
1歳の子どもが人見知りしているが、他の子と関わる機会を作るべきか相談中。公共の場は避けたいが、遊び場での交流は必要か?
もうすぐ1歳になるのですが、
今日はじめて他のお友だちもいるスペースで
遊ばせましたが場所見知りで泣いているのか
ママから離れない離れない😅
どこか行ってもすぐ戻って膝の間にスッポリ(笑)
おもちゃで機嫌とってちょっと慣れてきて
他の子が持っている電車に触れてみたり、
女の子の髪の毛触ったり、
なんとなく人見知りして
恥ずかしがってるような感じでした。
冬になってインフルエンザが流行っているので
あまり公共の遊び場で遊ばせたくないのですが
他の子と関わるような機会を作った方がいいですか??
- ゆき(6歳)
コメント

退会ユーザー
無理しなくて良いかと。
昨年の冬は人の少ない時間帯や曜日を狙って遊ばせてました😅
インフルエンザ流行時期は2〜3ヶ月ってとこなので、落ち着いてからでも全然大丈夫だと思います。

ぽぽぞん
うちも場所見知り&人見知りでなかなか遊ばしに行ってもほぼ私の周りから離れません!😂離れたと思ったらすぐにUターンして戻ってきます。保育園行ってるお友達は人見知りしないで積極的に遊んでいて自分が全然外に出て行ってないのもありインフルとか恐いですけど公共の場に遊びに行こうと思います。
-
ゆき
ギャン泣きする訳でもなく、うぇーんと軽く泣くような感じで場所見知りなのかなー?と少々疑問でした😅私も買い物ぐらいしか外でないので基本は家の中でしか遊ばせてません。予防接種はしたもののやっぱ少し怖いですよね😭
- 12月14日
ゆき
他の子には悪いですけど何の菌持ってるか分からないですもんね😓😓
少し暖かくなってきたぐらいに遊ばせようと思います!
退会ユーザー
お気持ちわかります💦
今は自分の子の方が風邪ひいた時に行かせなかったり気を使いますが、1歳なるまでは周りの子が菌もってるんじゃ…と心配でした😅兄弟いるとまた違うでしょうけどねw