
3歳の子供の昼寝について悩んでいます。昼寝のタイミングや長さについて悩んでおり、夕方寝ると夕飯の支度が大変になることも。昼寝をさせない方がいいか悩んでいます。
3歳の子供の昼寝について質問させてください。
うちは3歳と1歳の姉妹です。
3歳の娘が夜遅くまで起きていてなかなか寝ないことに悩んでいます。
午前中から公園に行って帰ってくるとご飯を食べたあとすぐお昼寝はできませんが寝ることあります。
しかし寝ずに遊び続けることもあります。
寝ると掘っておくと2時間寝てしまいます。
さらにすぐに昼寝せずに夕方4.5時に寝ることもあります。
そうなると夕飯の支度などもあって寝た後に活動出来ず
体力がありあまってしまいます。
昼寝はなるべく1時間で起こすようにしてますが
しないならしないでそのまま夕飯食べてお風呂はいって早めにて欲しいのですが……
昼寝させない方がいいのでしょうか。
3歳のお子さんがいらっしゃる方どのような生活習慣ですか?昼寝はどのくらいさせてますか?
- 瑠璃mama(3歳7ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ママリ
うちは平日は保育園に通っていて、お昼ご飯の後は毎日1時間前後お昼寝しています。
夜は19時半〜20時に布団に入って、お昼寝した日は寝付くまでに1時間前後かかります💦
土日は朝からたくさん遊ばせてもほぼお昼寝はしません。
そして、平日と同じ時間に布団に入りますが15分ほどで寝ます!

RC★mama
3歳8カ月で現在幼稚園に通っている息子がいます。
幼稚園は通常9:00〜14:00。帰宅した後、おやつを食べたりテレビを見たり遊んだりしていると16〜17時くらいに寝てしまうことがあります。そのまま寝かしておけば2時間くらい平気で寝てしまって、夜寝るのが23〜24時になってしまいます💦
16〜17時になんとか寝ずに過ごせてもその後19時頃に夕飯を食べながら寝落ちしてしまったり…💦
お昼寝を全くせずに21時頃就寝することもあり、本当に日によって違います。
幼稚園に入る前は、お昼過ぎ〜夕方早めの時間に一度ゴロゴロさせてみて、そこで寝るようなら1時間ほど軽くお昼寝させて、なかなか寝ないならその日はお昼寝なし!夕飯お風呂早めでちゃっちゃと消灯!て感じにしてましたよ★
-
瑠璃mama
幼稚園通ってると体力がまた違いますよね( ˊᵕˋ ;)💦
夕方寝られるのが一番嫌で(´;ω;`)
昼寝が早い時間なら午後から公園とかいけるんですが……17時とかだの夕飯の支度は捗りますが
夜寝るのが遅くなるので寝かしつけが大変でした( ˊᵕˋ ;)💦
その日の遊びの内容かなもよりますよね(´;ω;`)
夕方がバタつくのが嫌でなんとかしたいけど難しいですね(´;ω;`)- 12月13日

ゴロゴロするの好き❤
3歳未就園児です
たまにしか昼寝はしなくなりましたが、昼寝されると全てが遅くなってうまくいかないので最近は生活リズムかえました
今までは夕飯→お風呂で夕飯が17時~でしたが夕飯直前で寝落ちとか最悪な展開に😭
現在は
16時~お風呂
17時~夕飯
20時には寝室への流れでうまく行ってます
-
瑠璃mama
うちも未就学児なので参考になります(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
やはり生活リズムを変えなきゃですよね😂
どこな出かけると昼寝しちゃうのでなかなか難しいです😅
昼寝してもいいけど短くするようにはしてます!- 12月13日
瑠璃mama
一時保育いったときは1時間くらいの昼寝で15時に帰ってきても家で遊んでも夜すぐ寝るです( ˊᵕˋ ;)💦
うちも土日はもう昼寝させずにはやく寝かしつけるようにそてますり
リズムを整えるのはなかなか難しいです(´;ω;`)