
完全プライベートな話しです。現在わたしの仕事が町内で、旦那の職場が…
完全プライベートな話しです。
現在わたしの仕事が町内で、旦那の職場が市内なので結婚して籍入れましたか一緒には住んでおらず週末同棲みたいになってます。わたしの妊娠をきっかけに年明けから市内で同棲を始める話しになり、アパートを契約年末から引っ越し作業が始まります。
今月末で付き合って3年程になりますが、週末だけ一緒にいたので家事(炊事、洗濯、掃除)は数えるくらい、節約を考え始めたのもここ半年なので、ほぼ外食してました。平日はわたしも実家暮らしの為祖母がご飯を作ってくれ、お弁当類は実母に任せっきりでした(甘え過ぎ)
いよいよ、来年から同棲し、収入の範囲内での食生活私生活となると、不安しかありませんが、有難いことに旦那が2年くらい一人暮らしで、タバコお酒ギャンブル趣味がほとんどないという人です。周りの同年代男性よりは出費がほとんどないので、金銭感覚は主婦みたいなものです。浪費癖がないだけ安心しています。
問題は私。料理という料理はあまりできず仕事から帰ると実家にご飯がある状態。すごく甘えて過ごしてきました。これからは、帰ったらご飯を作り、朝は旦那のお弁当に自分のお弁当。本来の主婦の方だと当たり前のことをこなすことができるのかすごく怖いです。
お仕事されていて、尚且つご飯作られてる方。
どんな工夫してますか??
- しゅーまま(4歳11ヶ月)
コメント

もちもち
主さんもお仕事をされてるんですよね?もし旦那さんと帰宅時間に大きく変わらないのであれば、旦那さんと当番を決めて2人で行うのはいかがでしょう?

退会ユーザー
仕事が19時に終わる仕事をしてました!
その時はスーパーは休みの日にまとめて買って下味冷凍して焼くだけとかにしてました😊💓
-
しゅーまま
献立がマンネリ化したときありましたか??
- 12月12日
-
退会ユーザー
ありました!でも、仕事してるとそんなこと言ってられないです(笑)
- 12月12日
-
しゅーまま
そうですよね💦💦
- 12月12日

ななみん@未熟なママ🔰
今だと冷凍食品でも自然解凍や温めてお弁当に入れるだけのものもあります!
料理も最初からすぐ出来る人はいないと思いますので最初はダメかもしれませんが徐々に覚えて行くのが良いかと思います!🤔
私のなんか未だに卵焼きの形が上手くできず旦那によく持られてる方です😅😅💦💦
先ずは親御さんに作り方やレシピを聞いたりクックパッドで簡単に出来るものからやって行けば徐々に上達していくと思うので心配なさらなくてもいいと思いますよ!😁😁✨✨
-
しゅーまま
初めはやっぱり冷食に頼る生活が多いかなって思ってます。初めから出来たら苦労しないですもんね。
自分のできる範囲で頑張りたいと思います!ありがとうございます😊- 12月12日

はじめてのママリ
土日にまとめて材料を買って、平日帰ってから作ってます😀
作り置きや下味冷凍とかはしてないです💦
私も結婚するまで自炊してませんでしたがアプリのレシピ通り作ればなんとかなります笑
旦那がなんでも美味しいというタイプだから助かってるところもありますが😅
仕事で疲れた日はレトルト使ったり手を抜いてます。
妊娠中ですしご無理せず!
お弁当は冷食に頼って良いと思います🍱
-
しゅーまま
やはり、アプリがあればなんとかなりますよね!笑
がんばってみます!- 12月12日

Καnα♥︎
今は私が育休中なので違いますが、働いてたときは先に帰って来た方がご飯の準備してました😊!
焼くだけとか炒めるだけとか簡単なやつが多かったですよ☺️
下味冷凍しておくとだいぶ違います💡
あとは休みの日に常備菜を作ってました!
お弁当は当時は作ってませんでしたが、今は夕飯を少し多めに作ったり、常備菜、冷食を詰めるだけとかで毎日メイン以外固定みたいな感じで30分もあれば終わります🙆♀️
-
しゅーまま
分担するのも1つの手ですよね💦💦
色々と考えてやりたいと思います😱- 12月12日

だおこ
白ごはん.comっていうレシピサイトおすすめです!
私も結婚するまで料理ほとんどしてなく、結婚してからも共働きで私の帰りも遅かったので外食しがちで…さっぱり料理スキル上がりませんでしたが
このサイト見るようになってから自分でも美味しいと思います😂 時短手抜きって感じてはないですけど、切り方とか基本からしっかり勉強できますよ!
-
しゅーまま
ほんとですか!
ありがとうございます😊参考にさせていただきます🙏- 12月12日
しゅーまま
旦那も仕事してます!
帰りの時間がバラバラなので、それも踏まえて考えるべきかなって思ってます!ありがとうございます!