
離婚後の子供の苗字について悩んでいます。結婚しても名前は変わらないため、旧姓に変えず今のままにするか、名前を変えるか、どちらか迷っています。
離婚後の子供名前についてです。
離婚を考えているのですが
旧姓に戻すと子供の名前が
苗字と合わなくて悩んでます。
例えば、
牧 まきこ (まき まきこ)
宗 そうた (そう そうた)
甲斐 かいと (かい かいと)
など上と下の名前が同じような感じに
なっちゃいます。
子供は男の子なので結婚しても名前は変わらないし
もういっその事、旧姓に変えずに今のままにするか、
または、申請して名前を変えようか、
もしくは、そんな事気にせずにそのままにするか、
悩んでいます。
みなさんだったら、どのような選択をするか
お聞きしたいです。よろしくお願いします!
- ひゅーちゃんママ(6歳, 7歳)

rere
あたしは離婚した時早く苗字戻したかったです(˚ଳ˚)
何にも気にしませんでしたよ(˚ଳ˚)

花子
うち、まさしくそれです😅離婚しないように気をつけます(笑)
もし、離婚しても、名字戻さないかなー🙄

あ
私なら自分好みの名字の方にします。
離婚してますが、元夫の名字の方が好きなのでそのままでいますよ(^^)

あーちゃん
私は元旦那の名字で生活していくのは嫌だったので旧姓に戻しました🙋♀️

*jin*
私なら、子供の為に戻さないかなーと思います。
子供の立場からすると、
片親でフルネームも変な感じだと、なにかと虚しいのではないかと…。
私ももうすぐ離婚しますが、
別れる旦那の名字うんぬんではなく、
子供の画数とかも視野に入れて、名字考えています💦
少しでも可哀想な想いさせたくないので…

はじめてのママリ🔰
わたしはもし子供いて離婚したら旧姓に戻したい派です🙋
スピリチュアルな話になってしまいますが、元夫の姓をそのまま使い続けるとその時の過去に縛られて新しい人生を歩みにくいと子無し離婚する際に占いやカウンセリングの方に言われました。
名前って1番文字や言葉にする事が多く、その度に記憶や気持ちが過去に戻るとかなんとか。
占いが全てではないですが、名前ってそれだけの力があるのも事実だと思います。
わたしも離婚の際に書類系を全部変更し、やっと断ち切った感はありました😌
コメント