
産後、義母が泊まり込みで手伝いに来てくれています。フットワークがと…
産後、義母が泊まり込みで手伝いに来てくれています。
フットワークがとても軽い人なので、上の子の習い事の付き添いや遊び相手、家事してもらえていてとても助かってはいるのですが、ひとりごと?や、あれしようこれしようの話が面倒です。
料理も、何が食べたい?とかならまだいいんですが、じゃあこれにして、あの食材あるから入れてあーしたらこうなるしこうしようか!みたいな。それにご飯いれたらリゾットにもなるよ〜とか、あれ残ってるし焼いて出すか!とか、、
でもそんだけ話してたのに結局メニュー変わってたりとか笑
長期できてもらってるし普段過ごしてるわけじゃないので、何作ろうとか悩むのも分かるんですが、細かい調理過程とか食材何入れるとか、正直そこまで考える余裕なく😓子どもが食べれる味付けならなんでもいいです😓
独り言的なのも多いし、全部に反応するのつかれてきたので最近は相槌程度に済ませてます😂
軽く流す程度に反応する感じで良いでしょうか。。
そんな話延々と聞かされるなら寝たいです、、、
- もも🍑(生後0ヶ月, 生後0ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
少し細かいかな〜🤣とは思いますが長期で泊まってくれて家事やその他色々してくれてるなら、嫌味を言われてるわけでもないし全然気にならないです🤣
聞き流してもいい内容だと思いますよ✨

ぽん
おまかせしまーす!で良いと思います
ガルガルでしょうね
このイライラもホルモンのせい!と割り切ると楽だと思います
コメント