
飲食店で働く育休中の方への相談です。保育園からの連絡に対応できるか、急なお迎えに対処できるか不安。ワンオペの店で働くため、復帰後の勤務時間が心配。同じ状況の方の経験を聞きたいです。
お子さんを保育園に預けて飲食店で働いてる方おられますか?
営業中も保育園からの連絡は常に出られるようにしていますか?
保育園から熱などで連絡があった場合、ピーク時でも抜けられる状態にしてもらってますか?
今育休中で4月から復帰予定なんですが、近くに両親もいないし夫も急なお迎えは難しいので不安しかないです😢
ピーク時以外はワンオペもある店なので、復帰後の勤務時間をどうするか迷ってます😭
そんなお店で働いてる方いませんか?
やっぱり抜けられる時間だけ働いてますか?
例えばお店のオープン作業が一人のお店なら、そのシフトは入らないとかにしていますか?そうなるとフルタイムでは厳しいです。ほんと迷ってます…
特に7~8時間勤務の方、どのように働いているか教えて欲しいです。
- ままり
コメント

ちーのママ
飲食店で働いてます~(*^^*)
仕事中は、スマホは持てないから、職場にお迎え電話がかかってきます✨
4月から働いてお迎え電話は、二回くらいで、その時は終わり時間だったから働いてから迎えに行きました😃
私はだいたい、10時~15時ぐらいで働いてて、子供が調子悪かったら、他の主婦さん二人がいつも変わってくれたりします🥰
ままり
コメントありがとうございます!
ほかの主婦さんが変わってくれるのはありがたいですね😊
ワンオペで手が離せないときは店の電話も出れないので、正直続けるのは無理なんじゃ…と思ってます😭
上司に育休取るのを勧められたので一応取りましたが復帰が怖いです💦
仕事自体は好きなので続けたいんですが😭