
つわり中のワーママの方へ 食欲不振や吐き気で仕事に悩んでいます。無理をして仕事に行くとつらい経験があり、今も不安です。休むこともできる環境だけど、手薄になるのが心配です。
ワーママのみなさん
つわり中って仕事どうされましたか??
今日で6w2dなのですが、食べ悪阻なのか空腹で気持ち悪く、食べられるものも限られてきてます。吐きそうにはなりますが、今のところ嘔吐はありません。
仕事がほぼフルタイムのパートなのですが、気持ちが悪くて早速昨日休んでしまいました。今日はもともとのお休みでした。
上の子の時の悪阻が本当にひどく、でもはじめての妊娠で上司に「つわりは病気じゃない」と言われたことがあり、無理をして仕事に行って、本当に本当に辛かったです。結果。ケトンが出て医師から1週間休むように言われ休んだら、つわりが少し和らぎました。
食べられないわけではないですが、仕事が動き回り人前で何かをするような仕事なので、やってる最中に吐き気が来たらどうしようと不安になります。
ピークはまだだと思うのですが、仕事どうしたらいいんだろうと悩んでいます😭😭😭休めなくはない環境ですが、手薄になるため申し訳ないなと思っています。
- ひまわり(4歳6ヶ月, 9歳)
コメント

もチーズ
私も営業の仕事で人前に出ることが多く本当につわりがひどい時は、商談終わったあとよく吐いてました😓
休むのにも寛容な職場ではありましたが、それでも休み辛かったのにつわりは病気じゃないなんて酷いです😡
仕事中、ひたすら口の中に何か入れるようにしてました!!
一番効果的だったのは柑橘系の飴とか、ジュースですかね🤔
あと一口サイズの凍らせた梅ゼリーなんかは格別に美味しかったです😭
お仕事大変だと思いますが、すこしでも働きやすくなるように願っています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

◡̈⃝︎⋆︎*もちもち⑅︎◡̈︎*
「ツワリは病気じゃない」って言った上司、マジ死刑になって欲しいくらいムカつきますね😂
私は小さい一口サイズオニギリをいっぱい作って、それをちょこちょこ食べて空腹にならないようにしていました🙂リンゴなどの果物をタッパーに切ってサッと食べられるようにしたり…吐きたい時はトイレまでダッシュしたり…
今現在2人目妊娠中で、ツワリがきついので産婦人科の先生にお願いして年明けまでお休みさせて貰うようにしました!無理は禁物です!✨
-
ひまわり
返信ありがとうございます💓
そうですね、当時は間に受けて頑張らなきゃいけないんだと思いましたが、今思えば完全に心無いアウトワードでしたね😂
なるほど!おにぎりだと食べ終わったあと口の中が気持ち悪くなってしまうのですが、りんごなら大丈夫そうですね。ちょくちょく食べられる時間を作らせて貰おうかなと思います。
職場が20代ばかりで、半分は男性なので、自分から言わないとです、、
母体保護シートですかね?私もそれ書いてもらいたいです😭ピークって8~10wくらいですかね?- 12月12日
-
◡̈⃝︎⋆︎*もちもち⑅︎◡̈︎*
私、何でも一口大にカットしてタッパーに持って行ってましたよ😂
ロールパンやメロンパン、みかんも剥いでバラバラ…しょくばの人から何でも入ってるねって笑われていました😂
ウチは女性ばかりの職場で、もう子育てが終わったり落ち着いた世代の人も多く、理解がある方だと思うので助かっています☘️ただ、良く思わない人も居るのも事実です。色んな資格者が混在して働く中で、私の資格の人で育休から復帰をした人が居なく前例が無かったので、ここで私がちゃんと獲得できれば次の人に繋がると思い、厚かましく頑張っています!上司にもズバズバ言わせてもらっています😂
