
義母に孫のクリスマスプレゼント何がいいか夫に連絡があり、夫と相談し…
義母に孫のクリスマスプレゼント何がいいか夫に連絡があり、夫と相談してA(7000円くらいのおもちゃ)がいい!と連絡しました。
すると、Aは義甥(義弟の子供)が持っているから、違うやつにしてAは義甥から借りたら?と言われました。
は?って感じです。
それはそれ、これはこれじゃないですかね。
持ってるから何?って感じです。
別に同じのでもよくないですか?
義甥が持ってる持ってない関係なくないですか?
しかも近くに住んでいるならまだしも義甥の家は車で1時間かかります。
貸す貸さない決めるのも義母じゃなくて義弟夫婦ですし。
なんかまさかの返答に借りてまでだったら欲しくないしとか思いました。
下の子まで長く使いたいからあったらあったでその方がいいし、借り物なら壊したり汚したりしたら悪いし、子供に遊ばせるにも気使うし、と夫から連絡してもらいましたが。
初めてのクリスマスでプレゼント聞かれて予算も分からないし、(あんまり高いのは無理だけど欲しいの教えてと夫に連絡があったそうです)ただでさえ言いづらいのに、なぜそんな返答がきたのでしょう?高かったのかな。
にしても、借りるんじゃなくて、自分達のものにしたいから欲しいわけだし、おもちゃ借りたら?という発言に抵抗しかありません。みんなで使おう!って事なのかもしれませんが、おもちゃは前述の理由でうちの子専用にしたいです。
この先もお下がりのおもちゃ借りたら?とか言われ続けるんですかね。
- ままり
コメント

ミニちゃん
使えるものは使おうと思ったのですかね😂😂

はじめてのママリ🔰
持っている物は借りて、他にプレゼントあげれば二つになるじゃん✨✨って考えとか🤔??
-
ままり
お返事ありがとうございます!
どうなんですかね?😅
下の子まで長く使いたいと思っていたので借りたら返すタイミングもわかりません😅- 12月12日

はじめてのママリ🔰
義母さんは親切で言ってくださったのでは?
Aのおもちゃはあるから借りて他のおもちゃを買った方が色んなおもちゃで遊べるじゃない!って感じで軽い気持ちで言ったのではないかなと思いました。
義母さんの言い方がどんな感じだったのかわかりませんが、そんなに怒らなくてもいいのではないかなと思いました。
あと、7000円って私的には安くはないと思いました。
-
ままり
お返事ありがとうございます!
なるほど!予算はなんとも言えないところがあるので、いくらまでって決めてもらえたらこちらとしてもリクエストしやすかったですが😭
前も義甥が使ってるバンボ?これやるから?(貸すから?)と言われたりもありました。義弟夫婦ではなく義母の判断です。- 12月12日

p
勝手にお下がり決定されても義弟のお嫁さんが困るでしょうね🤣
私も義母に誕生日プレゼント何がいいかわからないから教えてと言われたので8千円ぐらいのものを頼むと高いと言われ断られましたw
じゃあ金額を先に指定するか、勝手に決めろよって旦那に愚痴ったことがあります😅
まぁでも仕方ないので他のもの選べばいいと思います😊
-
ままり
お返事ありがとうございます。
なぜ義母の判断?って思います。
長く使いたいから購入したいのに、もし借りたらいつ返せばいいのかわかりません。。。
義甥にだって下の子ができるでしょうし。。。
同じく、予算を先に決めて欲しいです😣- 12月12日

