![たららん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![azy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
azy
こんばんは。
私も不妊治療中(その時はAIH前ですが)大きな遺残卵胞があり、その周期は見送りになりました。
ネイルしたり散歩したり…特に何も変わらず普段通り過ごしました。
体外受精では、採卵後の移植の間にも一周期あきました。その時は子宮内膜が薄かったので薬を飲みながら様子見でした。
その1ヶ月空いたすきに、旅行に行きました(笑)移植後だときっと気をつかってしまい旅行できなかったと思います。
妊活・不妊治療をしていると、一周期でも無駄にしたくなくて、焦っても意味ないと分かっていても焦って悲しくなったりしますよね…(><)
同じように不妊治療をしている人のブログなど見て皆頑張っているんだと励まされたりもしていました。
![☆とみぃ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆とみぃ☆
残胞などで予定が先伸ばしになるとショックですよね。お気持ち本当にわかります!
私は採卵前の大切な時期を、ショックのあまりただただ好き放題で過ごし、後悔したので少しでもお役にたてればと思いコメントさせていただきます。
採卵前は少しでも質の良い卵を育てるために、バランスの良い食事を心がけることはもちろん、やはり運動をして血流を良くすることが必須です!そうすると採卵周期の誘発剤の効きも良くなると思います。
私は1度目の採卵ではグレードがあまり高くない卵しか採れなかったので、運動を毎日したり、サプリ(ビタミンC、Eなど)をとったりしていたらと後悔しました。
次の採卵までは運動(ジョギング&ウォーキング)と不妊鍼灸を続けようと数ヶ月がんばっています⤴😄
たららんさんも1ヶ月時間が出来たと思って、採卵前に万全に整えてみてくださいね♪
-
たららん
アドバイスありがとうございます。運動はやはり大切なのですね!
具体的なアドバイスとても参考になります。鍼灸も気になりますが、治療費の事を考えるとどうしても躊躇してしまいます。
とりあえずウォーキングとストレッチはできそうなので、一か月後の自分が後悔しないようにがんばります!- 5月5日
たららん
焦る気持ちとも折り合いをつけていかないといけませんよね。
これから治療費がかさむので、お金を使うことにも躊躇してしまってろくに外出もしてませんでした。
気候もいいので、近所に散歩するだけでもいいかもしれません。
アドバイスありがとうごさいます。