母体保護シートではなく、ただの診断書です😅でも、職場環境などを先生に話したらすぐに書いて貰えましたよ!ツワリのピークは初期〜12wくらいだと言われました☘️- 12月12日
-
ひまわり
すごい笑 完璧ですね✨
その準備をするのも大変でしたでしょうに😣
休憩中にご飯が食べられるかがプレッシャーになりそうです😣
そうですよね、直接言ってくる人はさすがにいないにしても経験しないとわからない独特な体調不良ですしね😢でも後の方のことを考えて頑張られましたね👏✨
診断書書いてもらいたいです😭火曜日に受診した時に、仕事辛いアピールをしたのですが、無理しないでね の一言で終わりました😱- 12月12日
-
◡̈⃝︎⋆︎*もちもち⑅︎◡̈︎*
以前、家庭の事情で退職していった先輩から、私達これから子育て世代になる人達が働きやすい場所を作ってあげたかったと涙を流しながら言われた事が、今の私の原動力です☘️
仕事辛いアピールしてもそれだけで終わっちゃったのは辛いですね😭
私の場合は、産婦人科に電話して受付の人に「仕事がツワリで辛くて休みたいので診断書とか出して貰えませんか?」と聞いたら「何週間休みで書きます〜?」って感じだったので、とりあえず2週間で…って感じで最初は出してもらいました!
その時は受診や先生の診察もなく、本当に受付で診断書貰って帰るだけでした😂その後、職場に電話して「仕事を休んでと診断書が出ました」と何食わぬ顔で言いました😂それからまた2週間分を1回、また来週に、年明けまでの診断書を書いてもらう予定です!これで12wは越えるので、何とかなるかな?と思っています😕
嘘も方便!自分の事は自分で守らないと誰も守ってくれません、上の子が居るなら尚更大変だし、仕事より子供や自分が大事だー!しんどいんだー!と開き直ってます😂- 12月12日
-
ひまわり
それはそれは、先輩もきっと素敵な方だったんですね。それを心にちゃんととめたもちもちさんもご立派です👏✨
なるほど、わかりやすくありがとうございます💓思っていたよりもスムーズにいただけたのですね😚✨6wくらいからお休み頂いていたということでしょうか??
その体で電話もしていれば、書類頂けますかね😭去年流産もしているので、色々保守的になってしまいます🤭
介護施設で働いているのですが、今月中旬から1人新婚旅行で半月いなくなるので、私までいなくなるとおそらくかなりバタバタになるのですが、こんな体ボロボロの人がいっても宛にされちゃいますかね😂- 12月12日
-
◡̈⃝︎⋆︎*もちもち⑅︎◡̈︎*
私も同職ですよ🤗
そうです、6wから休んでます🙂毎日ツワリと目眩で朝から起き上がるのもキツかったですが、今はのんびりしてるおかげか、結構普通です😂
去年流産されてたんですね…それなら保守的になるのは当然だし、もっとやりたいようにやっていいと思います!その辛さは本人にしか解らないし、産婦人科の先生にもその件も含んで体調に心配があると話して、診断書がないと仕事を休み辛いとか無理矢理にでも言って書いてもらった方がいいですよ!
同僚の新婚旅行…正直知ったこっちゃないね!ってスタンスでいいですよ😂現場に居ればアテにされて動かないといけない、居なければ居ないで現場は回るのです!
とにかく自分ファーストですよ😂✨✨- 12月12日
-
ひまわり
同職でしたか!奇遇ですね☺️✨仕事がないってだけでもプレッシャーから離れられますよね😌
上の子の時のピークがいつ頃だったのか計算したら、6~7w頃だったので今頃でした😂無理せず明日も過ごそうかなと思います!病院電話してみようかなと!