まい
甥が何歳かわかりませんが
使ってないなら貰えるって可能性あるからとかじゃないですかね?
わからないですけど(笑)
お下がりとなると は?
ってなりますが💦
因みにうちの場合
甥が4月うまれ、娘は3月末うまれで同学年ですが
初めてのクリスマスは甥の方しかなかったです😂
なので母の日とかもしませんでした!笑
うちの話はさておき、
旦那様から予算いくらか
聞いて貰うのは無理ですかね?
いくつか候補あるから予算で決める的な感じで💦
-
ままり
お返事ありがとうございます。
どうなんでしょうね😅
貸す貸さないは義母じゃなくて義弟夫婦が決める事ですし、どうしてそうなる?って感じです。
下の子まで長く使いたいので、もし仮に貸して貰ってもいつ返せばいいのかタイミングもわかりません。義甥にだって下の子できるだろうし。
夫が予算は?と聞くと質問文の通り高いのは検討するからとりあえず欲しいの教えて。との事で。なんとも曖昧な感じです。- 12月13日
-
まい
貸すかあげるか義母が聞いてくれるんじゃないんですか?笑
貸すぐらいなら私ならあげますけど(笑)
仮に貸して貰ったらその時に
弟夫婦にいつ返したらいいか聞いてみると
あげる と言われるか次会った時とか言うんじゃないんですかね?
孫が1人なら5000〜1万出しても2人や3人になると
出費も高くなるし
3000〜5000円の物とかで
いいんじゃないんですか😊
こっちは3000円
あっちは8000円とか
流石にしないと思いますし
親としては2人目や3人目まで長く使えるのがいいし求めてしまいますが
義母からすればこの子にって思考の人が多いと思うし
孫が増えるとより予算が大変になるので
その辺考えて物選ぶ感じが
面倒くさくなくていいかな?
と思いました!- 12月13日
-
ままり
確かに予算は揃えなきゃですよね😂
もう3000円でも、なんなら1000円のでもいいです!
あげたら?とか借りたら?とかのやりとりはなるべくしたくなくて😂
色々考えて提案してみます!😊- 12月13日
-
まい
結局は義母目線で考えるなら
予算と物による
って感じだと思います💦
物次第で交換やら貸し借りやら出来そうなのか(笑)
うちの義母は洋服5着くらい(ベビドで私の好きなキャラクター物やデザイン)
おままごとセットとかが多いです★
あれが今欲しいと思っても
クリスマスと誕生日に
勝手に届きます(笑)
ただ、義弟のとこの子供が
4月うまれ、娘が3月末うまれで
2週間違いですが同じ学年で
早生まれと遅生まれなので
同じ物を送ってくれてるみたいですが
義弟の子供に合わせた物が多いので
うちの娘はまだ遊べ無さそうなのが多いです😂笑
候補で提案出来るなら
色々考えてみるといいと思いますよ★
長く遊べるのは親が。
短期間のは義母が。
って私は考えてます(笑)- 12月13日
-
ままり
おおー!
最後の言葉がピンときました!
短期的なものはプレゼント候補ですね!なるほどです!
今までも義甥の使わなかったものとかいらないベビーグッズをお下がりで頂いたりありました。どうしてもその流れが途切れません😅1歳上なのでお下がりにはちょうどいいですもんね。
夫の意見でも義母の反応が悪ければもっと安い、なんなら半額くらいの何かを提案しようと思います😂- 12月13日
-
まい
短期でしか遊ばないのに
親が買っても子供は飽きて
遊ばなくなると2人目でも
使えますが短期間だと
結局ちょっとしか遊ばないのは勿体ないので
捨てる時も高かったもんなー
それなのにあんまり遊ばなかったし...と思うタイプなので
壊れたりすぐ飽きそうな物で子供がハマってるおもちゃや
キャラクターや値段だと
捨てやすいですもんね😂
私はランクつけてますw
親からは短期か長く使えるけど値段はそこそこ!
私の両親からは長く使えたり短期とかで高い物(笑)
義母は勝手に送ってくるので
旦那から最近こんなのが欲しがるとか前もって言って貰ったり(笑)
私的にはおもちゃは場所取るし散らかるし邪魔なので
義母からは洋服か靴とか
その辺が希望です😂
保育園用、お出かけ用でわけてるので!笑- 12月19日
ままり
お返事ありがとうございます。
使い回しの方が楽なのかもしれませんが、借り物ってなんか落ち着かない気がしませんか?😣
ミニちゃん
わたしならお断りします🤣壊したらどうしようとか考えながら使うのは不可能ですもんね😭
ままり
そうなんです。
壊したり汚したり気を使いながら息子を遊ばせるのもな、って思って😭
旦那に壊したら大変だから、って言ってもらいましたが、どうなるか😣😣😣