
児童館で知的障害の男性に息子が何度も見られた。不安で相談したい。
気にしすぎかもしれないんですが…心配なので相談させてください。
息子を連れて週に1回ペースで児童館に連れて行ってます。
先日まだお遊びスペースが開いていなかったので、水槽の魚を見ていたところ、清掃担当の男の人(おそらく知的障害あり)がジーッと息子のことを2mくらいの距離から見ていました。
一旦どこかへ行ったかと思うと、数分して戻ってきてまたジーッと見られました。
変なの、と思いましたが特に気にせず、同じ階にある図書室に行きました。
するとまたその男の人が図書室にやってきて、息子のことをずっと見ていました。
一度立ち去り、数分後にまたやってきて見られました。
さすがに気持ち悪くなったので、どうかしましたか?と声を掛けると曖昧な表情をして何も言わずに立ち去りました。
こわい事件も多いので、何も気にしなくてオッケー!とは安易には思えず。かと言って誰に相談したらいいのかもわからず。
皆さまならどうされますか?
- らく(6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
もうその場所には行かないです💦

退会ユーザー
2mは近いですね💦
何回も繰り返されてるので、私だったらさすがに、児童館の先生に、その男の人のこと聞いちゃいますかね😅
じーっと見られたんですが、接し方が分からなくて、普段どんな方ですか?と、、、
知らないようなら、近くで怖かったって話してしまうと思います😅
悪い人とは限らないけど、人との距離感がつかめないだけかもしれなし、なんか、難しいですね💦
-
らく
なるほど!児童館の先生に聞いてみるのが良さそうですかね!
人との距離感が掴めない…
たしかに納得です。そんな感じだったかも。
こんにちはとか言ってくれるならまだしも、図書室までやって来たのは正直怖かったです😭- 12月12日

れおたんママ
児童館の方に相談してみるかなぁ🤔清掃担当なら児童館の方もご存知でしょうし、どんな人かも教えてくれるかも。
わかった上でなら、会釈くらいならできるかもだし、知らない事のが怖いて思うのでさっきこんなことあったんですけどって聞いてみますねー。私なら😊
-
らく
もう昨日の話になってしまったので、明日児童館に行くついでに聞いてみます!!
どんな人か分かってたら、こちらも何も気負う必要ないですもんね💡- 12月12日

れおたんママ
我が子たちも発達障害で1人はまだ知的ありなので、周りも発達障害で知的アリの子供立ちや大人の方と接することが多いので、あまりそう思わないのかもしれませんが…😅💦
普通の方は、気持ち悪いとか思われますよね😅💦
なんか親としては悲しいけどまだまだ現実は厳しいなー🤣🤣💦
-
らく
不快に思わせてしまいすみません😭
今回はそうやって何度も息子を見に来た人がたまたま知的障害っぽかったなというだけで、何度も見に来る人は普通だろうとなんだろうと気持ち悪いと思います💦- 12月12日
-
れおたんママ
いえいえ、慣れてないとそう感じるのは普通だと思います😊💦‼️
普通を忘れてしまってるので、周りの方の配慮もちゃんと考えないといけないのに忘れがちになってしまうので、頭に常に意識させとかねばいけませんね😂💦💦私も忘れないよう気をつけます😊- 12月12日
らく
それが一番ですよね…😭
ずっと気に入って遊んでるので、行けないのは親子共につらいですが…