自分ファースト!!素晴らしい言葉で大好きです😂💓💓- 12月12日
-
◡̈⃝︎⋆︎*もちもち⑅︎◡̈︎*
ちゃーさんはきっと優しくて責任感が強い方なんですね✨素敵な女性です☺️仕事の穴埋めや挽回は、復帰してからいつでも出来るんだから、今は自分にしかできない事をやりましょう🙌😊
もっと私を見習って、厚かましくなって下さい😂💗笑- 12月12日
-
ひまわり
全然そんなことないです😭でも、もちもちさんみたいな考え方の方すごく好きです☺️✨きっと楽しく人生過ごせるタイプの方なんじゃないかなと思って憧れます👍❣️
私が担当してる毎月発行の通信見たいのがあるんですけど、来月分はもういいですかね😂新年なのに笑- 12月12日
-
◡̈⃝︎⋆︎*もちもち⑅︎◡̈︎*
私は責任感が無さすぎるのかもしれないです😂
その広報誌も、私だったらシレ〜っとしときます😂どうしても必要な場合は誰かしらに上司が仕事を割り振りするべきです😕っていっても、上司なんて実際仕事の内容なんてこれっぽっちも分かってないだろうから…知らん顔してていーですよ😂
後で何か言われたら、体調がそれどころじゃなかったんでー😑って言います😂
もっと気を遣ってくれる職場環境なら、仕事の引継ぎ等はしっかりとしようって思いますけど…でも死刑ワード言っちゃう上司だもんな〜😂
って割り切っちゃいます😂😂
報告、連絡をしないと誰かの命が危ない!とか以外はスルーします😂- 12月12日
-
ひまわり
ちょうどいいじゃないですか❣️
あ、死刑ワードの時は上の子の時で、今は転職したので上司が違うんです🤭ちなみに年下男性上司です😅私31なのですが、職場が年下ばかりで妊娠を経験したことない人ばかりなので、何か気遣いを求めても無理だと思うので、何かあればこちらからですね🥺
広報も、毎月となるとプレッシャーになる割にはそんなに重要性はないものです 笑 シレッとしときます笑- 12月12日
-
◡̈⃝︎⋆︎*もちもち⑅︎◡̈︎*
今は年下上司君なんですね❣️
私だったら「前の上司の時は、ツワリは病気じゃないって言われて本当に辛くて自殺しようと思った」ってボソっと話して脅しときます😂
周りに経験した事がない人ばかりなら、ちゃーさんがモデルケースとなって頑張って下さい💗
どんな職種・職場でも、女性特有の病気や出産など…理解してもらえる、じゃなくて当たり前に受け入れてもらえるような世の中に早くなれ〜🤩🤩🤩- 12月12日
-
ひまわり
ラ・フランス食べて気持ち悪くなってきました😢
うわーそれすごい頭に残るワードですね😂
確かにそうですね!!
流産してしまった時に、先輩と妊娠発覚がほぼ同じで、その先輩は1ヶ月つわりで休んでいたので、私が休めば周りも免疫出来るかなとは思います😂
ほんとに、女性が働きやすい環境にしていかないとですね👍- 12月12日
-
◡̈⃝︎⋆︎*もちもち⑅︎◡̈︎*
ありゃ、大丈夫ですか😳💦💦
脅す訳じゃないけど…もしかしたら、これから先年下のスタッフが妊娠したりした時、他のみんなはちゃんと仕事してたしな…とか思っちゃうかもしれません。率先して無理な時は休みましょう💗そしていつか、そういう後輩が居たら「大丈夫よ!気にせずゆっくり休んで🤗」って笑顔で言えれば大成功です🤗✨- 12月13日
-
ひまわり
先程ついに吐いてしまいました😭吐くとやっぱりスッキリしますね!
