※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えむ
ココロ・悩み

旦那が忘年会で遅くなり、迎えに行くと言っていたのに連絡があり、心配している21歳の新米ママ。旦那の行動に不安を感じ、理解してほしいと悩んでいます。

先月頭に20週の赤ちゃんを産んだ21歳の天使ママです。

今日は旦那の会社の忘年会。
私は今実家で旦那を迎えに行くのに待機中。
「何時になってもいいよ、何時になっても迎えに行くし実家でゆっくりしてるから大丈夫だよ」
と伝えたはずなのに今上司に連れられキャバクラのようなスナックにいる旦那から電話。
「帰って寝て待っててもらってた方が楽だから帰っていいよ。まだまだ帰れなそうだから…」

「いやあたし何時になっても迎えに行くからって言ってるよね?大丈夫だから、こっちでゆっくり寝てるし」

「いや本当に帰って待っててもらった方楽だって、、何時になるか分からないから、、」


私の体を気遣ってくれてるのかなとも思ったのですが、もう体調も良くなり今まで通りの生活をして、
たまに夜更かしして2人で笑ってテレビを見たりドライブしてみたり。


もう普通通りの生活をしてる私を見てるのに何で迎えに行っちゃいけないの?

行ってる店が行ってる店なので会社の人が10人くらいいたとしてもなかなか心配になるものです。
それだから迎えに行くからと言ってるのに。

まだ情緒不安定なところが残っているのか1人で泣けてきてしまいました。
帰って待ってもらった方が楽ってなんですか?

なんかもう最近色んな心配事が起きすぎてただでさえキャバクラのような化粧の濃いお姉さんがいるお店に元々女遊びのようなことをしていた(付き合ってからはなくなりました。)旦那が行っているのでただ心配なだけなのに。
伝えても「それどころじゃないから」って。

もうちょっと心配なことを分かってくれやしないのかなあ。旦那は22歳。浮気の心配は全くないのですがたまーにそういう私を気遣ってるつもりでもなにか引っかかるようなことを言ってくるのでこうやって定期的に病んでしまいます。

これが普通なのでしょうか。
私も旦那の言うことを聞いて家に帰って寝て待ってればいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしの夫の場合ですが
終わりがわからない飲み会は待たれてるとプレッシャーだから迎えいらないから家で寝てて!と言われます。

一人だと不安ですよね😩
早く帰ってきてほしいのに

mama

ごめんなさい💦
私は旦那さん派です😞
一次会や、時間がわかってる二次会ならありがたいですが、そうでないなら正直疲れます😢
それは、不倫したいとか心配がうざい。とかではなく、時間や相手の事気にしながら過ごすのが苦手だからです😣💦(どんなに相手がいい!と言ってても、気にしないわけにはいかないし、でもその場の雰囲気もあるし、プレッシャーも感じ疲れます)
みいさんが待つのがいいなら、寝ちゃうかもだけど一応連絡してみて~って待ってるとしても、旦那さんにも歩み寄ってほしいかな💨

deleted user

旦那さんのことを知らないので客観的な意見になってしまいますが、みいさんのことを心配してらっしゃるのかなと思いました。
若ければ若いほど上司との付き合いって断りづらいですし、何時に帰れるかわからないのはごもっともだとおもいます。
迎えに来てくれると言って実家で待っててくれる奥さんの事を考えたらいたたまれなくなったんではないでしょうか?
待っててくてるし迎えにも来てくれる、何時になるか分からないのにずっと起こしておくことになる。
身体のこともあり、心配だし申し訳なく思ってるのかなと☺️
迎えに行ってあげるなんてとても優しい奥さんだと思いますよ私なんか鍵かけて寝ますね😂
仲良しな夫婦なんですね☺️

deleted user

帰っていいと思います。でも、そういうお店が嫌なことはそれとなく伝えていいと思います。心配だ、と。

たぶん先月のことがあったから帰っていいと言ってるわけじゃないと思います。本当に何時になるかわからないから、そんな時間まで待たせるのはただ申し訳ないと思ってるだけだと思います。それが普通の感覚だと思います。

うちも迎えに行けるときはいってましたけど、何時になるかわからないときは迎えに来て!とは言われなかったです。

私が旦那さんの立場で何時になるかわからない状況に置かれたら、同じように帰っていいよ!と言うと思います。みいさんは何時になっても迎えに来て!って思いますか?