
転勤族で新しい土地に住んでいる方に、ママ友以外の友人関係の築き方について教えていただきたいです。
友達がいない土地に住んでいる方、ママ友以外で友達のような人っていますか?
転勤族で地元から離れて生活しています。
もしかしたらこのままここにある程度定住するかもしれません。
さっぱりしたママ友はいますが、多分子どもが成長していったら関係はなくなりそうな予感で。
子どももだんだんと親と出かけなくなったりすると、私って誰かと一緒に出かけるって事が激減するのでは…?となっています。
皆さん大人になってからの新しい人間関係作りどういう関係があるのかお聞きしたいなと思いました!
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママり
学生時代の友達のような関係の人はいませんが、働いているとなんとなく一緒に出かけるような間柄の人はできました。

せな
いません😊
元々、1人で行動するのが苦ではないタイプなので、全く気にしてません!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
1人で楽しみをたくさん見つけるのも大事ですよね!- 5月10日

はじめてのママリ🔰
特にいないですねー。
1時間くらいの距離に友人が住んでたりするので、たまにその人たちに会うこともあるけど近くにはいないです。
結局さっぱりしつつも、上の子が幼稚園時代に知り合ったママ友たちとの関係が深まったのでそことたまに遊んでます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
さっぱりな関係でも続いたりしているんですね!- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
もう6年目とかの関係ですが続いてます😊
用事がある時だけLINE、電話はなし。
でも年に数回家族ぐるみで集まったり、ママだけで朝まで呑んだりしてます笑- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
子どもが大きくなってママだけで、みたいな会も続いているんですね!
飲み会とか凄いです…!- 5月11日

ムージョンジョンLOVE
いませんし、親しいママ友もいません。
会ったら立ち話するような上辺だけの人しかいません。
地元も嫌いなので1人でいる方が、家族だけでいる方がストレスフリーです。
相談は夫や幼稚園の先生や、スクールカウンセラーにします
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
確かにいなくてもストレスフリーかもですよね!- 5月11日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
職場ですか!なるほど。
ちなみに年齢は近い方ですか?
今の職場は2まわりくらい上の女性の方しかおらずで…
ママり
色んな年代の人がいますが、頻繁に雑談するのは20代30代ですね。
はじめてのママリ🔰
やっぱり同年代が多いですよね!