
二人目出産後の働き方について相談です。現在はフルタイム勤務で上の子を保育園に預けていますが、部分休業を考えています。短時間勤務のメリットやデメリット、コツを教えてください。
こんにちは☆
二人目を出産した後の働き方について質問です。
現在妊娠6ヵ月、9月に出産予定です。
来年4月に復帰予定でこれから産まれる下の子は7ヵ月になります。
いまは上の子を朝7時から19時(週に1度程度は20時まで)預けてフルタイム勤務をしています。職場まで片道1時間かかるため、長時間の保育をお願いしています。
さすがに、1歳に満たない二人目がいる状況で現在の勤務に戻ることは難しい……と思い部分休業を取ろうか考えています。
旦那は協力的ではないものの、短時間勤務にして減るであろう給料の話をしたところ少し嫌な顔をされました(>_<)
家計の半分以上を私が負担しているため、自由なお金がなくなることが嫌なようです。
お子さんが二人以上いらっしゃる方で、私と同じような勤務をしていらっしゃる方や
短時間勤務をされている方、メリットやデメリット、コツなど何かあれば教えてください。
よろしくお願い致します。
- くみくみ☆(8歳, 13歳)
コメント

はるたま02190219
短時間で復帰予定です!
様子見ながらですが、3歳まで時短ができるので利用しようかと思っています。
デメリットは金銭的に減る以外はメリットしかないです‼︎何より子どもに関われる時間が確保してもらえるので😊
旦那さんが協力的でないならなおさら文句言われる筋合いなし‼️ですよね!
7ヶ月といえば、離乳食なんかもあってご飯ひとつとっても大変ですよね😢
うちの旦那も休みの日以外は自由人の旦那なので、悪気なしに協力的ではないです😂
なので、相談してませんが時短に決めてます。
くみくみ☆
コメントありがとうございます(*^^*)
お子さん3人!尊敬します☆
そうなんです。離乳食のことも考えると短時間勤務のメリットが大きくて。
今は何とかやれていますが、子ども一人でも体力的にもギリギリなので……
さすがに旦那も協力的でないことは少し自覚があるようで、短時間勤務に決めても(自由なお金が減っても)我慢すると言ってくれました。
私も様子をみながら、2年間くらいの短時間勤務を申請しようかな。
お互いに頑張りましょうね(^-^)v