※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとみ
家族・旦那

私は義理親と敷地内別居しています。今私は2泊3日で入院中なんですがそ…


愚痴になりますがすみません。

私は義理親と敷地内別居しています。

今私は2泊3日で入院中なんですが
その間私のお母さんに頼んで家に来てもらい
子供たちを見てもらっています。

私は義理親が嫌いなのですが私がいないことをいいように
夜20:00頃に来ているみたいです。

前は20:00頃でも遊びに来ていて私が夜遅くに来られるのが嫌であからさまに態度に出していたら夜遅くは来なくなったのですが
入院中で私がいない時に20時頃にこられてることに
イラつきます。

しかも私の親が居るのに。
誰も子供たちの面倒なんて頼んでないのに。

こんなことでイラつくのも嫌なのですが嫌いすぎて義理親の行動にイラついてしまいます。

小さい子が二人いるのに20:00頃来るとか常識ないですよね。寝る前なのに遊ばれて興奮させられても困るのに。
早く退院したいです。

コメント

ゆぁ

義理親と敷地内同居しているのに、家を空けるからと実親を呼んだのですか?😅
確かに夜遅く来る義両親もどうかと思いますが、敷地内同居なのにこどもの世話をするために実親を呼ぶのも、呼ばれたからといってくる親もみんな少しずつずれている気が…

  • さとみ

    さとみ


    敷地内別居していたら義理親に子供を預けなきゃいけないのでしょうか?

    家を空けるからじゃなくて旦那も夜勤で居ないので子供たちを見てもらうためです。

    義理親は子供たちを寝かせたこともないし下の子は1歳になったばかりですが遊んでいても泣いたらすぐ私たち返してくるような感じなんですよ。
    実母は寝せるのも慣れているし無理に義理親には預けて大なきさせて子供も可哀想だと思ってそうしたんですが。

    • 12月12日
  • ゆぁ

    ゆぁ

    いえ、私も無理に慣れていない義理親に預ける必要は全くないと思いますが、義理親に預けないのであれば、実親を敷地内同居の家に呼ぶのではなく実親の家(実家)に子供を預けるものではないかと思いました。

    義両親からしたらたとえ建物が違っても自分達の敷地内に嫁の親がずっといるのいい気はしないですし…常識的に😅
    実親だっていくら娘の家だからといって、娘の旦那の親の土地に建てた家であり、隣には娘の義両親もいるのだから家に行くなら『お邪魔します』という気持ちもあるはずですし、手土産もって挨拶だってしなければならない&気が休まらないはずなので、孫の世話だったら自分の家でするから連れてきたら?といえば良いのになと感じてしまいました😅

    • 12月12日
さとみ

自分の実家にも姉夫婦が居るので簡単には連れてけないんですよね。
姉の旦那は里帰りですら嫌がる人だったので帰れませんでしたし。
出産した時にもう2人目だし里帰りしないよね?と言われていたのでその実家に預けずらいですよね。
いい気がしてなかったらわざわざ実母がいる時に来ないと思うんですがね。ずっといると言ってもたった入院中2泊3日です。
敷地内に、家を建てただけで
敷地内にあるだけで隣でなく結構離れていますし、親の土地と言っていますが土地は同じですが建てる時に自分たちだけの土地を切ってもろい自分たちで土地代は払っているしもう名義も旦那の名前です。元々親の土地なだけで今は違います。
人それぞれ家庭には事情がありますし難しいですね。