
友人の結婚祝い&出産祝いで悩んでます。大学時代のサークル仲間なのです…
友人の結婚祝い&出産祝いで悩んでます。
大学時代のサークル仲間なのですが、私の結婚式には参列してくれました。その時、ご祝儀で2万円もらってます(サークル内共通額)
その友人が今年の5月にハワイで挙式(披露宴なし)しました。
最初は、サークル仲間内でお祝い会をようとなっていたのですが、仲間の妊娠、出産等重なり未だ実現してません。
むしろ最近はお祝いの話すらなくなってしまって💦
なので、個人的にお祝いを贈ろうと思ってます。
友人は2月に出産を控えているので、出産祝いも贈ろうと思います。
そこで、相談なのですが
①年内に結婚祝い(予算1万円)を贈り、出産報告の後に出産祝い(予算1万円)を贈る
②結婚祝いと出産祝いを兼ねて予算2万円のモノを出産報告後に贈る
どちらが良いでしょうか?
また、金額はこれくらいの予算で良いのでしょうか?
もう少し下げても良いものなのか‥
皆さんのご意見をお聞かせください!
よろしくお願い申し上げます💦
- せな(生後9ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

くろねこ
②にして、1万程度のプレゼントと現金もしくは商品券で1万を合わせて送るのがいいかなーと思いました💡
金額はちょうどいいかなと思います!

ume-kuro
向こうから披露宴参列で2万ですよね。
出産祝いはいただきましたか?
サークル仲間ってことはグループ付き合いで個人的に特に仲良いってわけではないんですよね。
あたしなら
結婚祝いで現金書留 1万円
のみ
にすると思います🏵
相手と仲がかなり良くても出産祝いで1万円ってふつうないので(そんな予算でもらったこともあげたこともありません)
その方とグループ付き合いの仲なら、出産祝いもらってないならナシで全然いいと思いますよ★
-
せな
コメントありがとうございます😊
サークル仲間で会うことはあっても、個人的に会うことはない‥ですね🤔
私の出産祝いはグループ単位で頂いたのを指摘されて思い出したので、結婚祝いのみにしようかと思います!
1万円って高額ですよね‥🤣
ただ、ご祝儀をもらっている手前5,000円だとあれかな〜💦と思ってて🤣
色々気づかされました!
ありがとうございます〜!- 12月12日
-
ume-kuro
御祝儀といっても
「披露宴参列」したかしてないかで大きく違ってくると思います。
細かいことかもですが言わば、料理+ドリンク+引き出物をもらってるかいっさいもらってないかなので…
みんなで合わせたとはいえ、披露宴参列して2万は少ないほうになるので、今回1万円でも十分ですよ。
あたしはこちらの披露宴に来てくれて3万御祝儀の友人
に”結婚式招待状いただいたけれど事情で欠席”の友人に1万円書留で送っていましたから☺️- 12月12日
-
せな
なるほど🤔
ありがとうございます!
自分のやろうとしていることが非常識とかでないと知れてホッとしました😊- 12月12日

モカ
せなさんの出産の際にはプレゼント等あったのでしょうか?
それによっても金額変わるかなとも思いました!
-
せな
コメントありがとうございます😊
出産祝いはグループ単位で頂いたのを思い出しました!
一応、1人目出産の時はグループでお祝いをあげる習慣?が彼女より前の子たちにはあったので、今回もそうなるかもしれません!
なので、わたしからは結婚祝いのみあげることにしようと思います!
この場合、ご祝儀で2万円もらっているのですが、1万円くらいのものでもよいですかね?💦💦- 12月12日
-
モカ
出産祝いを別でする可能性があるなら今回はご祝儀のみで、物ではなく現金書留で1万円が良いのではないでしょうか😊
何かその方が1万円くらいの物で欲しいものがあってと言う事であれば物でも良いと思います👌- 12月12日
-
せな
うちの夫は、お祝いに現金を贈るってどうなの‥??って意見だったので、そうなのか‥と思ってましたが、たしかにいらないものより現金の方がありがたいですよね笑
ありがとうございます😊- 12月12日
-
モカ
え⁉️逆にお祝いに現金を送る方が実際貰った方もありがたいと思いますし私の友人は皆んな現金書留で送ってくれましたよ‼️
現金の方が色々使い道あるだろうから現金にしたよ〜って😊笑- 12月12日
-
モカ
グッドアンサーありがとうございます😊
- 12月12日
せな
コメントありがとうございます😊参考にさせていただきます!