そうですよね!!その考えに同感です☺️✨つわりの人は仕事しなくていいと言ってたくらいなので、めっちゃ優しくします👍笑- 12月13日
-
◡̈⃝︎⋆︎*もちもち⑅︎◡̈︎*
ついに吐きましたか🤮💦これからしばらくは、吐いちゃう事が続くだろうから本当身体大切にして下さいね💗
ちゃーさんの職場でも、子育て世代に寛大な雰囲気になりますように☺️☘️せっかくの同い年の赤ちゃんです💗大切にお腹の中で育てていきましょうね😊- 12月13日
-
ひまわり
やはり休んでしまいました😭しかしながらいつもよりは吐き気が少ないような、、身体が重くだるさがありますが。これで診断書貰えるのでしょうか😂
ありがとうございます💓そうですね、予定日も1ヶ月違いくらいなので近いですね☺️無事に育ってくれますように👦✨- 12月13日
-
ひまわり
病院に電話したら、悪阻として受診していないとだめと言われ、午後行くことになったんですけど、先生の判断によると言われてしまいました😱
- 12月13日
-
◡̈⃝︎⋆︎*もちもち⑅︎◡̈︎*
Wi-Fiの調子が悪く返信遅くなりました💦先生の判断によるって言われちゃったんですね😓
ちょっと厳しい病院なんですかね❓この前の受診の時も「ゆっくりしててねー」だけだったけど、ゆっくりも診断書がないと仕事休めないんですって言ったらいいですよ!🤯
仕事中もずっと立ちっぱなしで重い物持ったりしないといけないからって!
診断書貰えるといいですね😭😭- 12月14日
-
ひまわり
いえいえ、ご丁寧に返信ありがとうございます🙇♀️
結局先生に言ったら、母性健康管理指導なんちゃらカードを書いて下さり、勤務時間の短縮と休憩時間の確保という項目を申請出来ることになりました。職場に電話しても、大丈夫とのことだったので次に行ける時から半日とかにしてもらおうと思います😅半日ですら行けるのか心配ですが、、
もっと酷くなってしまったら診断書書いてもらってお休みします😅- 12月14日
-
◡̈⃝︎⋆︎*もちもち⑅︎◡̈︎*
もしかしたら、ちゃーさんが通院しているところの先生は、ツワリで点滴したりってぐらい悪くないと診断書までは出さないみたいですね😓
半日行くならもう休みたいわって思いますよね😭
とにかく無理せず!カードも書いてもらっているなら、当日欠勤してもまだ気持ちの面では休みやすいだろうし、とにかく無理はダメですよ💦💦- 12月14日
-
ひまわり
そうですね、上の子の時がとにかく悪阻が酷かったのですが、その時行ってた病院ではすぐに母性〜カードでお休み申請してもらえたので、先生にもよりそうですね!
次回の受診から転院になり、上の子の時にカードを書いてもらえた病院に行くので、少しは書いてもらえる可能性が増えそうです😚
私も来週も行ける自信は全くないです😂無理しないことにします🙂
親身にお話を聞いて下さり、アドバイスもくださり、本当にありがとうございます😭💕- 12月14日
-
◡̈⃝︎⋆︎*もちもち⑅︎◡̈︎*
転院になるんですね🤩先生によっては方針が違ったりで色々あるから、上のお子さんを産んだ事がある病院なら安心ですね🤗✨
まだまだ身体、辛いだろうから大事にして下さいね☺️
お互い元気な赤ちゃんが産まれるように頑張りましょうね🤗💗- 12月15日
-
ひまわり
そうなんです。先日まで通っていた病院はクリニックなので出産が出来ない所でして。
1日中気持ちが悪いと気持ちも落ちますね😢ほぼ寝ているので体力も落ちているような、、早く終わって欲しい!!
明日転院先の病院に行ってみようかなと思います!
