※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
meruru
子育て・グッズ

生後9ヶ月の男の子が夜泣きがひどくて、寝不足でイライラしています。夫は忙しく、ワンオペで大変。離乳食も始めたばかりで、寝かしつけの方法や対処法を知りたいです。

生後9ヶ月の男の子なのですが、最近夜泣きが酷いです。
21時頃に寝て、そこから30分~長くて2時間置きに泣いて起きて抱っこするとすぐ寝るんですがまたお布団に置くと泣いて抱っこしての繰り返しで、自分は全く寝た気にならず朝を迎えます。
旦那だとギャン泣きで泣き止まないので交代もできません。

旦那が自営業で休みなしなので、土日とかもなく夜も色々なことで出かけることが多いのでほぼワンオペです。
離乳食のストックを作りたくても日中は後追い、つかまり立ちで目が離せないので夜子供が寝てから作ろうと思ってもそばを離れると泣き出すのでなんにもできません…

離乳食は3回食を始めてまだ4日くらいです。
量は1回が150gほど食べたあとミルクも160飲みます。

完ミで母乳は全くあげていません。

なにか寝てくれる方法とかありますかね?
それとも根気強く終わるまで付き合うのみでしょうか。

寝不足で可愛い息子にもイライラしてしまいます。

コメント

kulona *・

めっっちゃわかります😅
5ヶ月から3歳半までそうでした。

やっと寝かせたのに1時間もしないで泣くをひと晩。もはや自分が何時間か寝た感覚なし😭

うちも旦那じゃ無理+そもそも起きても無理だからと代わる気無しでうるさそうな顔して寝直すだけでした😢

本当に辛いですよね😔
まるで1日が夜泣きの一晩の為にある気分でした。

うちは残念ながら、3歳半から徐々に時間が解決していった感じでこれをしたら寝たというのはなかったです😱

  • meruru

    meruru


    ありがとうございます🙇‍♀️
    3歳半までですか?😭😭😭
    それは大変ですね(T▽T)

    うちの旦那も同じです。むしろこっちがため息とかつくときれてきます…起きる気もないくせに。

    いま離乳食3回食のことで頭がいっぱいなのにそれに夜泣きもプラスされて精神的に追い込まれそうです…

    • 12月13日
  • kulona *・

    kulona *・

    大変でした〜😅
    1歳からは仕事してたので家事も遅い時間になるし、夜泣きは相変わらずどころか一時期ヒートアップして私1時間は寝たよね...?って日もありました😱

    離乳食大変ですもんね😭!
    私は思いっきりご乱心でしたよ(笑)キーキーしてました🤭

    • 12月13日
こっちゃん

うちも完ミで夜泣きや後追いが同じようにひどく、ワンオペで旦那には頼れません。
夜泣きに効くというものは色々試しましたが今のところこれといった方法なく、試行錯誤の日々です。
ただ後追い、つかまり立ちに関してはサークル内にいさせるんであれば頭防止クッション(よくハチとかあるようなもの)後追いは歩行器にいれたことで自由に動き回れてママ以外に興味がいって気が紛れるのか、近くまでいけるのか安心できるのか落ち着くようで、その間に家事や離乳食作りができてるのでオススメです。
あとは3食手作りはきついのでうち1食はベビーフード頼ったりしてます。
お互い早く夜泣きから解放されたいですね😢

deleted user

うちもいま、夜泣き真っ最中!!!日中も後追い、つかまり立ちしまくってます!!
離乳食に関してはベビーフードに頼るのもありかなと(๑╹ω╹๑ )作りたいのに作れないから余計イライラしてしまうと思うのでいっそのこと諦める!!!
寝てくれる方法は難しいかなと、、成長を待つしか。
なので、離乳食など他ので代用できる時は代用して、meruruさんの負担を減らせたらいいのかなと!参考までに☆

はじめてのママリ🔰

旦那に「1週間ぐらい我慢して!」と耳栓を渡して、ねんトレするのはどうでしょう。

夜泣きを防ぐには、、
夜中に起きても抱っこしたらだめです。
寝たら置くという騙し討ちみたいなこともだめです。

うちは産まれた時からねんトレしていて、3人目が1歳になりましたが、3人とも夜泣き1度もなしです。

ももんちゃん

毎日お疲れ様です💦
息子さんもママが傍にいるか確認したいのか、歯ぐずりの可能性もありますね🤔

私自信が夜泣き凄かったらしいんですが、その時、看護師さんから「1週間心を鬼にして、抱かずにトントンとかヨシヨシして過ごして見て!!」って言われたみたいです💦
荒療治ですが、私は一晩泣き続けて、次の日から夜泣き治ったらしいです‼️

離乳食はキッチンにおもちゃ持ち込んで機嫌取りながら作ってます💦
あとは、テレビ見せたり!

ほぼワンオペだとしんどいと思いますが、少しくらい泣かせて置いても大丈夫です👍
無理せず乗り切って下さい!

参考にならなかったらすみません、、、

3ママファイティン☺︎

うちも少し前同じ感じでした!寝かせた後の少しの自分の時間も無いのかよー!と眠いし辛いですよね。泣いて起きる時どんな感じなんでしょうかね、うちは横向きで寝ててうつ伏せなって泣いて起きるのがほとんどですが、それ以外は仰向けで寝言泣きからのギャン泣きで起きるでした。寝言泣きの時はたまにしばらく様子見るとまた寝てました。完ミなので寝る前のミルクの量や時間微妙に変えてみたり、インスタで愛波文さんていう乳児睡眠コンサルタントの人の書いてる事も一部とりいれたり、離乳食のタンパク質の摂取量が睡眠に関係してるとか色々あるみたいですね。離乳食はBFにしんどい時はたよりまくってます!そして眠過ぎて自分がイライラするくらいならサークルに一緒に入って安全確保して、完全には寝れないですが、目つぶって休息すると少しはマシでイライラ減って接する事ができました!ママの機嫌が良い方が赤ちゃんもきっと幸せかなぁと思いますし、あまり頑張り過ぎませんように!

babyboy

うちもそうです😭
YouTubeで現役保育士の、てぃ先生が、子供の夜泣きについて語ってる動画があって少し役に立ちました✨ 
よかったらどうぞ😊