱っこでゆらゆらトントンも、抱っこから逃げようとする💦
あえて何もせずにしばらく寝かせるもずーとギャン泣き状態(;´д`)
最初はこんなもんですかね…💧
今は泣き疲れて寝ちゃいましたが、授乳なしでも寝れるようになりますかね💦
トントンで寝れるようになって欲しい!
何か良い寝かし付け方法ありますか?
アドバイスありましたら教えて下さい!
- YuRi(7歳, 9歳)
コメント
ももっぺ
うちも初めは泣いたので抱っこで寝かせました。
でも3日くらいで抱っこなしでも布団でゴロゴロしながら寝れるようになりましたよ。
私は隣でひたすら静かに寝たフリです(^_^)
寝る前の入眠儀式を決めることと、部屋を真っ暗にすることをオススメします( ´ ▽ ` )ノ
Fこなつ
お風呂後にいつも、うちはすんなり寝てくれます。
-
YuRi
さっそくコメントありがとうございます(^^)
そうなんですね!
いつから寝る前には授乳してないんですか?- 5月4日
-
Fこなつ
日によってまちまちですが、夕食後に飲んだらあんまり、時間があかないし、お腹も満たされているからですかね?
- 5月5日
-
YuRi
そうなんですね!
今までお風呂→授乳→就寝という流れだったので、その流れが変わったので今日はギャン泣きだったのかと(^o^;)💦
夜はやめなくてもいいかなーとは思ってるのですが、昼寝のときに授乳なしで寝れたらいいかなと(^o^;)- 5月5日
Fこなつ
お昼ねー、保育園におまかせですよ!うちは。😁
保育園でも、まだ、離乳食➕ミルクで、お昼寝だと思うので、保育園には、ママが居ないのでお子さんも、諦めて寝たりするもの。
無理にリズムを変えなくても大丈夫かな?
うちは眠いとぐずり出すのがサインなので、保育園でもトントンで寝ているからか、家でも寝られるようになりましたよ!
YuRi
さっそくコメントありがとうございます(^^)
やはり最初はこんなもんですかね💧
私も今日は部屋を暗くした状態で逃げようとしてもずっと抱っこしてたら寝ました。
寝たフリですね!私が耐えれるか不安ですが(笑)明日、試してみます☆