![4人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友との遊びが負担に感じる。遠出や高い食事が疲れる。同じような経験をした人いますか?
ママ友と遊ぶのがストレスになってきました。
「遊園地に行こう」「海、プールに行こう」「次は動物園にしよう」とよく誘ってくれます。
月に一度ペースで遊びますが、正直毎回そんなお金をかけて遠くまで行って遊ぶのが負担に思えてきました。(ママ友は夫婦で4歳の子1人、私は4歳と1歳半を1人で連れて行く)
海やプールは夫婦揃って行かないと二人みれないので断りましたが、先月電車で動物園に行きました。下の子がイヤイヤ期入って何をするのもどこに行くのも大変でとても疲れたし会話すらゆっくり楽しめなくて4歳の上の子の相手もなかなかできずかわいそうでした。
やはり遠出は夫婦揃ってしたいです…
それと、ママ友は必ず遊ぶたびに子供におもちゃを買い与えたり、比較的いいところでいい食事をしたがります。ファミレスやマックは食べさせたことがないそうです。
その方は子供が1人、うちは4人なのでやはり無理があるかなと感じてきました。
同じように感じながらママ友との付き合いしている方いらっしゃいますか?
- 4人のママ
コメント
![そよかか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そよかか
ママ友に囚われる必要ないと思いますよ!
私は同月齢で仲良くなった人が居ますが、嫌いじゃないけど少し苦手…って意識があって、支援センターだけならいいですが、ご飯や遊びにいこうとお誘いされたときは断ることの方が多いかもです💦
無理して付き合うと自分がストレス感じるの分かってるので断るのも1つかなと思いますよ😣
いやいや期の子供連れて出かけるの大変だから、ちょっとお出かけは様子見るねー!とかでもいいと思います!
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
前そんな感じでしたが
価値観ら環境が似てる人が合いますょ🍀
私の友達仲良い友達は
どちらも子供4人か5人です🌟
価値観も似てるし
子供の人数も同じだったり
所得も変わりませんし🤣🍀
お子さん1人のとこって
やっぱり1人だから特別でしょうし
なんでも買い与えれますし
過保護にもなりますよね🌟
過保護なのは、良いことですが❣️
気を使うのも疲れるので
私は子沢山の友達とばっかり
遊ぶようにしてます😉❣️
-
4人のママ
コメントありがとうございます。
やはりそうですよね!!
私も上の子のときのママ友は価値観も所得も同じような感じで生活の話していてもしっくりきてましたが、このママ友さんはなにか話すたびに高級志向すぎて驚きばかりです。
さすがに遊ぶたびに下の子達ばかりにおもちゃ与える余裕もないし、私自身それがいいことだとは思えないのでストレスになってきました。- 12月12日
![ちっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちっぴ
全然ストレスなら断っていいと思います🤔
ただ、そのママ友さんは夫婦+子どもで出かけに行くことも可能なのに、わざわざ誘ってくれるというのは子ども2人を1人で見てるからなかなか遊びに連れていけないのでは…とか思っての事で誘ってくれてるのかなとも思いました☺️
-
4人のママ
コメントありがとうございます。
あちらのお子さんがうちの子と遊びたがるようで誘ってくれています。
うちも主人の休日には必ず家族でお出かけしているのをママ友もわかってくれているのですが…
なぜかお金のかかりそうな遠出ばかり行きたがります💦
高級志向なママさんで、自転車で近くの公園で遊んだりはあまりしないそうです。- 12月12日
-
ちっぴ
そうなんですね~…同じ幼児教室とか通ってたりするようなママ友とかだと大体の価値観等は合うんでしょうが、、🤔
今月余裕なくて~とかってあまり言えない関係ですか?💭🤦🏻♂️
高級志向なママさん、どの程度かはわからないですがストレスになるほどならフェードアウトしていけたらいいですね😭😭- 12月12日
-
4人のママ
同じ保育園のママさんです。
うちは子供が4人いて他にもとてもお金がかかるし遠出は下の子がまだ大変だから…とよく断っていましたが、どこで遊ぼうか?となると必ず遠出になります。
あちらは子供1人に夫婦で来られるので何をするのも余裕がありますが、私はイヤイヤ期の子供含め二人連れて歩かないといけなくて疲れてグッタリです。
そうですね!
考えていきたいと思います。- 12月12日
4人のママ
コメントありがとうございます。
そうですね…
イヤイヤ期の子を連れて歩くのはこんなにも大変なんだと実感してます。普段は主人がいないと遠出はしないので。
そよかか
うちもイヤイヤに片足突っ込み始めてて、これが本格的になったらどうなるんだ…と今からドキドキしてます😵💦
遠出で親1人は大変ですよね💦きっとママ友さんにも気遣いしますし…
今後のお付き合い考えてもいいかと思いました🤢
4人のママ
イヤイヤ期大変です。うちは4人目なのですが初めての男の子で、やはり女の子とはわけが違います💦
力も強く、暴れてしまったら抑えるのも一苦労です。
あちらはもう4歳で落ち着いて歩けるので気を遣って余計に疲れてしまうのかもしれません。
できれば近くの公園で遊べればいいのですが、そのママさんは知り合いに会うのが面倒なので遠くに行きたいそうです。