もちもちさんもご自愛くださいね😌✨- 12月15日
-
ひまわり
もちもちさん、転院先の病院に来ました。ケトン体が陽性ででていて、年内の診断書書いて貰えました😭✨おかげさまです😭✨✨✨
どうしてもお伝えしたくて😭- 12月16日
-
◡̈⃝︎⋆︎*もちもち⑅︎◡̈︎*
お返事遅くなりました💦💦
体調が良くないのは喜べないけど、診断書が貰えたことは本当に良かったですね😭✨
報告ありがとうございました☺️
これで私も安心です😂笑笑
上の子が居るから、なかなかお互いゆっくりできないけど…出来る限りでゆっくりしましょうね🤗💗- 12月17日
-
ひまわり
ありがとうございます💓笑
今日も点滴してきました。
これからの季節色々と気をつけなければいけないこともあるので、もちもちさんもお大事にしてください☺️👏- 12月18日

ママリ
私も人と関わる仕事をしています。
悪阻が酷い時は、しんどすぎて相手が話してる内容もしっかり考えられない状態でした😭
私の場合は仕事量を減らしてもらい、空き時間を作ってもらって、その間10分でも20分でもロッカーで横になってました😅
-
ひまわり
返信ありがとうございます💓
そうですよね、気持ちが悪いと人のことを考えられる余裕が無くなりますよね😭それでも休まずに通われたなんてすごいです😭✨
上の子の時に頑張りすぎて、仕事を休んだら和らいだので、悪阻中って頑張りすぎは良くないんだなって実感したこともあり、半諦めています😭😭😭
途中で休める時間があるといいですね✨ディなのでいなくなると、お年寄りたちに言われてしまいそうで😅- 12月12日
-
ママリ
妊娠初期は特に体がしんどいと思います!
私も2回くらいは急遽休みましたよ💡
無理しないのが一番です😄
デイで働いてるのですね!
私はリハビリの仕事してます💡
なので患者さんと患者さんのリハの合間に休ませてもらってます😅
デイのお仕事でも上司の理解が良ければ合間に休ませてくれないんですかね😂
動きっぱなしは、しんどいですよ💦- 12月12日
-
ひまわり
そうなんですね❣️私の職場もリハビリ型なので、ptやst、otもいます😌私はホールで動き回ったり、体操を皆さんの前でしたりしてます🌱
ちょっと合間で休憩とらせてもらえないか聞いてみたいと思います✨- 12月12日

転勤族二児ママ
ゲストとも関わるしがっつり体力仕事です。
悪阻が二回共酷かったですが妊娠したのはこちらの都合なので、悪阻中でもトイレに何回も行きながら普通の仕事量こなしてました。
早く終わった日には保育園お迎え前に、休みの日には上の子は保育園に預けて点滴に通ってました。
-
ひまわり
返信ありがとうございます😌✨
素晴らしい心掛けですし、何事もなく無事に産まれてよかったですね✨
参考にさせて頂きます🙏- 12月12日

𓍯
私は悪阻が出てきた時ガールズバーで働いていました。煙草の匂いといい何時間も立ちっぱなしで気持ち悪くて仕方なくて無理って思った時はトイレに行ったり後ろ向いてお客さんから分からないようにえづいてました🤣🤣全くお客さんの話なんて耳に入って来てませんでした😂
幸いお客さんの前でも食べ物食べても良かったのでひたすらグミ口に放り込んで耐え抜いてましたが今思えば本当に辛かったです😱💦
直ぐには辞められない場所だったので2週間は続けましたが悪阻もあって副流煙も気持ち悪いし赤ちゃんにもよくないの分かっていたので辞めてからは悪阻がおさまるまで仕事しませんでした😅😅
口に何か入れてる時だけは
少しだけ楽でした😌
-
ひまわり
返信ありがとうございます💓
そういう臭いもなかなかきついですよね😭私は病棟で働いてる時は、食事介助がなによりしんどかったです、、なぜかオムツ交換よりも🤭
口に入れてられると違いますよね☺️常に見られてる環境なので、トイレに行ったりしない限り口に入れるのが難しくて😭- 12月12日
ひまわり
返信ありがとうございます💓
もチーズさんも悪阻中のお仕事大変でしたね😣
口の中にアメを入れてるとヨダレの気持ち悪さが紛れるのですが、今の職場はなかなかアメを口に入れられるタイミングがなく、常に入れてるのは難しいんです😭また20代ばかりの職場で、妊娠経験者が1人しかおらず、、貴重な1人の方に弱音吐いてます😂
気持ちが悪くても休まず通われてすごいです😭✨✨